最終更新:

1828
Comment

【4916596】新基準 早慶附属が最上位に

投稿者: 革命   (ID:ckSnYMR9Vbs) 投稿日時:2018年 03月 07日 23:18

政府の役に立たない政策の為に、早稲田大学合格者数は半分に減らされた。
これだけ大学受験が厳しいと、将来的には附属、系列校の偏差値が上がり最上位校の序列も変わるであろう。
今後に中学受験の家庭は、附属、系列校を第一選択とした方がいい状況へ数年内に変わっていく。

早慶附属 > 開成 筑駒 桜蔭

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7351031】 投稿者: 学院と早実  (ID:QDX/FOh4Qok) 投稿日時:2023年 12月 02日 06:09

    同じ推薦100%でも学院と早実では各学部への推薦枠にはかなりの差があります。
    難関学部トップ3である政経学部、法学部、商学部への早実の推薦枠には限りが有り、殆どが最低でも商学部に行ける学院とはかなりの差があります。
    中学受験時の偏差値や学費には大差ありませんので、早稲田大学への推薦のみを考えれば頑張って学院へ行くのが良いかと思います。

  2. 【7351543】 投稿者: 実態は違う  (ID:kcQpqrO1DA.) 投稿日時:2023年 12月 02日 19:37

    早慶に限らず大学附属は楽と思う人はが多いが内情は大きく異なることが多いです。
    受験を見据えていないため地学などを含め理科や社会を全科目を学習し進度は決して早くはないものの深度はかなりのもので高校レベルを超えるなんていうことも珍しくないためレポートの量や定期テストの量と難易度についていけず毎年1割弱じゃ留年だというところも多々あります。

  3. 【7351621】 投稿者: 一般入試と比べて  (ID:g5E2fqSI8eQ) 投稿日時:2023年 12月 02日 22:06

    附属生は勉強しないですね。

  4. 【7454206】 投稿者: 慶応大推薦枠  (ID:J2wFdcIIIXc) 投稿日時:2024年 04月 19日 18:03

    >慶應大への指定校推薦枠があって、その枠は毎年埋まる

    これ2023年の大隈講堂での早稲田大
    附属校・系属校合同説明会の動画がYouTubeにあって
    早稲田中高の校長先生が進路を説明するところで
    〜慶応大学にも進学、のところで少し吹き出してるように
    見えたのは可笑しかったよ

    この先生、単に校長なだけでなく早稲田政経の
    教授なんだけど、この現象って早稲田内部でも笑いを
    誘うところなんだね

    たしか推薦枠は理工かな?

  5. 【7454219】 投稿者: いろいろですよ  (ID:CE0B0G4ucQs) 投稿日時:2024年 04月 19日 18:29

    >附属生は勉強しないですね。

    生徒の個性によっていろいろですよ。
    勉強しなくても大学に行けるのに、クソ真面目に勉強している子もいたりしますし、望みの学部に行くために、ちゃんとやっている子もいます。

    それとは別に大学受験勉強をしなくてもいいので、公認会計士や弁護士の勉強を始めて居たり、音楽家になるためにその勉強をしていたりと、本当に個性によっていろいろ。

    あと、附属も学校によって違う場合もあるかもしれませんが、文系学部へ進む生徒でも、数Ⅲまでやっていたりするので、出来る子は、私大専願組の子よりも広く勉強しているケースもあります。

    本当に勉強していない子もいますけどね(留年してしまったりもするので)。

    附属の良さは、個性の発揮を第一に考えられることでしょう。
    もちろん、遊ぶ、ということを第一に考える子もいるので平均するとレベルが下がってしまいますが、本気で社会人になるためのアプローチを始めている子も少なくないので、生徒による、としか言えません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す