最終更新:

190
Comment

【4940595】それくらいなら高校受験で、

投稿者: さくら   (ID:aieNimcc.oc) 投稿日時:2018年 03月 24日 11:29

娘は新小6、学校のテストはほぼ満点ですが、
この度の成績表はいくつかAがあるものの、
ほぼB。
幼く、覇気がなく、積極性もなく、大人しく…字だけはとても丁寧に書きますが、図工も家庭科も音楽も普通。先生受けも普通。手がかからないけど、存在感も薄いです。
公立中で決して内申点がもらえるタイプではありません。

そのため、高校受験回避のため小5夏より近所の中学受験用の小規模塾に通い始めました。
入塾して9ヶ月ですが、きらめくものもなく、
「ああ、このまま受験当日まで行くんだろうな。」という成績で、
志望校に検討していますのは、
よく四谷大塚からもらうB4横長の80パーセント偏差値のもので下から3段目くらいのところです。
(過去に受けたいくつかの試験では偏差値38〜42くらいです。)

最近ママ友などから、立ち話程度ですが
受験するのかどうか?
するとしたらどんな学校?などを話す機会があります。

「うちは幼いし、成績も良くないし、まぁ、近くで入れるところで…」など濁しますと、
大抵の方は
「そうなんだ。うちも幼いし成績もそんな感じだから中学では受験させない。高校受験で。」とか、
「上位校じゃなければ、中学受験なんてさせたくない。高校受験で。」とおっしゃいます。
この、それなら高校受験でという言葉ですが、
どういう意味でしょうか。

この発言を聞くたびに、
「今は幼く、自ら勉強する意識も覚悟もない。あと3年待てばやる気になってくれるだろう。」とか、
「上位校じゃないのに中学受験して中学から私立なんて…(もったいない。行く意味ある?)」という言葉にしない意図を感じますが
私としては、我が子が3年後に急成長して高学力を持っている自信なんてない。きっとこのままだろう。それならば小6で受験をして、中学生のうちは今までやってきた楽器や文化的な活動を先輩方と楽しんで、高校受験を回避したいと思うのですが
実際、よく聞くこの理由での【高校受験で】はどのような意味なのでしょうか。

言われるたびに「〇〇ちゃんなら大丈夫よ」と当たり障りのない言葉で会話を終わりにします。

私が何か中学受験でのデメリット、高校受験のメリットを見逃しているのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 24

  1. 【4952316】 投稿者: 本当にそうですね  (ID:dc9Le5n47xo) 投稿日時:2018年 04月 04日 22:25

    でも中受用の塾に3年も通わせて、一貫校卒業まで1000万以上を子どもに掛けているのですから、公立とは段違いに素晴らしいと信じなければ耐え難い方も少なくないかもしれません。

    うちの子は、公立小・中→附属高校です。中学から入れてあげたかったと思うような素晴らしい高校ですが、勉強に興味なかった小学生に勉強を強要もできなかったでしょうし、附属高校と大学の学費をお支払いすることに問題はありませんが、中学入試と中学校3年間の学費などで500万円節約できたと思えば、老後の蓄えのことを考えれば大助かりです。

    恵まれすぎた環境が当たり前の生活が、子どもの性格や人生に与えるディメリットも感じますし。

  2. 【4952654】 投稿者: バラード  (ID:bNMdMJpPKXw) 投稿日時:2018年 04月 05日 10:17

    費用の話は、学校によるし、人によると思いますが、公立中高と、私立中高の差が1000万というのは少し極端に思えます。

    同じような学力で、中受のために塾に行くなら、高校受験のためにも同等レベルならかかる費用は同じくらい。

    入学金と、年間学費合わせて3年間で500万は個人的にはかけすぎで、多くて300万、平均せいぜい200-250万くらいの差かなと思っていますが。
    極端に高いところとか安いところは別ですが。
    たとえ公立中高に行ってもかかる費用は差し引いてです。

  3. 【4952660】 投稿者: こういう話は  (ID:83Evg8fDDFQ) 投稿日時:2018年 04月 05日 10:23

    金持ちには関係ないんだよな。

  4. 【4952675】 投稿者: ほんそれ  (ID:jQMl5swH2Bc) 投稿日時:2018年 04月 05日 10:37

    中受費用は期間や通った塾で人によりけりですが、
    私立中高一貫校で部活や定期代入れても我が家の場合は、六年間で500万ぐらいかな?
    でも中学生の間は周りも含めほぼ塾なしでしたし、公立小学校から中学生の間ずっと高校受験塾に通うとするとあんまり変わらないと思います。
    実際に姪っ子が慶應女子志望で早稲アカに中学生の間三年間通っていましたが、我が家とトントンかむしろ合宿や交通費など諸々を考えると向こうの方が高かったようです。
    首都圏在住の特に女子なら、高校受験の煩雑さも考えると、中学受験の塾のカリキュラムは内申も地頭も関係なく決まった流れで進むし、偏差値に拘らずとも中学受験の方が親としては色々と楽だと思います。

  5. 【4952707】 投稿者: いつも不思議  (ID:wzxSFWxH74k) 投稿日時:2018年 04月 05日 11:13

    どうして公立中公立高だと塾に通うが前提になるんだろう?
    都立高から国立大ですけど 高校受験も大学受験も塾なし
    でしたし 同じような子何人も知ってます。
    通ったとしても高3の一年間とか部活引退後の夏休みからですよ。

  6. 【4952958】 投稿者: それは、  (ID:oYC67tQbGvI) 投稿日時:2018年 04月 05日 16:22

    塾に通っている人の方が多いからじゃないですか?
    私立一貫でも、大受はほとんど塾なしとか自習室を借りる為に1講座だけって人もたくさんいますよ。
    公立とか私立とか関係ないですよ。

    ただ、周りを見渡しても、
    中受はほとんど塾行きますし、高受でも塾に行かない子は少ないですね。
    いつも不思議さんの周囲の方は行かなかったかもしれませんが、あれだけたくさんの塾があるんだから、需要があるんだと想像してます。

  7. 【4953264】 投稿者: 人それぞれの価値観  (ID:EMEvxzWH1qM) 投稿日時:2018年 04月 05日 21:29

    金銭的な話になりましたが、、

    もちろん、私立に行かせたくても(経済的に)行けないご家庭はあると思いますが、
    多くのご家庭は、少し無理をすれば、私立に行かせることもできる、というパターンだと思います。
    (もちろん、一部の富裕層は、当然私立、となるのでしょうけれど、、)

    その中で、子供が私立に行きたがる理由は
    ・制服が可愛いから
    ・お友達がみんな受験するから、
    ・ちょっと塾へ入ってみたら、そういう流れになったから、
    とか、そんな些細なきっかけなのではないでしょうか?

    もちろん、親の価値観で分かれる場合も多いでしょう。

    そういう“層”は、公立か、私立か、紙一重な気がします。
    大きな垣根はないと感じたのでした。

  8. 【4953398】 投稿者: 環境というか、  (ID:H4siSvsqBWg) 投稿日時:2018年 04月 05日 23:16

    学校の施設とか教員とか各々のお子さんとかより、その学校を選ぶ家庭が違うんだと思いました。みなさん、子供の学力に関わらず大学まで学ばせたいと言う姿勢で、費用の負担は想定し、人間形成時に身に付けて欲しい事などを考慮して選んでいます。だから何となく同質の家庭が多くなります。
    そこに価値を置かない家庭は、最終学歴や費用対効果などばかりに注目されるのでしょうし、興味のない家庭はエデュは読まないのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す