最終更新:

393
Comment

【4462668】東芝、シャープに就職した人は勝ち組だったのに

投稿者: どんな時代にも生き抜ける教育を   (ID:URzFpZ25Jek) 投稿日時:2017年 02月 21日 08:51

嘆く東芝従業員 1年で年収200万円減も…〈AERA〉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ソニーは画期的商品作れないし、シャープは台湾企業に買収され、今や東芝も解体の危機にある。日本を支えた電気産業がますますだめになっている。

大学出て優良企業に入ったはずなのにリストラに遭う。ハローワークに通って年収も落ち子供の教育資金も当てがつかなくなった。大学出て大企業に入っても将来が保障されない時代とは知っていましたがこれほど急激に日本の大企業がだめになるとは思わなかった。

中学受験でせっかくいい学校に入っても親のリストラでその後の進路が変わる。やはり子供はタフで挫折に強くなるような育て方しないと駄目ですね。 中学受験しても安全・安心とは限らない。学歴つけるための小学生時代よりタフな子供になる教育の方が重要ですね。

子供は公立で揉まれた方がいい気がしてきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 50

  1. 【4470298】 投稿者: あおいとり  (ID:ieEhbMy.jeg) 投稿日時:2017年 02月 25日 18:09

    適性の弱いタスクを克服するか、そこから逃げるか。

    本当のところ「不得手なこと」ってそもそもどの程度頑張らせるべきなのか?という疑問があります。不向きなことを苦痛に思わせるほど頑張らせる必要はなくて、最低限をやり過ごせる程度の努力でいいと思うのです。不得手を無理に頑張らせるから生産性が上がらないともいえるだろうし。
    実際、家庭教師の仕事では、もちろん学力面での基礎力の引き上げという要素を求められることが多いのですが、一方では生徒さんが(より優先的に頑張りたいことに労力を振り向けるために)最低限の労力でやり過ごしたい分野を可能な限り省力化するという需要もあります。

    「算数抜き入試」スレに頂いた意見を拝見していると、えらく努力に対して潔癖な考え方持っていらっしゃる方が多かったけど、何もかもMaxの努力で乗り越えるには、個体としてのヒトに与えられた寿命はあまりにも短すぎる。もしも何でもかんでもMaxで努力しなければならないなら、何のために人間が集団で社会生活しているのかわからない。得意不得意を集団で補い合うためのしくみが人間社会ではないのでしょうか?
    克服するための労力のせいで、より適性の高い能力を伸ばすことを犠牲にするくらいなら、むしろ逃げるのが正しいんだと思います。

    世の中の役に立つのはタフな人というけれど、本来何かしら能力のバランスの悪さがあるとしても世の中の役に立つ回路が普通にあるのがまともな社会というものです。


    例えば蕎麦(エビでも卵でも)食べたら死ぬ身体に生まれついた人は、基本的には何とかして食べずに済むようにするしかないわけですが、だからといって食えない奴は自然淘汰されるべきとは今時誰も言わない。昔はアレルギーもちの子どもはごく幼いうちに原因不明のまま命を落としてたけど、今は知見が進んでとりあえず死なずに済むようにはなったからアレルギーもちの人が増えたといわれている。

    そもそも何のために頭を遣うのか。
    「弱くても生きられるようになる」ためです。
    「弱くても生きられるようになる」ことこそが人類の文明史の基本方向なのだということはこうした例からもはっきりしてるわけです。とりわけ子どもを医者にしようと考える人は共有しておくべきコンセプトではないでしょうか?

  2. 【4470386】 投稿者: ミーメ  (ID:63F13CwLFaw) 投稿日時:2017年 02月 25日 19:07

    福島原発事故後に東芝が海外原発事業に注力する様を
    驚き見ていた
    これまで原発事業につぎ込んだものをそこで切ることはできなかったのは
    その代償があまりにも大きく
    原発をやめるのはあり得ない選択だったのか
    例えば富士フィルムは原業の衰退はあっても
    そこで培った技術の応用発展を成し遂げた
    東芝はどうか?
    あの原発事故による変化はあまりにも突然だった
    あの時点で血を流してでも方向転換の采配ができる人がもしいたら
    痛んでも、今日の状況までは悪くならなかったかもしれない
    もちろんそれができても身を切る痛手が大き過ぎてダメになったかもしれないが
    大きく舵を切るには、東芝は大きな船すぎた

    私の個人的意見としては国が東芝に何らかの救済をして欲しい
    このままでは、あの震災、原発事故から日本が立ち直れないのでは
    と不安になる

  3. 【4470398】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:4/ITH13Q68s) 投稿日時:2017年 02月 25日 19:22

    >克服するための労力のせいで、より適性の高い能力を伸ばすことを犠牲にするくらいなら、むしろ逃げるのが正しいんだと思います。



    勝負に勝つには、秀でていることよりも大きな欠点が少ないほうが成果がよい。

    優しくてお金持ちで頭もいい人でも、凄い不潔な人だったらどうします?

    そこそこ優しくて、そこそこ金があって、そこそこ賢いぐらいでいいから、不潔じゃない人がいいでしょ?笑


    w

  4. 【4470402】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 02月 25日 19:27

    その通り。きゃりーが正しい。ブ男東大よりイケメン慶應が勝ち組だ。

  5. 【4470435】 投稿者: 東大理系OB  (ID:3e9oT/kcMus) 投稿日時:2017年 02月 25日 19:47

    いろいろコメントをいただいていますが、ランダムに返信します。

    私とて、別に、倫理無視で潰し合いをしろなどと社員に言ったことは一度もない、逆に、The 7 Habits of Highly Effective Peopleあたりを元ネタに、win-winとか、Shinergyとか、社員に言っています。

    ここでは、生き抜く力、みたいなことを主張する方が多く、それはうなずけなくもないのですが、私が書いた2つの区分、
    ・仲間の屍を踏み越えて自分だけ生き残り栄達する力
    ・部隊全体のサバイバルと新たな展開を指導する力
    の中で、後者のコンテクストで語られることは無かったと記憶しています。

    そんなに自分が大事で、食い合い潰し合いをして他人の不幸の上に自分の生活を築きたいなら、そういう世界にどうぞ、と、改めて申し上げます。外資金融などおすすめ。合法違法かすら問わない、数値がすべての世界が存在しますよ。

    ラグビーは紳士のスポーツと思いますが、12歳から、あるいはもっと前から、大学卒業まで、10年以上、フィジカルでチームメートを圧倒してレギュラーポジションを取り、しかる後に相手チームを圧倒して勝利をおさめることに最大の価値観を置く世界に生きたら、そういう価値観が刷り込まれると考えるほうが自然と思います。

  6. 【4470438】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Mm0n0ClbYSw) 投稿日時:2017年 02月 25日 19:50

    ミーメ (ID:63F13CwLFaw) 様

    東芝のようなコングロマリットでは、「どうなった事業は撤退するか」は
    最重要と言って良い経営判断ですから、原発事業も「撤退はありえない」
    ではなく、「どうなったら撤退するか」のイメージが予め無ければ
    経営者とは言えませんでした。

    大前研一氏は「原子力事業は運命共同体だから大事故を起こしてはいけない。」
    と何かの講演で語っていたと記憶します。
    彼の思考ではおそらく「どうなったら」は、「大事故が起こったら」だった。
    なぜなら、原発稼働に市民(国民など)の理解が得られなくなるからです。

    福島原発事故後に東芝が原発事業に注力するのは異常でした。
    WHは、おそらく建設原価ではなく、発電原価見合いで無理な受注を
    したのでしょう。そして先の見込みがないから身売りした。詐欺同然です。
    それを巨費を費やして買うのは全く愚かな判断でした。
    経営者の個人賠償不可避と私は思います。

  7. 【4470441】 投稿者: 東大理系OB  (ID:3e9oT/kcMus) 投稿日時:2017年 02月 25日 19:54

    共創さんが書かれたアジャイルについて、ひとこと申し上げます。

    ソフトウエアのひとつの開発手法であって、べつに、仏教思想に立脚したものでも、倫理観あふれる開発をしようというものでもありません。

    2000年頃から、夢の開発手法のように言われて、いまだに夢の開発手法と言われています。
    要するに、リアルビジネスの成功例が少ない。

    アジャイルの方向に、ソフトウエア業界が動くことは、間違いないと思います。
    しかし、提唱後15年経過して、WEBアプリなど小粒の開発に成功例がとどまっていることは、アジャイルのすばらしさを唱道するなら、画すべきではないです。

    私は、ミッションクリティカル系に全面的にアジャイルを導入する度胸はありません。
    一部やってみようかと思いますが。

    そして、アジャイル型開発が広がる理由は、ソフト開発技術者が仏教思想を深く理解したからではなく、開発ツールを含めた、バックグラウンドの技術の進歩にあります。

    業界で有名な、アジャイル開発のオーソリティ、のような人にかき回され、大変な損害をこうむったことがあるので、辛口です。
    たしかにコーディング能力はすごかったけれど、計画のたてられない無手勝流の人で、無手勝流をアジャイルと言っているに過ぎなかった、ということがわかりました。

  8. 【4470461】 投稿者: 東大理系OB  (ID:3e9oT/kcMus) 投稿日時:2017年 02月 25日 20:11

    あまり天唾の発言をしたくないけれど

    福島の大事故の直後、福島第一原発が4基とも爆発を起こしたのちの3月16日に、当時の経団連の米倉会長が、「(原発が)千年に一度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」と発言し、任期満了まで同様の発言を繰り返したのは驚きでした。

    アルツかと思ったけれど、ちゃんと理屈があって、電源が喪失したから爆発したのであって原発本体は問題なかった、このすばらしい原発本体は外国にどんどん売るべきだ、ということらしんですけれどね。

    原発というと、まったく無定見に信奉する財界人は多いのです。私は、核兵器を持てないことへのコンプレックスかとにらんでいます。

    それから、一つ確実に言えることは、日本の経営者は契約書を読みません。
    500ページの契約書に、契約の概要、とか書いた1枚紙だけ見てサインするCEOや役員は多い。アメリカの経営者で、こういう度胸のある人に会ったことはありません。
    スタッフが信頼できればいいのですが、原発推進ありき、でWHとの契約交渉をした部隊が、注意深くWHが埋め込んだ不平等条項を見破り異を唱える人は居なかったのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す