最終更新:

792
Comment

【5167355】最難関に受かる子供は生まれつき、、、

投稿者: 最難関   (ID:3RodwXfxGRM) 投稿日時:2018年 10月 29日 23:03

子供達が公立小に通っています。
長男はまだ読み書き以前からなんとなく賢そうという感じがあり、中学受験を視野に入れた時に受けさせた塾のテストは初めから優秀でした。
下の子供たちは同じように育てたつもりですがいまいち。
塾のテストを受けた後は必ず塾から電話があります。
決まって言われる言葉がまだまだ低学年だから可能性はある、初めてのテストだから、、、的な話。
私立小は分からないので、公立の子供を例にあげますが、参観日で色んなお子さんを見ていると、特に塾など行ってない子供達が沢山ですが、とにかく勉強だけでなく生活全体に覇気がある子、ぼーっとしてやる気ない子がいます。
覇気がある子は親が中学受験も考えてはおらずどこの塾も通っていないから大手塾のテストをもし受けてもはじめはきっと偏差値も低いと思われます。
でもこういうお子さんが入塾したらものすごく伸びるのでは?と他人ながら感じるお子さんが数名いました。
そういう子が初めはテストの点数が悪くても可能性があるのであって、最難関に受かる可能性があるという子供は入塾前からほぼ確定なんじゃないかなと思われるですが違いますか?そんなことないと言わないと商売にならないから低学年ならどんなお子さんも可能性があるとは塾側もいうでしょうが。
我が子たちを見ていてもなんとなく生まれつきの素質なんじゃないかと痛感するのです。
長男もまだ最難関に合格したわけではないのでなんともいえませんが。
本音は違うよ、可能性あるよという意見が欲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 73 / 100

  1. 【5335507】 投稿者: 「ちと違う」さんと一緒に削除して下さい  (ID:cTNNAQ9I/ak) 投稿日時:2019年 02月 26日 23:30

    何も参考にならないのは、ちと違うさんの書き込みが「ハカ丸出し」なので、皆分かるでしょう。
    ちと違うさんが思う最難関中学がどこなのか正直なところ全く興味はないけど、笑い話のネタとして知っていても良いのではないでしょうか?
    ても、ちと違うさんが思う最難関中学が何処だとしてもその学校を貶めたりすることがないよう気を付けたいですね。

  2. 【5347061】 投稿者: 残念なから  (ID:nHwf.InfOf6) 投稿日時:2019年 03月 07日 11:39

    最難関に行った子どもの幼少期の情報は、誰の役に立つのか?
    「生まれつき」だけで、片づけてしまう人には全く役には立たない、、、

  3. 【5347078】 投稿者: ももか  (ID:17hvlGsAUAg) 投稿日時:2019年 03月 07日 11:50

    生まれつき賢い。

    最難関に行ったお友達は、本を読んだら漢字を覚えたと言ってた。
    うちの子は本が嫌いで読まなかった。無理に読ませても、何も覚えなかった。
    耳から聞いて覚える子もいた。何を聞いても覚えない子もいた。

    小さい頃に何をするかより、もともと記憶力が良い子が最後まで賢いと思う。
    いくら記憶力が良くても、最後までほったらかしだとどうなるかわからないけど!

  4. 【5347083】 投稿者: おそらく  (ID:huTruzi/K6c) 投稿日時:2019年 03月 07日 11:53

    生まれつきで決まってしまう子が2/3はいるでしょう。
    残り1/3のボーダー層に近い子供たちが、環境でどうにかなる可能性があるので、「遺伝か環境か」などの論争が繰り広げられるんだと思います。

    でも、生まれつきで決まってしまう2/3の子供たちも、まったく勉強しない子は稀なので、実際にはさらに先に行ってしまいます。
    そこには越えられない壁があって、難関校でもヒエラルキーがあるでしょう。
    ちなみに、遺伝する能力で顕著なのが「努力できる」「集中力を高める」ことだそうなので、よりよい遺伝子を持つ子は、才能+努力のタイプになるケースも多いでしょう。
    その子たちの前で、「才能はそこそこでも環境と努力で・・・」と言ってもむなしいですよ。

  5. 【5347090】 投稿者: やよい  (ID:FAcnVd0HxJo) 投稿日時:2019年 03月 07日 11:58

    記憶力は遺伝しないという論文報告があるようですよ。

  6. 【5347112】 投稿者: ももか  (ID:17hvlGsAUAg) 投稿日時:2019年 03月 07日 12:13

    へー!
    だから、両親東大卒でも子供は早慶にもひかからないとか、
    親の学歴が??なのに、優秀な子が生まれるとかあるんですかね!

    でも、やっぱり賢い家計ってありますよね。

  7. 【5347160】 投稿者: 総じて  (ID:UccqMytHtnM) 投稿日時:2019年 03月 07日 12:34

    〉でも、やっぱり賢い家計ってありますよね。

    賢い家系は総じて高所得になる傾向が高いので(当然です)、
    環境も抜群になりがちです。
    経済的環境もそうですが、親の周囲の知的環境が子にも再生産されるので。
    環境か?遺伝か?と論じたところで、
    わずかな例外を除けば、持ってる家庭は両方を持っていて、
    持たない家庭はどちらも持たない、というのが現実だと思います。
    どちらも中間層というのが大半でしょうが、
    その中でも、遺伝子と環境は比例関係にあるかと。
    もちろん例外を論じ出せばきりがない話ではあります。

  8. 【5347479】 投稿者: 本当の天才には  (ID:O31iLgcMZlg) 投稿日時:2019年 03月 07日 17:19

    見えてる世界が(文字通り)違うらしいですよ。
    例えば、単なる数字の羅列に色が着いて見える。色が着いてるのが実は素数とかね。
    自分でやってみればいいです。
    普通の数は黒で書いて、素数だけ赤で書く。
    そして素数だけをバンバン読み上げてみる。
    いとも簡単な事だと思います。では全部真っ黒ならどうか?
    本当に才能がある、と答えは見えるらしいです。
    そりゃ答えが見えるならどんな問題も簡単ですよね.
    才能の有無は絶対あると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す