最終更新:

582
Comment

【4815340】中学受験現役家庭と卒業家庭の交流の場

投稿者: クロコマ   (ID:MBpUsqHBbLc) 投稿日時:2017年 12月 23日 23:01

特にお題を決めずに雑談することを趣旨としたスレッドです。
特に現役家庭にはこの時期強いストレスにさらされるので、受験疲れの毒を吐いてください。
卒業家庭は、良い聞き役に回るでしょう。
卒業家庭は受験直前期をストレスを軽減するためのTIPS、受験技術のTIPSなどあればどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 73

  1. 【4819221】 投稿者: 人事  (ID:bgddEAXPgMY) 投稿日時:2017年 12月 28日 22:50

    うちの子は、俺に似て勉強以外なんの取り柄もないから。
    スポーツ万能でクラスの人気者で、みたいな子だったら、勉強以外に目が向きそうだけど、幸か不幸か、そうじゃないんだよね。

  2. 【4819225】 投稿者: クロコマ  (ID:/hom4xHoX16) 投稿日時:2017年 12月 28日 22:57

    同じ実力なら女性の方が評価されるから、研究者になるのは良いと思うけどね。
    勉強好きなら、適性は十分あると思うけどなあ。
    #勉強好きでもイマイチな人は多いけど、徹底した勉強好きな人は数少ないから。

    うちの娘は根が不真面目だから研究者はどうかな。
    私と違って人付き合いはよさそうだから、どの道に進んでもなるようになるかな、という気がしてる。

  3. 【4819301】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:yrTeNQxE9F6) 投稿日時:2017年 12月 29日 01:32

    「あく きんのすけ (ID:Brbw0EI7DpI) 」さんが受験本のことを書いていたので、俺もその尻馬に乗ろう。

    「進学塾不要論~中学受験は自宅でできる」 水島醉
    俺が詠んだ受験本の中で、ぶっちぎりのワースト。
    以下に俺が呆れた著者の意見を要約する。
    1.子供の犯罪は減っているというデータはあるが、データデータであって、小さな側面しかとらえていない。やはり増えているというのが正しい見方。
    2.9割の人が塾に行って悪くなっている。
    3.塾は合格率を高くしたいから、無理な受験はさせない。
    4.塾は合格者数を多くしたい。
    5.自分が正しくても、ルールは守らねばならない。

    なんかエデュにもいるよね、客観的データの意味が解っていない人。(1)
    で、裏付けがないのに「9割の人が悪くなってる」とか言っちゃうの。(2)
    挙句、相反してることをぬけぬけと書いて批判する。(3と4)
    で、ルールだからと言って「正しくない」ルールを押し付ける。(5)

    つまり、「塾なんていらないんだ!」という結論をしっかり持っている人が、「そうだ!そうだ!いいぞ!」と言うための本。

  4. 【4819303】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:yrTeNQxE9F6) 投稿日時:2017年 12月 29日 01:51

    じゃあ、どんな受験本が面白かったか。(まあ、先に書きこんだ本も面白いと言えば面白いんだけどね)
    ぶっちぎりのベストは「秘伝 中学入試国語読解法」石原千秋
    あの「漱石論」「村上春樹研究」の石原千秋による、「自分の子供の受験」という個人的なエッセイ。
    受験体験本と言うと、なにかしんみりするような表現やストーリーがつきものだが、この本には一切なし。
    そのかわり、自分の子供の通う小学校の学級崩壊の主犯が、よりによって自分の子供だったという犯罪実録風テイストが横溢している。

    後半は実際の問題を石原が解説している。文章ではなく、問題の解説だ。
    俺はこの後半の1998年の駒東の問題解説を読んで、俄然読書に熱が入った。(ちなみに淡い恋の物語)
    そして最後に用意された同じく1998年の麻布の問題解説を読んで、石原の凄さと麻布国語の底の深さを心ゆくまで堪能した。
    ちなみに麻布の国語の問題はその後、石原の「国語道徳論」「国語問題成長論」から逸脱し始め、井上ひさしのビターエンドな小説や、薄井ゆうじの「成長」と関係ない小説など、独特な世界を形成する方向に向かっている。
    受験する12歳にとってはなかなか過酷だ。

  5. 【4819419】 投稿者: あく きんのすけ  (ID:LOH71IeBXBY) 投稿日時:2017年 12月 29日 10:11

    天麩羅蕎麦さん、
    親の受験本、私もブックオフなどでみつけては何冊も読みました。
    石原本はじめ「受験バイブル」なども、もちろん読みましたよ。
    お父さんがテキストを音読したものを録音して聞かせるとか、超気合入ってるんだよね。私にはあそこまではできなかった。
    心情的には「中学受験で子供と遊ぼう」が一番自分に近かったかな。

    >中学受験というのは、どうやってもギリギリの戦いになるなあ、というのが私の実感です。

    そうですね。どんな子にとっても大変なのが中学受験だと思います。浪人できませんしね。
    「何度も一位をとった、校舎で有名だった子でも不合格になった事があるので、「絶対に」とは言えないんですよ、お父さま。」などと塾の先生も脅すんだよね。(振り返ってみれば)いろいろ無駄な勉強もさせてしまいました。時事問題などもかなりやりこんだけど、結局ほとんど出なかったしなぁ。(あの時間を返せ~)

  6. 【4819827】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:xZWY0ZJUfqQ) 投稿日時:2017年 12月 29日 20:55

    天麩羅蕎麦さん、「進学塾不要論~中学受験は自宅でできる」、初耳でしたが、これはなかなか突っ込みどころ満載の本ですね。
    一言で言うと、現代医学を否定して代替療法へ誘導を図る本に類似しています。現代医学は万能ではありませんが、数多くの研究者や医療機関によって実証された知見が積み上げられています。学習塾も同様に万能ではありませんが、数多くの講師による数多くの生徒への指導の結果得られた知見が積み上げられています。氏のやり方は、”万能でない”部分だけを取り出して指摘する事で不安を煽り、自らが提唱する未だ実証されていない手法に誘導を図ろうとするものです。

    氏が提唱する手法が多少なりとも理にかなっていればまだ良いのですが、氏の発言は、例えば、
    「進学塾に入れないほうがおそらく子どもさんはよく伸びると思います」
    いきなりこれです。主観のみで根拠無し。
    「塾では、出来る子も出来ない子も、一律に同じ問題を解かされる」
    これは集団学習の宿命です。塾でなくて学校でも同じ事。
    「その子のもっとも伸びる時に、もっとも適当な負荷を与えるのが、一番効率のよい学習です。」
    それはその通りですが、では誰がどうやって、「その子のもっとも伸びる時」や「もっとも適当な負荷」を見極めるのでしょうか。普通の小学校や親が、そういう役割を適切に果たせるでしょうか?塾に行く以外に良い方法が有りますかね?お金に余裕が有れば、有能な家庭教師を雇うという手は有りますが。

    中学受験を、”酸っぱいブドウだ”、と思いたい向きのルサンチマン解消には役立つ本かも知れませんが、真剣に中学受験を考える家庭の役に立つ本だとは思えません。

  7. 【4819872】 投稿者: 人事  (ID:bgddEAXPgMY) 投稿日時:2017年 12月 29日 21:49

    去年の今頃、秋には半分も解けなかった桜蔭の算数が、8割届くようになった。魔法のようだと思った。サピックスの対策のおかげ。
    塾なしでこれをやるなら、俺が専業家庭教師になるか、時給一万円の家庭教師を毎日か。いずれにしても、家計が破綻していた。

  8. 【4819923】 投稿者: クロコマ  (ID:WfOLtz6Yp9Q) 投稿日時:2017年 12月 29日 22:55

    中学受験の必勝法は進学塾の教材をスケジュール通りにこなしていくと言っても過言ではないからね。
    進学塾なしで中学受験を戦うのは、不可能ではないけど効率的じゃないだろうな。

    30年前は、四谷大塚の予習シリーズの家庭学習が基本だったから、今とは随分違うね。
    当時の親たちはなかなか大変だったかもしらんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す