最終更新:

1828
Comment

【4916596】新基準 早慶附属が最上位に

投稿者: 革命   (ID:ckSnYMR9Vbs) 投稿日時:2018年 03月 07日 23:18

政府の役に立たない政策の為に、早稲田大学合格者数は半分に減らされた。
これだけ大学受験が厳しいと、将来的には附属、系列校の偏差値が上がり最上位校の序列も変わるであろう。
今後に中学受験の家庭は、附属、系列校を第一選択とした方がいい状況へ数年内に変わっていく。

早慶附属 > 開成 筑駒 桜蔭

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 77 / 229

  1. 【4929781】 投稿者: 中二病  (ID:YI3zjxY3xMY) 投稿日時:2018年 03月 16日 13:54

    理系至上主義⁉︎旧帝万歳の何人かのお方(1人か?)は、中二病をこじらせ気味なんですかね?
    思考の成熟度に凸凹があると言ったらいいのか、一面的な(自己都合の)知識をエゴイスティックに書くに終始するから、はたから見るとまさしく中二病そのものなんですが。
    お子さん優秀ならば、この姿みたら泣くよ。

  2. 【4929786】 投稿者: 中二病  (ID:YI3zjxY3xMY) 投稿日時:2018年 03月 16日 13:56

    もちろん憂国の士さんのことではないです。

  3. 【4929813】 投稿者: ワインディングロード  (ID:VBfZFq3RKgI) 投稿日時:2018年 03月 16日 14:18

    ※某所で、政府の手先呼ばわりされていますが、違うと先に言っておこう。

    理系至上主義⁉︎旧帝万歳かどうかはわからないが、現状の科学研究費助成金の割り振りを見ると、国(文科省)の考え方は明白な気がします。
    インターネット解放以降、ICTの考え方を除いた事業自体が考えられないようになっている。資源を持たない日本はICT先進国として生きていくしか未来が見えないと考えているんじゃないかな。
    究極のICTは、ICTを意識させずに老若男女、文系理系関係なく活用できることなんじゃないかと思っています。

    話しが脱線しましたが、教育関連掲示板の内容に沿って言うと、旧帝を中心に進めようとしているのは、「人材育成」ですよね。大学だけで、第四次産業革命なんてできないから国家が直接手をだすなんてしないでしょう。産学連携の中心人物を育てようといったところかと思いますけど。

  4. 【4929840】 投稿者: バラードさんへ  (ID:fHu6Sxc1LKg) 投稿日時:2018年 03月 16日 14:40

    バラードさん
    >ただ、なぜ数学出来なくて文系?だと附属でよかったと思うかが理解できません。

    前にもいろいろな人が言っているけど、たとえば慶応大学には理工学部が1つあるけど、中身をみると、研究内容は限定的。早稲田には医学部がない。慶応でも医学部はごく限られた最上位層。だから、医学部または理数系に進みたいとすると、早慶附属は選択肢が少ない。
    一方、文系と最初から決まっているひと、または数学苦手で理数系に行く可能性がほぼない人は、付属⇒早慶文系学部でよかった!と思います。
    小学生の段階で、文理の選択は難しい。小学生の段階で数学が好き、または将来理系に進む可能性がある場合は、付属に行って、途中で外に出るより、最初から進学校のほうがよい。
    現在、国策で理系を重視しているかどうかは別として、
    少子化の中で、AI革命のなかで、文系中心の私立大学が生き残るには、付属でたくさん生徒を確保しておいて、大学入試の偏差値を引き上げ、なんとかブランドを維持する。これは私立大学のサバイバル術なんでしょう。そうすることで、慶応が最上位ですと何度も繰り言のように宣伝する人たちの自己満足感も満たしてあげられる。

  5. 【4929911】 投稿者: 意味不明  (ID:UmXNtq7E7.c) 投稿日時:2018年 03月 16日 15:53

    【4929747】 投稿者: 憂国の士 (ID:lwbm/nca4.E) 投稿日時:18年 03月 16日 13:23


    >第四次産業革命(情報技術革命)を国家戦略として行うという発想ですか・・・・・
    ファイヤーウォール(検閲システム)を国中にいきわたらせようという中国みたいな国ならわかりますけど、日本でもそれをやろうという話ですか、、、、、?


    ・検閲システム?意味不明



    >例えば、メガバンクの3万人規模の人員削減につながるオフィスのAI化に国家が戦略的にかかわるということは、失業を戦略的に促進することにつながり、税収の減少を引き起こす。


    ・企業は収益が上がるからAIを活用する




    >国の財源を減らす事業を、自分で自分の首を絞めるようにやるということですか、、、、???

    ・上に同じく、企業業績を考え人件費よりAI導入が進んでいるだけ。



    >そういう事業は、アクセンチュアやアビームコンサルティングがやればいいことです。(実際に彼らが急先鋒でやっています)

    ・「そういう事業」とは、曖昧だな。

  6. 【4929931】 投稿者: 憂国の士  (ID:lwbm/nca4.E) 投稿日時:2018年 03月 16日 16:19

    国家が戦略的にIT産業を育成してる国と言ったら、中国だが、あそこはネット通販を従来型の流通業に置き換えようという戦略だ。中国に進出している日本の流通業は採算が取れなくなって相次いで撤退している。
    店舗の展開を必要としないネット通販を普及させて、あとは地方の道路網を整備して物流を円滑にしてネット通販+物流の組み合わせで、消費を拡大させようとしてる。
    アリババ、テンセントなどはこのスキームでビジネスを拡大してきたIT企業だ。
    欧米のIT企業は、ネットで繋がったグローバル市場に依拠して繁栄してきた。

    そういうテーマを持っていない。日本でITビジネスをどう育成していくかを真剣に考えなくてはない。日本でAIの時代の到来を強く印象付けたのは、メガバンクのオフィスのAI化だが、これは、長期的な低金利、人員削減による労働生産性の向上に基づいた収益拡大というデフレ経済時代の企業戦略だ。前向きなビジョンは見えない。

    ヒューマノイドや新世代のコンピュータグラフィック、優れたコンテンツによる新世代のAR、VR。AIによる画像解析や認証能力を用いた新規格の家電やシステムなど、日本が得意な分野での応用ができれば新たな産業の育成につながっていくだろう。
    キーワードは、文化的なコンテンツ+AIだ。

  7. 【4930113】 投稿者: 研究するなら大学なんか通過点だから  (ID:zmy5MRt/0..) 投稿日時:2018年 03月 16日 18:21

    工学系はよく知らんけど、研究という意味では生命科学系は大学なんてどこでても一緒。勝負は博士課程から、かつ大学名じゃなくて研究室の方が重要。さらに言えば、研究そのものは西の方が重鎮が多い。大型予算に強いのは東大慶大の医だけど。理系は進学校の方が良いってよく見るけど、研究畑の人間からすれば、中学も大学もどこ出てても変わらんよ。本人次第

  8. 【4930189】 投稿者: 研究者  (ID:GQASqybWS26) 投稿日時:2018年 03月 16日 19:03

    今は研究者の就職なかなかない。高学歴ワーキングプアの世界。理系の大学院出て企業に研究員就職するなら大学院の研究室よく選ばないといけない。早慶だと選択肢が狭まるから、やはり国立大学の方がずっといいでしょう。文系なら付属でいいと思います。小学生でわかるならという前提だけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す