最終更新:

521
Comment

【4844064】中学受験のメリットとデメリットは何ですか?

投稿者: 三次会   (ID:b2T7jrd1CYY) 投稿日時:2018年 01月 20日 22:16

エデュの経験は浅いですが、すごく世話になっていると思います。書込みの内容は偏差値20以下から70以上まで様々ですが、受け取り側が取捨選択することで、価値ある情報もたくさん得ることができます。そう考えると「すばらしいサイトだな」と思い、スレを立ててみました。過去にも同じようなものがあったらお許しください。

「中学受験のメリットとデメリットは何ですか?」

良さそうな点
・学力がつく
・「一つの目標に向かって真剣に努力する」という経験ができる
・多くの場合は家族も関わっており、家族間のチームワークが強くなる
・合格した場合は成功体験も得られる

悪そうな点
・他の大事なこと(友達と過ごしたり、海に行ったり山にいったり)の時間が減る
・学力だけが大事だと子供に勘違いさせてしまう可能性がある
・つまり、偏った人間をつくる可能性もある
・さらには、不合格のショックでヒネクレルてしまう可能性もある

ちなみに、私は中学受験していません。「中学受験するやつなんて・・・」という差別的な思いもありました。大学に入学してサークルの新歓的な場で、自己紹介の場で御三家のヤツが出身校を言うと、先輩から「名門」とか言われているのを見て、「オイ、御三家出身で俺と同じ大学か」とか思ってましたw

そんな私が、ちょっとしたきっかけで息子には中学受験させてしまいました。そして、息子の受験が終わり、今は娘にも受験させようとしています。娘に「受験なんてしなくていいんだよ」というと、娘は「絶対私は受験するよ。お兄ちゃんだけ受験させといてズルい」と言います。半分「仕方ないなぁー」とも思いつつ、残り半分は「お前、親の作戦に完全にひっかかったな」とも思ってます。

私には「中学受験」というものが本当はまだ見えていないと思います。皆さま、自らの御体験を含め、色々とご意見をいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 66

  1. 【4861417】 投稿者: それは  (ID:hGIePbfNFJ2) 投稿日時:2018年 02月 02日 09:40

    中学受験自体が悪いわけじゃなく、中学受験にのめり込み過ぎる親の問題。母親は仕事や趣味を持つべき。

  2. 【4861442】 投稿者: あと  (ID:hGIePbfNFJ2) 投稿日時:2018年 02月 02日 09:52

    伝統公立が復活したら、高校受験が激化して、別の悲劇が増えるだけだから、我田引水はやめましょう。

  3. 【4861518】 投稿者: 雪だるま  (ID:v.OWvvPbl4Q) 投稿日時:2018年 02月 02日 10:24

    今まさに受験中さま
    今日はとうとう雪になってしまいましたね。
    でも、将来雪が降るたびに家族一丸で頑張っていた今日の事を思い起こさせる記念の日になったのかも知れませんよ。
    優秀でスポーツも芸術も出来て、カッコいい子なんていっぱいいます、
    うちの息子も結構ギリギリまでサッカーやってました。勉強はともかくサッカーだけは中学で活躍出来るかな?って思ってましたが、中学で初めてボール蹴った子がレギュラーになったりしていますよ。
    妬ましくなんかありません。
    そういう世界に触れられた事も中学受験で得たものだと考えています。
    自分の子は持っている資質の中で輝いていれば十分です。

  4. 【4861541】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2018年 02月 02日 10:34

    今現在、首都圏では2割弱のご家庭が受ける中学受験より、8割の中学生の受ける高校受験のほうが大変?というか激化しているように感じます。

    理由は、公立中回避などでどこか私立中へならばほぼ4万人の定員と募集が大学全入と同じように、どこかへは入れること、間違えなければ第四志望くらいまでにはほぼ入れること、公立一貫一本受験の生徒は落ちたら高校受験へ、とはじめから覚悟していること。

    これに対して高校受験、特にたとえば都内で進学指導重点校か、特別推進校か、推進校レベルねらう層は、ようするにトップ校、二番手、三番手か大きく違いますし、併願の私立なら公立トップの併願のほんの一部しか早慶レベルは難と、大きく格差のついた私立校しか残らずという感じで、どうしても公立高校の上位へと、中学受験人口以上の数の生徒が勉強しながら不安や悩み、内申や模試、独自問題、面接など早い時期から、多面的受験対策しています。

    実際、中学か高校かどちらの受験がいいのか、国公立か私立かも含めて選択肢がたくさんあるだけに、逆に悩んでいるご家庭も多くなって、でしょうね。

  5. 【4861580】 投稿者: 今まさに受験中  (ID:swP6fVJozRg) 投稿日時:2018年 02月 02日 10:56

    >雪だるまさん

    本当に、その通りです。自分の資質の中で輝いている、
    それが大事ですよね。

    私は、そのお兄ちゃん、を妬んでるわけでは、ありません。
    うちの子は頭は悪いし、スポーツもできるわけではない、いわるる“のび子”ですが、
    お友達にとても人気があって、、先生やお友達に愛される素晴らしいキャラクターを持っているのです。
    これは、持って生まれた資質(才能)で、真似できるものではないので、素直に娘を尊敬しています。

    世の中で、頭のいい人だけが活躍するわけではない、、
    と、信じたいです(笑)

    PS.スレッドの議論の本質と、ズレてしまって申し訳ありません、、

  6. 【4861912】 投稿者: 伝統公立高校復活は無い  (ID:JWkT2M/3Iok) 投稿日時:2018年 02月 02日 14:24

    理由は、
    * 格差は解消する方向では無く広がっていく。学歴と収入は比例関係にあリ、学費を払える高学歴層は自分の成功体験を確実に子供にも引き継ぎたいので、中学での受験を選択する。名門私立中学出身は高い確率で子息を私立中学に入れている。
    * 浪人が減っている。予備校も縮小傾向。一方高校3年生でカリキュラムを終わらせる都立高校では、難関校の合格実績を上げるのは難しい。
    風穴を開けているのは都立中学だが、知能テストのような適性試験では、大学受験の実績につながる、地道に努力出来るという能力で分別できないため、都立高校一番手を超えるのは難しいだろう。これにより私立中学もトップの座を守れる。

  7. 【4862209】 投稿者: 自粛中のため  (ID:2x97yMlXhYY) 投稿日時:2018年 02月 02日 18:07

    中学受験の最中で自粛中だから今日は↑で終わり。

  8. 【4862230】 投稿者: 質問への回答  (ID:2x97yMlXhYY) 投稿日時:2018年 02月 02日 18:19

    昨日の私の質問に、三次会さんから質問があったので答えますか。
    誠意あるコミュニケーションは私のモットーですから。

    >つまり、あなたは「本当は俺も凡人だけど東大に行きたかった。でも、お金がなくて行けなかった。中学受験をして東大に行ったうらやましい・・・ぐやじぃ・・・」と言っているのですか?

    違いますよ(笑)。

    益川先生や山中先生、将棋の藤井君といった、あふれる才能はうらやましいと思いますけど、学歴を買ってもらった凡才をうらやましいとは思いませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す