最終更新:

237
Comment

【5239383】難関校に入る子供の幼少期の特徴は

投稿者: リズム   (ID:wSOzmHGNPfo) 投稿日時:2018年 12月 24日 08:17

灘、筑駒、開成、麻布、聖光、栄光、駒東などの難関校に入るお子さんの幼少期の特徴を教えてください。

例えば、つきなみですがパズルが大好きとか、3才で読み書きができたとか、服についたタグが苦手だったとか、、何でもけっこうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 30

  1. 【5241327】 投稿者: 言えてる  (ID:aAZpZg.f69o) 投稿日時:2018年 12月 26日 07:44

    好奇心の強さはたしかに。
    同じように博物館や水族館連れていっても、食い付きが違うんですよね。
    もういい?と親がなるくらい、見てる。
    科博のイベントで、
    工作の車をいかにうまく走らせるか、
    時間が来て誰もいなくなっても試行錯誤する息子に、
    これが大事なんだと某大学の先生が言ってくれたのを思い出します。

  2. 【5241451】 投稿者: 可愛かったあの頃  (ID:zkS4eygfQYs) 投稿日時:2018年 12月 26日 10:31

    鉄道、恐竜、ポケモン、暗記するのは好きでしたね。何度も繰り返したり、書いて覚えるということはなく、じっと眺めて頭に入れてしまうようです。

    動物や魚も細かい種類で呼んでいました。インドゾウとかアミメキリンとかタカアシガニとかです。息子と一緒に動物園や水族館に行くと、勉強になって楽しかったです。

    数字も大好きでした。幼稚園の頃、60を数えるのに、1~5のカウントを12セットしていたので凄いねと誉めたら「10は3が3つと1がひとつだよ」と教えていないのに掛け算割り算の概念がありました。

    パズル、図鑑、迷路、好きでした。美術館に行くのも好きでした。

    負けず嫌いではなかったですね。穏やかで明るい性格です。今はのんびり学生生活を楽しんでいるようです。

  3. 【5241479】 投稿者: 逆の立場  (ID:viA8Y..RM0U) 投稿日時:2018年 12月 26日 10:47

    参考になるかわかりませんが、逆の立場から申し上げますと・・

    Y40台の息子は、幼少期から何事にも好奇心がなくぼおっとしている感じでした。
    何かに興味を持ってほしいと色々な習い事もさせましたがどの習い事にも興味を示さなかったです。負けん気もなく運動会はニコニコしながらビリゴールがお決まり。

    本が好きになってほしいと思い、0歳のころから常に多種の本は手に取れるようなところの置いておきましたが、まったく読みませんでした。読み聞かせも相当しましたが未だに読書嫌い。図書館、博物館、動物園などは退屈すぎてすぐに帰りたいとぐずる始末。。

    やはり難関校に行くお子様はこの辺りが真逆のような気がします。

    ちなみに唯一興味を持ったレゴは幼稚園の頃からかなり上の年齢対象のものを箱の写真を見ただけですぐ作っていましたが、今は立体図形壊滅的です。レゴは関係ないですね。

    小1から学校のテストは85~100を推移していたので、こういう子でもなんとか頑張ればY50ぐらいは超えるだろうと中受へ足を踏み入れましたが思っていた以上に甘かったです。

  4. 【5241599】 投稿者: 発達障害?  (ID:Yv3cA5rT.bo) 投稿日時:2018年 12月 26日 13:05

    ここで挙げられているお子さんの特徴が、発達障害の特徴そのものが多いなあと思います。
    実際にお子さんが発達障害だと診断された方はいますか?
    疑ったことがあるけど、連れて行かないまま成長しましたか?

    ちなみに発達障害を悪いとは思っていません。
    天才の一種だと思っています。

  5. 【5241627】 投稿者: 具体的に何を指しているのですか?  (ID:zUtfsJvtXOY) 投稿日時:2018年 12月 26日 13:23

    ここにあげられているお子さんの殆どが、

    暗記が得意
    数字が好き
    幼い頃から計算ができる
    幼い頃からひらがなが読める
    本が好き
    図鑑が好き
    集中力がある
    博物館、美術館、動物園、水族館が好き

    などですが、これらが発達障害でしたら、普通のお子さんというのはどういうお子さんでしょうか?

    落ち着きのないお子さんなんて、誰も言っていませんけど、何を指して発達障害と言っているのですか?

  6. 【5241645】 投稿者: 三つ子の魂百まで  (ID:hYZl4BYS7G.) 投稿日時:2018年 12月 26日 13:35

    好奇心旺盛、色々自然とできるようになっている、好きなことの繰り返しや集中力がありしつこい。
    小さい時から穏やかで、ぼーっとしている。
    数字と自然科学系は小さいころから興味があって、得意科目は理系。
    発達障害と言われたことはありません。

  7. 【5241648】 投稿者: マイペース  (ID:NKK5E5c077c) 投稿日時:2018年 12月 26日 13:38

    積み木やプラレールなどで、ひとりで遊ぶことが多かったです。
    2時間でも3時間でもひとりで遊び続け、夢中になると何をいっても無駄なので大変でした。同級生の友達と気が合わず関わろうとはしませんでした。

    そんな感じですから未就園の頃には発達障害を疑われ、就園後から小学校の間はちょっと変わった子枠。今はすっかり環境に馴染じみ友人もできて楽しくやっているようです。

  8. 【5241662】 投稿者: 学びましょう  (ID:WMKGSaQvt5U) 投稿日時:2018年 12月 26日 13:50

    >天才の一種だと思っています

    「思って」いるのですか。
    思うのでなく、きちんと学んでみてはいかがですか?

    このスレッドにここまで挙げられてきたお子さんたちに共通することですが、

    思ったことをすぐ信じるのでなく、
    それは本当だろうか、と疑問にもってみて、
    仮説をたて、実験してみる、そんな
    好奇心のあるお子さんたちです。

    発達障害かもしれませんねと安易に書き込む前に、こうした子供たちの姿から学んでみられることをお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す