最終更新:

237
Comment

【5239383】難関校に入る子供の幼少期の特徴は

投稿者: リズム   (ID:wSOzmHGNPfo) 投稿日時:2018年 12月 24日 08:17

灘、筑駒、開成、麻布、聖光、栄光、駒東などの難関校に入るお子さんの幼少期の特徴を教えてください。

例えば、つきなみですがパズルが大好きとか、3才で読み書きができたとか、服についたタグが苦手だったとか、、何でもけっこうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 30

  1. 【5241884】 投稿者: 文系の人  (ID:u7AF9pLn956) 投稿日時:2018年 12月 26日 17:41

    学生のころ、暗記というものが理解できなかった。
    教科書は一度読めば頭にきれいに入るので、他の人がどうして何度も同じことをして覚える努力をしているのか不思議で仕方なかった。
    でも、数学・物理・化学は自分で論理立てて考える必要があり、一度読めば頭に入るということはない。
    努力せずに知識が頭に入ると、理解しようと努力できないので、結局普通の人です。

  2. 【5241889】 投稿者: おおげさ  (ID:TruRXjcrGSw) 投稿日時:2018年 12月 26日 17:43

    東大合格は知識の詰め込みとテクニック。
    持続的に勉強できる環境があればいい。
    普通の人であればそれで東大は十分狙えるし、実際に合格する。
    本当の生まれ持った才能がある者は社会に出てからもすごい力を発揮する者。
    東大出のサラリーマン、公務員で鳴かず飛ばずの人生を送る者はただの凡人に過ぎない。

  3. 【5241898】 投稿者: ヨコ  (ID:woxItYtUhm.) 投稿日時:2018年 12月 26日 17:47

    ヨコですが 写真を撮ったように覚える
    ピクチャーメモリー は私が得意です。
    地図などはじーっと見て丸ごと覚える。
    本は一行ではなくページ丸ごと一度に頭に入れて理解するので
    とても速く読めます。 三人の子供のうち一人だけこれが出来ます。

  4. 【5241907】 投稿者: たしかに  (ID:Jo4a8wR.vA2) 投稿日時:2018年 12月 26日 17:51

    勉強ができ、東大に合格できる人たちがみな天才みたいな言葉を軽々しく使ってほしくないですよね。
    勉強ができても社会では全く役に立たないの人いますから。
    だれでも学歴が一番と考えているわけでないしね。

  5. 【5241910】 投稿者: スレチかな  (ID:zkS4eygfQYs) 投稿日時:2018年 12月 26日 17:52

    社会に出てからの話はしていません。
    このスレでは難関校に合格できる力を指しています。

    それもひとつの才能でしょう。皆が合格できるわけではないのだから。

    社会に出てからの才能の話は別にスレたてられてはいかがですか?

  6. 【5241916】 投稿者: うーん  (ID:aAZpZg.f69o) 投稿日時:2018年 12月 26日 17:55

    東大に関して、それは同意。
    でも、勉強ということに絞れば、本当に頭がいいヒトって理系だろうと息子は言います。
    私もそう思う。
    社会に出てからの能力は、得意分野の強さと共に、人柄含めたバランスが大事ですけどね。

  7. 【5241929】 投稿者: そうね  (ID:VEY1cgbXTuU) 投稿日時:2018年 12月 26日 18:07

    難関中学といえどただの訓練された子供達ということ。
    その中に天才なんて一握りですよ。
    理系の子ほうが頭がいいとかいうのも関係なくて、性格、嗜好の問題。
    文系の教科が誰にでもとっつきやすいという話であって、理系はとっつきにくい教科というだけの話です。
    理系だからその子供は頭よく生まれたなんてただの妄想です。

  8. 【5241933】 投稿者: とりたてて  (ID:gbik9FDeRzQ) 投稿日時:2018年 12月 26日 18:10

    うちはそんなに器用ではなかったなあ。
    ブロックとかにも熱中はしなかった。
    記憶力はよかったかも。
    あと3歳の時に、無理に寝かせようとしたら「僕はママの思い通りには動かないよ」といわれてぎょっとしたことはあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す