最終更新:

792
Comment

【5167355】最難関に受かる子供は生まれつき、、、

投稿者: 最難関   (ID:3RodwXfxGRM) 投稿日時:2018年 10月 29日 23:03

子供達が公立小に通っています。
長男はまだ読み書き以前からなんとなく賢そうという感じがあり、中学受験を視野に入れた時に受けさせた塾のテストは初めから優秀でした。
下の子供たちは同じように育てたつもりですがいまいち。
塾のテストを受けた後は必ず塾から電話があります。
決まって言われる言葉がまだまだ低学年だから可能性はある、初めてのテストだから、、、的な話。
私立小は分からないので、公立の子供を例にあげますが、参観日で色んなお子さんを見ていると、特に塾など行ってない子供達が沢山ですが、とにかく勉強だけでなく生活全体に覇気がある子、ぼーっとしてやる気ない子がいます。
覇気がある子は親が中学受験も考えてはおらずどこの塾も通っていないから大手塾のテストをもし受けてもはじめはきっと偏差値も低いと思われます。
でもこういうお子さんが入塾したらものすごく伸びるのでは?と他人ながら感じるお子さんが数名いました。
そういう子が初めはテストの点数が悪くても可能性があるのであって、最難関に受かる可能性があるという子供は入塾前からほぼ確定なんじゃないかなと思われるですが違いますか?そんなことないと言わないと商売にならないから低学年ならどんなお子さんも可能性があるとは塾側もいうでしょうが。
我が子たちを見ていてもなんとなく生まれつきの素質なんじゃないかと痛感するのです。
長男もまだ最難関に合格したわけではないのでなんともいえませんが。
本音は違うよ、可能性あるよという意見が欲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 62 / 100

  1. 【5202976】 投稿者: 元教師  (ID:OXSsVZPvc4g) 投稿日時:2018年 11月 25日 21:06

    どこかのスレで、受験ライバルを潰す件についてのレスを読ませていただきました。

    私など太刀打ちできない、と感じました。

    金子みすゞさんの詩は、彼女の境遇と合わせてとても切ない気持ちになります。

    「科学の目」をもつ詩人なんて紹介されていました。

  2. 【5202984】 投稿者: 元教師  (ID:OXSsVZPvc4g) 投稿日時:2018年 11月 25日 21:13

    言葉って難しいですよね。

    言葉が足りなくて誤解されるのは、その逆よりまだましかな?

    と思います。

  3. 【5203000】 投稿者: 甘えん坊将軍  (ID:FuzlHyTgYh6) 投稿日時:2018年 11月 25日 21:25

    はい、まことに難しいです。

    自分の意図したように言葉を紡ぎ、自分の意図したように他者に受け止めてもらうことについて、私は私自身に絶望しておりまして(「絶望」が言い過ぎだとしますと「期待していない」)、「私の意図がもし他人に通じたら奇跡だな」くらいに思うように心がけています。

  4. 【5203143】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:nKP5IBtKe1w) 投稿日時:2018年 11月 25日 23:03

    格言的なものは、自分の気持ちを納得させたり、行動規範としたり、いずれにせよ各個人の内心のためにあるものなんでしょうね。
    内心の問題だから、格言の理解の仕方も本来人それぞれあっていいと思います。
    ただ、それを表に出して他の人に理解を求めた場合、「え、そんな風には思わないけど?」と言われることは、まああるんでしょうね。
    さらに、「この格言はこういう意味です」と断言してしまうと、反発されることもある、と。

    実は、この掲示板のイチローさん語録のやりとりを読んではないのですが、年取ったせいか、格言的なものに最近興味があるので、いろいろ書いてしまいました。

    で、「当たり前のことを当たり前にやる」って個人的には好きな言葉なのですが、これ、ネットで検索すると、人によっては受け付けないんですね。
    いや、これが格言的に扱われている、ということすら知らなかったのですが。
    気を付けることにしよう。

  5. 【5203148】 投稿者: 白い梔子  (ID:zNd6tSWH.0s) 投稿日時:2018年 11月 25日 23:07

     教育実習で、田舎の荒れた中学に行った事があります。不登校の子が4人もいるクラスで、万引きや無免許違法運転で警察のお世話になる子や、幼さゆえにクラスメイト二人を同時に妊娠させてしまった子もいました。
     根は悪い子ではないのです。自分の受け持つクラスの子だけでも何とか守ってあげたいと思いました。けれども、私にはあの子達を守ってやれる力などありません。そのような理由で教職に就く事は早々に断念いたしました。心の狭い人間なので、他人の子ではなく将来生まれてくる我が子を全力で守りたいと・・・そんな風に思ってしまったのです。
     ライバルを潰す件については・・・自分がやられているから分かるのです(笑) 

  6. 【5203160】 投稿者: JQ  (ID:d2IufS.Ei42) 投稿日時:2018年 11月 25日 23:19

    おそらく、

    中学受験において、一般の中学受験世帯(ウチもそうですが) が 塾などの教育関係者に期待すること、、、、教育関係者が教育関係者に対して抱く印象が、議論の上でごちゃまぜになってるというか、パラで進行してるんだと思うんですよね。

    僕が少し感じた違和感は教師全員に当てはまるものではなくて、中学受験に限定した場合、格言言われてもなあ という話です。問題解くだけなんだし、、、

    で、中学入ってしまうと、親がコミットできることはものすごーく限られて来るから、そこからは自分で積み上げていくべきなんで、基本放置で、先生の格言でもなんでも芸の肥やしになるならどんどん吸収し給えとも思います。教育関連でも立ち位置はいろいろなんじゃないでしょうか?

    僕は親が転勤族だったから、割と独学というか、そんな感じでした。初等教育では人格者の先生と濃い時間過ごすとかそういう経験無いので、個人的には、何か確からしいことを言われた時は斜に構えてしまうかもしれないです。ヒネたガキですね。

    ウチの子達は僕よりピュアだなあと心配になったりもします(苦笑)。ただ、指導力よりフェアネスみたいなものをものすごく子供達は気にする様ですね。この人は信用に足る人なのかという点はかなりよく見ている気がします。今はアクティブ・ラーニングとかややこしい教育形態とるから、ファシリテータとしてその場の納得感をどう引き出せるかという点は、子供達、相当シビアにみている気がしました。僕はある程度のベースが無いとこんなの無駄だなあと思って参観日等でも冷淡でしたが、子供はそれしか知らないので、大人を見る目がシビアかもしれないな。

  7. 【5203173】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:nKP5IBtKe1w) 投稿日時:2018年 11月 25日 23:28

    僕も、中学生以降は(ほかの多くの人と同じく)、割と斜に構えるようになってしまったので、格言的なことを言われても信じなかったと思います。
    私の通っていた学校(進学校)の先生たちも、そこは分かっていたようで、教訓じみた話はしませんでした。
    覚えてるのは、「酒は飲むな。タバコは吸うな。ヤンキーに絡まれたら全力で逃げろ」でしょうか・・・

    まあでも、最近は、格言とか名言とか、そういうものが腑に落ちることが時々あって、自分も年取ったのかなあ、と思ってしまいます。

  8. 【5203201】 投稿者: ロングライダー  (ID:7PF56vZGQGY) 投稿日時:2018年 11月 25日 23:47

    「当たり前のことを当たり前にやる」っていう言葉を俎に乗せて考えてみる。

    例えば子どもたちの勉強や部下の仕事に関して「当たり前のことを当たり前にやる」というアドバイスはよくわかる。
    で、「なるほどそうか」と納得してくれる相手なら、話はこれで終わり。メデタシメデタシ。

    ところが中には、むくむくと別の考えが立ち昇ってくる奴もいる。
    「当たり前のことってなんだよ?当たり前にやるってなんだよ?」

    たとえば毎日単語帳を10ページ進める、問題集を5ページ進める、そうしたことが当たり前のことであり、間違えた問題は解説読んで解き直すということが、当たり前にやるってことだとする。

    ただそれをやっただけでは、おそらく「やらないよりはマシ」ということなのが、ダルビッシュ有の「頭を使わなければ努力は簡単に裏切る」という言葉の真意なのだろう。
    「じゃあ、どうすればいいんだよ」と訊かれたら、おそらくは「それこそ頭を使え」と返されるのがオチだろうが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す