最終更新:

103
Comment

【4750029】付属の通塾率、及び留年率

投稿者: のびのび   (ID:9kLwPSSvx8U) 投稿日時:2017年 10月 24日 17:47

再来年の中学受験で、付属を検討しています。
別のスレで、付属でも通塾率が高い学校と、そうでない学校があると聞き、気になっております。
タイトルの通りですが、各付属の大まかな通塾率を教えて下さい。
あと、早慶付属は比較的に留年率が高いようですが、それも分かりましたらお願いします。
東京、神奈川の付属を考えおります。
よろしくお願い致します。


 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【4751120】 投稿者: 寄道  (ID:Mr3Nk6C5ydM) 投稿日時:2017年 10月 25日 17:49

    各付属校が何パーセントは留年させますよと決めてるわけではないはずです。
    進級基準を満たせるかどうかという話ですから結局は個人の問題なのですよ。
    自由な校風であればあるほど個人の自覚が求められるわけですから、その進級基準を満たせない者も多くなっていくことは予想できます。
    管理の校風であればあるほど留年は少なくなるけど生徒の窮屈さは増すことになりますね。
    どちらがいいとは言えません。
    結局は個人の価値観ではないですか?

  2. 【4751126】 投稿者: 元学院母  (ID:Q6PlnLCoUcI) 投稿日時:2017年 10月 25日 17:58

    早稲田大学高等学院の留年率は、高校の中では高い方ですが、1割弱は多すぎです。
    クラスで1〜3人、5%いるかどうかではないでしょうか。学年によっても変わると思います。

    よくあることなので、それほど浮くわけでもなく、普通に4年で卒業して早稲田大学に進学されます。
    一浪したと思えば、転校など考えられない、という方が多いようです。

  3. 【4751135】 投稿者: 付属からの留学  (ID:/rZdz8Ylq.2) 投稿日時:2017年 10月 25日 18:14

    学院から高2夏から1年間交換留学で出た子は、大学入試がないのに、帰国後に学年落として高2二学期へ復学されていましたね。
    逆に付属じゃない中高一貫進学校から留学したお子さんは高3夏に帰国して多くはそのまま推薦や一般入試で進学されていました。

  4. 【4751137】 投稿者: のびのび  (ID:A9rNLGi7tsA) 投稿日時:2017年 10月 25日 18:15

    スレ主です。
    皆様ありがとうございます。

    毎年何パーセント留年させますよ、という相対評価ではなく、絶対評価だという事は理解しております。

    先生が、成績不振者(不審者じゃないですね笑すみません、、)に対して、色々と策を講じて、進級させようとして下さる学校というのは良いですね。

    今のところは偏差値的には余裕がありますが、入ってから6年の間には、病気やケガなど何が起こるか分かりません。
    何となく、救済策を講じてくれる方が温かい感じがしました。
    でもそれは校風が自由だと難しいのか、もしくは自由が無いから温かいとは限らないのか、、

    早大学院の留年率は、年によっては5%ほどということ、承知いたしました。

  5. 【4751167】 投稿者: 勉強するなら  (ID:.NqmONp2ElY) 投稿日時:2017年 10月 25日 18:50

    付属に行くべきでは無い。中高6年間での勉強量/努力の差はその後の人生で大きい。

  6. 【4751186】 投稿者: 学院母  (ID:dp6JB2C.Ne2) 投稿日時:2017年 10月 25日 19:13

    息子は中学から通っており、もう高校生です。
    誤った情報を見たので書き込みします。

    中学部で留年はありませんが(一応規定はあるがかなりゆるい)、高校への進学は叶わないこともあります。入学時に条件が示されます。病気などは考慮されます。
    毎学期、担任と生徒の面談、成績不振者は保護者が呼ばれての面談もありますので、本人が投げ出さない限り進学できるでしょう。

    高校は、科目毎の単位が決められており、その単位数が一定以下、あるいは総科目の平均点が一定以下だと留年です。語学関係の単位が多いので語学が苦手だと大変です。留年は各学年1回までで同じ学年で2回目は放校です。留年は毎年20人程度ですが、学年によります。
    担任によってはまめに本人や保護者と面談をして声かけしてくれますが、それは担任によります。でも毎学期、成績表(点数表)が保護者にも配布されるので留年が危ないかどうかは本人も保護者もわかります。
    追試などの救済措置はないです。病気などの場合は確認してないのでわかりません。
    留年は内部生、AO、一般入試様々です。留年だから退学するという生徒はほとんどいません。

    学院の勉強はかなりレベルが高いです。授業以外でも様々な研究機会があり自主的に参加している人が非常に多いし、それを変わったやつ、という見方をされません。
    中学から入った方がその良さがわかります。
    レポート、プレゼン、様々なプロジェクト、SGH、理系の研究などを満喫するには中学部での訓練が役立っています。
    留学後、今までいた学年に戻れる制度が今年から始まりましたが、成績の基準が厳しいのと学部選択のための試験の特別考査を考えると、よほど優秀でないとしばらく様子見になりそうです。
    運動部命なら高校からで十分だと思います。

    長々と失礼しました。
    息子は受験ではない勉強を満喫しています。中学から学院に入って本当に良かったといってます。

  7. 【4751206】 投稿者: 勉強するなら  (ID:.NqmONp2ElY) 投稿日時:2017年 10月 25日 19:37

    来年中学受験する方、一度、新宿にある鉄緑会を覗いてみる事をお勧めします。優秀な子達が目を輝かせて真剣な眼差しで勉強してます。

  8. 【4751214】 投稿者: はてな  (ID:/sex/owPX3w) 投稿日時:2017年 10月 25日 19:49

    のびのびさせたいからこその附属でしょう。
    勉強を全くさせない訳ではないけど、ガンガン勉強させたい訳じゃないのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す