最終更新:

792
Comment

【5167355】最難関に受かる子供は生まれつき、、、

投稿者: 最難関   (ID:3RodwXfxGRM) 投稿日時:2018年 10月 29日 23:03

子供達が公立小に通っています。
長男はまだ読み書き以前からなんとなく賢そうという感じがあり、中学受験を視野に入れた時に受けさせた塾のテストは初めから優秀でした。
下の子供たちは同じように育てたつもりですがいまいち。
塾のテストを受けた後は必ず塾から電話があります。
決まって言われる言葉がまだまだ低学年だから可能性はある、初めてのテストだから、、、的な話。
私立小は分からないので、公立の子供を例にあげますが、参観日で色んなお子さんを見ていると、特に塾など行ってない子供達が沢山ですが、とにかく勉強だけでなく生活全体に覇気がある子、ぼーっとしてやる気ない子がいます。
覇気がある子は親が中学受験も考えてはおらずどこの塾も通っていないから大手塾のテストをもし受けてもはじめはきっと偏差値も低いと思われます。
でもこういうお子さんが入塾したらものすごく伸びるのでは?と他人ながら感じるお子さんが数名いました。
そういう子が初めはテストの点数が悪くても可能性があるのであって、最難関に受かる可能性があるという子供は入塾前からほぼ確定なんじゃないかなと思われるですが違いますか?そんなことないと言わないと商売にならないから低学年ならどんなお子さんも可能性があるとは塾側もいうでしょうが。
我が子たちを見ていてもなんとなく生まれつきの素質なんじゃないかと痛感するのです。
長男もまだ最難関に合格したわけではないのでなんともいえませんが。
本音は違うよ、可能性あるよという意見が欲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 75 / 100

  1. 【5348409】 投稿者: だけど  (ID:TeKC1RX.Hjs) 投稿日時:2019年 03月 08日 10:59

    ウサギの中にも、もともと俊足と鈍足があるから。
    ウサギと思ってる亀も混じってるし。
    逆に自分は亀と思ってたけどウサギだった場合もあると思うけど。

  2. 【5348453】 投稿者: わからない  (ID:7jBHfq3Q1kA) 投稿日時:2019年 03月 08日 11:33

    ウサギにも覚えた側からゴッソリ抜けちゃうのもいるし、結果、カメのように歩んでいるように見えて全て覚えている方が取りこぼしなく効率良かったり、わからないですよね。
    父は亀のように思える時もありますが、じっくり考えるから一度覚えた事は生涯忘れないで、その点、凄いと思います。
    私や母は要領良いように見えて、目先の仕事はマルチタスクで直ぐに片付けられますが、ケアレスミスがあり忘れるのも速いです。
    記憶力に短期記憶が強いのと長期記憶が強いのと、色々いるのでしょうね。

  3. 【5348468】 投稿者: ここのレスは  (ID:J5uKLKNNxzg) 投稿日時:2019年 03月 08日 11:44

    うさこちゃんすごいですね!良く分かってクスっとなりました^^
    チーター並みのウサギ(笑)
    いますよね

    うちは地方予選のウサギっぽいので、最難関にもし、もし行けても
    驚いてふてくされないか、、

    普通のウサギは、学年1、2位で開成や聖光くらいレベルに進み、東大京大位なのでしょうか?
    筑駒や灘レベルが
    すごいウサギなのかな??

  4. 【5348475】 投稿者: わからない  (ID:7jBHfq3Q1kA) 投稿日時:2019年 03月 08日 11:49

    最難関とは縁がないのに書き込んでしまい、すみませんでした。
    ランクは違いますが、色んなタイプはあるんだろうな…と。
    最難関のウサギは、速いし忘れないのでしょうね。凄いですね。
    そんな脳が欲しかった!

  5. 【5348673】 投稿者: バラード  (ID:ZQ9RnMVF9f2) 投稿日時:2019年 03月 08日 14:29

    話はそれてすみません。

    欧米ですとキリスト教が主流なので「神様に与えられた」という言い回しでしょうか。どちらかというと生まれつき、に近いのかもしれませんが。

    モーツァルトがお祈りで「神様 私に才能を与えてくれてありがとう」
    に対して、ベートーベンは「神様 どうぞ私に才能をお与えください」だったとか。
    ただ、どちらもカトリックで音楽家の家に生まれて、うまれた時からずっと英才教育受けて音楽の道を歩んできたこと、どちらも人一倍の努力をして作品を作り出していったことは同じと思います。特にモーツァルトなど「人は僕を天才というが、僕ほど今までの音楽家の研究している人はいないだろう」と言ってますし。

    神に与えられた才能と環境、努力で偉人となったといわれてるようですね。

  6. 【5348820】 投稿者: 花粉症辛いよ  (ID:.5BvlrlCTCQ) 投稿日時:2019年 03月 08日 17:02

    身内にMENSAの会員がいます。
    生まれつきの要素もある程度関係していると思います。
    ただ環境が整わないと発動しないで終わることもありそうですが。
    うちの子どもも難関校に合格しました。

  7. 【5348825】 投稿者: ダン  (ID:.d/qVqJRprE) 投稿日時:2019年 03月 08日 17:09

    Mensa というと薬剤師仮面ライダーの
    岩永徹也さんが最近人気ですね、クイズ番組で。

  8. 【5351383】 投稿者: 生まれつき  (ID:4.p6ZkrvPno) 投稿日時:2019年 03月 10日 14:20

    だと思います。

    御三家から難関国立大に進学した長男のほうは幼児期から違いました。
    初見の絵本を、大人が読むのと同じスピードで読んだり、幼稚園児とは思えない言い回しでクラスのお友達に手紙を書いたりして、何かと周囲を驚かせることの多い子でした。
    (絵本のことに関しては「ママが何度も読み聞かせてるから、暗記してるだけじゃないの?」なんて嫌味を言われたことも…)

    対して、同じように育てたはずの次男は、年齢相応になってやっとひがらなが書けるようになり、絵本を自分で読んでも、文字を1文字ずつ追うようなたどたどしい読み方。でもこれが「普通」なんだな、と感じました。
    平凡な頭でしたが本人の努力もあり、中堅どころの私立に合格。

    賢い子は、塾やドリルなどで訓練するようになる前から、読む力・書く力に何かきらりと光るものがあると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す