最終更新:

237
Comment

【5239383】難関校に入る子供の幼少期の特徴は

投稿者: リズム   (ID:wSOzmHGNPfo) 投稿日時:2018年 12月 24日 08:17

灘、筑駒、開成、麻布、聖光、栄光、駒東などの難関校に入るお子さんの幼少期の特徴を教えてください。

例えば、つきなみですがパズルが大好きとか、3才で読み書きができたとか、服についたタグが苦手だったとか、、何でもけっこうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 30

  1. 【5241183】 投稿者: トマト  (ID:QP/KX0Rn8AE) 投稿日時:2018年 12月 25日 23:27

    私の名前が出てたので書き込みしますが、私がトピ立てたのではないです!!
    でもタイムリーなので参加させてください。

  2. 【5241219】 投稿者: まるで  (ID:OBuION5DjTk) 投稿日時:2018年 12月 26日 00:03

    息子の事かと思う程そっくりのエピソードが幾つもありした。
    我が家も書かせて下さい。
    1、2歳の頃には自然に平仮名カタカナを覚えてました。小学校に入る頃、初めて読みを聞かれたのが『ヲ』。本から自然に学べなかった唯一の文字だったようです。2歳頃から特に興味を持っていたのは数字でした。足し算と引き算を教えたら、自分で繰り上がり繰り下がりの計算を作ってやっていました。幼稚園に上がる頃には、1kmが1000mとか18時は午後6時とか自然に理解していました。また、2歳の頃お散歩中に数を1から数え出して家に着いた時に500までいってニッコリしたのを覚えています。3歳になる頃、ふと「僕は考える時、体のどこで考えているの?」「気持ちって、どのくらいの重さがあるの?」「僕って何?」など哲学者のような質問をしてきてハッとしました。
    自分(母)とは違う一人の人間なんだな、将来どんなふうになるのか楽しみだなと思っていた幼少期でした。
    小学生になったら囲碁と将棋にはまりあっという間に強くなり、一つは小学生低学年のうちにもう一つは中学に入ってから有段者になりました。
    小学校では勉強も運動も頑張る、学級委員タイプの優等生でした。性格は素直で真面目で、穏やかで優しくて大人しいです。
    中学受験の塾は、小規模のゆるい校舎で3年間楽しそうに通い、入った中学には息子とよく似たようなタイプのお子さんがたくさんいらっしゃいます。その中では特に目立たないごくごく普通の中学生となりました。

  3. 【5241250】 投稿者: 中3  (ID:YJA7D2k/1R6) 投稿日時:2018年 12月 26日 00:42

    他にも思い出しました。
    小1か2の頃、日本地図を描くのにハマり、何も見ないで結構正確に地図を書いていました。
    (大人が地図を見ながら書くよりも正確)
    それと小3.4年の頃は野球のテレビ観戦にハマり、坂本選手のフォームの微妙な違いと過去の配球を記憶していて、フォームで打てるかどうか言い当てたり、配球を読んで、次の球カーブが来たらホームランだよとか、言い当ててました。
    中3の今は残念ながらその研ぎ澄まされた感覚は失ってしまったようです。
    ただ記憶力は今でも抜群で、読書すると、この文章はどこどこのパートのどの辺りに書いてあるか覚えています。

  4. 【5241275】 投稿者: 小学校4年くらいまでは  (ID:KKf5KApYktI) 投稿日時:2018年 12月 26日 02:03

    生きもの
    絵を描く
    ピアノ
    スイミング
    水族館
    動物園
    将棋
    オセロ

    大好きでした。

  5. 【5241286】 投稿者: だらしがない高1、生真面目な中2  (ID:gStMrDBzuhw) 投稿日時:2018年 12月 26日 03:58

    いわゆる難関男子校に通う長男は、幼稚園のときにプラレールの線路の組み方が凄かったです。(曲がレールが販売された頃)

    プラレール博の遊びコーナーで、デパートの方に声を掛けて頂いたご縁で、住宅展示場のプラレールイベントの線路を作りに行ったことがあります。

    でも今や、勉強大嫌いのだらしがない高1男子です。

    水木しげるが大好きで、妖怪マニアだった次男は中堅校に進学しましたが、長男より真面目です。
    次男はプラレールの複雑な線路作りはできませんでしたが、ラキューが大好きでした。

    長男と次男の違いは、語彙力だと思っています。
    長男は年長のときには、エルマーを諳んじていましたが、次男は文字や文章ではなく絵に関心があったようです。
    バムとケロも、長男は文章で次男は絵でした。

    ちなみに、長男次男とも幼稚園にはなかなか行けませんでした。
    夏休みまで、私もお弁当を持って付き添いました。

    今は、糸の切れた凧でなかなか帰ってきません。

  6. 【5241288】 投稿者: そ?  (ID:aAZpZg.f69o) 投稿日時:2018年 12月 26日 04:02

    エルマー年長は年相応。

  7. 【5241289】 投稿者: だらしがない高1、生真面目な中2  (ID:gStMrDBzuhw) 投稿日時:2018年 12月 26日 04:13

    あらま。
    お馬鹿な息子の親が失礼しました。

    でも、本当に賢い方は幼いときから違うように思います。

    長男の幼馴染の女の子は、まだベビーカーで足をブラブラしている時に、満月を見て、アレは違う形になる、ということを拙い言葉で話してくれました。

    最難関女子校に進学しています。

  8. 【5241306】 投稿者: 926  (ID:8sginIkhx22) 投稿日時:2018年 12月 26日 07:02

    好奇心の強さと記憶力、自分が興味がある事に対する集中力ですかねえ...。
    0才からS田式、小学校からK文、4年生からSに通ってました。
    幼稚園の時にS田で受けた知能テストで、知能指数が200以上あり、希望すればそのような方が通う習い事を紹介しますが、出来れば普通に小学校生活を過ごす事をお勧めします、との事だったので近所の区立小学校に進みました。ガミガミ言う事は一切なく、ごくごく自然体に中学受験をさせ、中学受験で磨り減ることもなく、共学希望だったので某中学校に通ってます。同級生には男女とも普通に御三家に行かずに通われている方が多数います。本人は平素はボーッとしてます。ガツガツしたところが一切なく自由人です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す