最終更新:

3087
Comment

【5805745】とにかく公立中が嫌

投稿者: 都内区部   (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22

我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5812941】 投稿者: すれ主  (ID:w.9bSCl4bm6) 投稿日時:2020年 03月 28日 10:21

    コメントありがとうございます。

    一般的に公立の良さと言われているものに、かなり欺瞞があると感じているのですが、うまく言葉にして頂きました。

  2. 【5812964】 投稿者: すれ主  (ID:w.9bSCl4bm6) 投稿日時:2020年 03月 28日 10:35

     公立中や公教育の支持者や運営者の基本的な価値観と考え方を上手く表現いただき、大変ありがとうございます。基本は高校までの平等主義と村社会ルールへの適応教育を施行されているということかと思います。
     イノベーション志向で、より高いレベルの叡智、自主的な判断力の涵養を求める私立・国立志向のご家庭とは、全く相入れないと思いますし、そうしたご家庭は、公立中に子女を通わせたくないとより強く思うでしょう。また、公立派のご家庭の子女も、たまたま頭が良く、勉強ができると、そうした公立の世界から脱出したいと強く思うことになるでしょう。限られた数の難関名門公立高校が、特に自由な校風を形成していったのは、知力と意欲ある公教育の成功者達の多くが、村社会的管理教育に反発してきたからではないかと思います。例えば、愛知県立旭丘高校は、愛知県内の公立中が全て頭髪の丸刈りをルールとしていた時代から私服通学が行われ、特に自由な校風で知られいました。こうした公教育の成功者達が、公立中の教育をその子女に希望しているのだとしたら、本当に不思議です。

  3. 【5812971】 投稿者: 通りすがり  (ID:brGAfMP7/Kw) 投稿日時:2020年 03月 28日 10:39

    ここで公立は駄目とか騒いでいる人たちって、私立でもビミョーな偏差値の学校の人たち、もしくは偏差値高い学校に行ったけどその後がちょっと痛かった人たちなのでしょうね。
    (といっても、うちは開成東大ですとか主張してくるのでしょうけど!?確かめようがないので)

    というのは御三家とかから東大行くような成績の人は親がコンプレックス(自分が公立から3流大だったので必死で勉強させて我が子を御三家に入れたような人を除く)無いので、そこまで公立悪しとも思っていない。

    親自身も東大の同級生で都立や私立の聞いたことない学校から来た人たくさんいて高校がどこだからってこともなく大して変わらないと思っているので、それはそれっていう感じで。

    なんとか自分の進めた道を正当化したいので必死なのでしょうね。
    そういう人たちからすると、近所の野球部でちょっとボスキャラだった勉強など関係ないと思っていた子が、いつのまにか日比谷や西から東大入ってスポーツマンでモテるんだよーとか見たくも聞きたくもない。
    ぽっちゃりしたスマホを手放さないMARCH止まりか早慶底辺に引っかかった我が子を見て辛くなるんでしょうね、認めたくないので。

  4. 【5813001】 投稿者: 事実は  (ID:WSIRf/KZ6UY) 投稿日時:2020年 03月 28日 10:57

    旭丘もそうですが、地方の旧制一中、旧制中学を前身に持つ地域トップ校は自由な校風、生徒の自主の尊重で知られる学校が大半です。
    そういう環境で育って東京に出てきた方々にとって、学力優秀層が国私立に抜け、検定教科書に沿った低レベルの授業を、内申目当てに教師の顔色を気にして真面目なフリで受けねばならない公立中とぃう環境に子供を進ませるというのは、普通は有り得ない選択でしょう。

  5. 【5813021】 投稿者: スレ主  (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 28日 11:12

    通りすがりとのことですから、ご説明しても仕方がないにかもしれませんが、疑問を少し解消して差し上げます。

    私立中高一貫校ファミリーは、基本的に公立ファミリーとは無関係で無関心です。まあ、階層の違いの様なものです(ここで、実態として小学校は公立だったりするので、線引きは公立中学に進むかどうかで整理しています。)。公立中ファミリーも、公立で良いという信念を持っていたりするので、基本的に私立中高一貫校に興味がなく、また私立中高一貫校を見ない様にしています。
    この2つの世界が交わらなければ、問題はないのですが、公立中学で学校で10年に1人ぐらいのレベルで勉強が出来ると、国立大学附属高や私立超難関校(今は灘、開成だけ)に進学できます。こうした高校は、中高一貫校ファミリーの世界と公立中ファミリーの接点になるのです。公立中で偶然勉強が出来ると、後から中高一貫校の世界を知ることになります。こうした形で公立中の世界で育った上で結果的に私立中高一貫校の世界を知った方々は全国でもではかなりの少数派です。私はその少数派の1人ですが、公立中はまともな教育をしているとどうしても思えません。公立中の関係者の教育理念もどこかおかしいと思っています。公立小はそこまでおかしいと思いません。おかしくない教師もたくさんいました。しかし、学校全体としてやはりおかしいのです。教師の中で一番知力が低く倫理観もおかしい体育教師が生活指導担当として出世しがちだとも聞くので、彼ら体育教師が元凶かもしれません。

  6. 【5813047】 投稿者: 人事  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2020年 03月 28日 11:29

    スレ主さんの言っていることはわかるけれど、別の側面から見ると違う、ということじゃないかな?
    現実に、私立一貫出身者だけ、恵まれた家庭の出身者だけ、で社会が構成されているわけではない。東大であっても半分は公立。そして、東大も公立出身者を増やそうとしているし、公立出身者は私立出身者に辛くあたることが多い。
    私立出身者は甘ちゃんなので、対抗できない。公立出身者は「いじめやパワハラとして問題にならないレベルで」上手にライバルを蹴落としていく能力があるし、無駄なプライドがないから上司や取引先などとも上手にお付き合いできるので、やはり、会社(=利益を得るためには我慢しなければならない場所)では強いんですね。
    スレ主さんの言うように、学力面だけみれば私立の方が強いでしょう。でも社会で成功するには学力だけじゃないんですよ。
    スレ主さんには空気のようでわからないんでしょうね。

  7. 【5813049】 投稿者: 人事  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2020年 03月 28日 11:31

    私の高校に公立中から入った人や、東大で知り合った公立中高出身の方、公立中はいろいろ問題があった(校内暴力、内申、いじめ、教師の質の悪さ)、と言っていた人は多かったです。
    でも、そういう環境で鍛えられて、うちの高校や東大にやってきた人って、やっぱり我々よりも人間的にタフで、強くて、実際、社会に出ても成功している気がします。

  8. 【5813059】 投稿者: 公立推しは無責任  (ID:fakIctnKq3Q) 投稿日時:2020年 03月 28日 11:40

    大企業にも難関大学にも私立にも無関係の「人事」が、稚拙で無根拠な公立推しに箔付けを狙って「東大卒」を騙る。私立出身の大企業トップ多く存在することは周知の事実なのに、私立よりも公立出身が成功していると懲りずにデタラメ繰り返して印象操作。
    この無様な様子が、ここの公立推しのレベルを物語っている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す