最終更新:

244
Comment

【5058547】東京だと中受しないと、どういう点で厳しいのだろうか?

投稿者: ナシナシ   (ID:G3gDrHLSwWA) 投稿日時:2018年 07月 17日 17:36

【5056478】中学受験で夫婦喧嘩勃発!
のトピを読んで、前から疑問だったことを質問させて下さい。

地方の場合は、「東京一工旧帝」あたりに行くルートとしては、

・国立附属中→公立トップ校
・公立中→公立トップ校

だと思うのですが、

仮に全く同じ子(Aくんとします)が、2通りの人生を歩めるとして、
地方のAくんは、上記のルートで、東京一工旧帝に行ったとします。
全く同一人物のAくんが、都内在住だった場合は、
私立中高一貫校に行かないと、東京一工旧帝には受からないと思いますか?
あるいは、受かる確率はものすごく減ると思いますか?

その理由を教えて欲しいです。

やはり、みんなが私立や国立の中高一貫校に行くから、
公立中は地方に比べて、ものすごく環境が悪いところになっていて、
公立トップ高校には入りにくくなっている、とかそういう感じでしょうか?

でも、公立のトップ高校の生徒は、
ほとんどみんな公立中出身の子ですよね?

つまり公立のトップ校高校に行くには、
公立中に行かないといけないわけですよね。(いけないわけじゃないけど)

公立中→トップ公立高校への入り口の狭さは、地方と同じくらいなわけですよね。

とすると、トップ公立高校に入るのが難しいというよりは、
公立中で、トップ公立高校に行ける成績を維持するのが、
とても困難である、という感じなのでしょうか?

優秀層が、私立や国立に抜けてしまっていると思うと、
逆に容易に上位をキープできそうにも思いますが。

それとも周りが悪すぎて、そっちに引き寄せられてしまう、ということでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 31

  1. 【5061366】 投稿者: 四谷もサピックスも  (ID:.fAjB6MtYmg) 投稿日時:2018年 07月 20日 12:06

    高卒家庭も含めての数字だから、大卒家庭なら、半分以上だろ

  2. 【5061380】 投稿者: それは  (ID:/7gFtPKM4ek) 投稿日時:2018年 07月 20日 12:19

    市部や多摩の奥地離島も含めた数字ですし他の方の言う通り中卒高卒前提家庭も含めた数字ではないでしょうか?

    言葉は悪いですが都内の民度の「高い」地域さんの書かれたような坂の下の地域の住人は子供の数だけは一人前。それこそ全国で見れば中学私立は7%で小学校は1%です。

  3. 【5061384】 投稿者: 質問です  (ID:3t8xl70APvU) 投稿日時:2018年 07月 20日 12:22

    まーたまたさんに質問です。

    資本主義社会において、経済格差ができるのは当然のことと思いますが、
    まーたまたさんはアメリカ社会のように、日本社会ももっと経済格差が広がり、格差社会が固定化することが望ましいと考えてらっしゃるのでしょうか?

    大日本帝国憲法下の格差(貴族と平民や男女差)よりも、現行の日本国憲法下における平等(学問、職業選択等の各種自由権も含めて)の方が好ましく、機会均等の意味からも経済力による格差が固定化してしまわない社会の方が健全だとは思われませんか?

    それと、少子化の進む日本が外国人労働者(移民)を将来大量に受け入れていく可能性、一国内だけで完結するような国際経済状況ではないこと等を鑑みると、特定の外国又は外国人に対する嫌悪感や差別意識をむき出しにした貴方の考え方は、これからの日本にとってマイナスになると思われませんか?

    追記:中韓東南アジア系の方がご覧になっていたとしたら、同じ日本人として、無礼な書き込みをお詫びしたいと思います。

  4. 【5061390】 投稿者: うちも  (ID:/7gFtPKM4ek) 投稿日時:2018年 07月 20日 12:26

    実家は隣県ですが同じような感じです。山の上がワンランク上で都心富裕層の別宅もあります。私立小中の制服が普通に見かけられ庭にプールや温室、ドッグラン、茶室、使用人部屋のある家庭が複数あります

    坂の下は外国人労働者の集合住宅や川沿いには某国の不法占拠地帯、公立中には少年院帰りや薬で捕まる先輩もいます。

    小学校は山側と川側と2校に分かれますが(と言っても重なる地域もあり)、中学の学区は同じで最寄駅も最寄りのスーパーも一緒です。

  5. 【5061395】 投稿者: 一理あり  (ID:rnYooUbrmxE) 投稿日時:2018年 07月 20日 12:33

    まさにその通りなんですよね。
    いくら自分の住んでる地域が、それなりの家庭が集まる地域だとしても、中学になると統合されるわけです。
    狭い東京 統合される地域の民度が全て高い訳ではありませんし、いろいろな層の家庭があります。(例外があるのかもしれませんが、それはレアケースです。)
    それでゆとりがある家庭は私立に入る。するとますます公立中に通ってる層のレベルが下がる。
    それでもその中でぶれずに結果を残せるお子さんはいるけれど、でもやはりよりいい所があれば中受させる。
    代々住んでる人の民度で、公立が決まるわけでもないし結局色々な人が住んでいるわけなので、やはり同じような価値観の層が集まる所に通わせたいと思うことはそれが可能であれば自然な事だとは思います。
    あっすいません。エデュではです。

  6. 【5061407】 投稿者: 四谷もサピックスも  (ID:.fAjB6MtYmg) 投稿日時:2018年 07月 20日 12:48

    違うだろ~
    公立の方が多様性で伸び伸びうんたら、みたいなきれいごとを世の中の
    人が信じてる方が本当のことを知ってる人間は助かるから、調子を
    合わせてればいいところ、後で騙された知らなかったとならないように、先に本当のことを教えてくれてるんだから、感謝することこそあれ、文句言うのは筋違い。

  7. 【5061412】 投稿者: うちも  (ID:/7gFtPKM4ek) 投稿日時:2018年 07月 20日 12:51

    我々の親世代やその少し下世代までは山の上と下が同じ中学で切磋琢磨し山の上の子は地域県立トップや私立伝統高に行き大学進学、川側の子は家庭のために働くか工業商業高校へ進み地元企業へ18で就職。
    大人になっても経済格差関係なくお盆や正月は集まり昔話で盛り上がる。県立全盛時代、子だくさん世代ではそんな時代もあったようです。さすがにガチで犯罪者や闇社会に転落になってしまったような一部の最貧困層は行方不明だそうですが…

    でも今や完全に交わらなくなったなという印象です。私世代では既に進学実績も私立一貫にシフトしていたし、実家のご近所も今年小学校入学の会社経営のお宅は遠方の私立小へ通われるそうです。山側の私立組は最寄りではないターミナル駅への車送迎が基本なので、同じ地域に住んでいても川側の子供とは名前も顔もお互い知らない人生を選んだのです。

  8. 【5061418】 投稿者: まーたまた  (ID:8fLAZMXwKSs) 投稿日時:2018年 07月 20日 12:59

    あなたは中学受験板に出張ってないで、黙ってあなたの子供を公立中へ行かせたらいい。

    我が家はそんなのごめんこうむるので中学受験させる。

    東京には沢山の選択肢があるんだから、それでいいじゃないか。

    ここでギャーギャー中学受験批判している方が
    恥ずかしい人に見える。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す