最終更新:

638
Comment

【5876281】公立中学の内申点と高校受験の実態

投稿者: 都立   (ID:FGe9zWaTAfQ) 投稿日時:2020年 05月 13日 17:02

中学受験への誘い文句

最近、「公立中学は内申点があるから」がトレンドになっている。
どういうことかと言うと、
教師に嫌われて不当な内申点を付けられるとか、
体育や音楽など実技教科が苦手とか、
要するに、「勉強しか能がない子は高校受験では不利になる」
と言いたいようだ。

しかし、公立中学で勉強を頑張っている子が
高校受験で不利になることは、100%ないと断言する。
内申点は、主に試験の成績と授業態度や提出物などで決まる。
内申点は1人の教員が決定するものではなく、
教科ごとに内申点決定会議で決めてる。
だからテストの割に内申が低いなんて子は滅多にいない。
それを否定する奴は、授業中に騒いだり、
提出物を出さないなどの問題行動があったか、
自分の学力を過大評価していたんだろう。
「テストの成績では3が妥当なのに、なんで5じゃないんだ!」
って騒ぐ奴はいるだろう。
たとえ本当に不当な内申点を付けられた教科があっても
9教科のうちの1教科なら、高校受験に影響はない。

さらに現在の公立高校入試は、どこの自治体も
進学校は当日点重視になっていて、
内申点の比率が低くなっている。

よって、難関中学に受かるような子なら、間違いなく
公立中学で高い内申点を取れるし
公立の最難関校クラスに受かるだろう。

だから中学受験派の主張は体をなさないんだけど、
めげずに言い続けるし、その一方で、
私立高校の内申点の不透明感には沈黙するから笑うしかない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 54 / 80

  1. 【5892262】 投稿者: 都立中が凄い  (ID:2flWMmczwSU) 投稿日時:2020年 05月 27日 08:57

    内申書って普通に授業受けてテストで良い点取れば悪くならないですよね。
    音楽やお絵かき、工作、体操、家庭科で料理作りなんて楽しいじゃないですか。英数などのいい息抜きになる。  

    これらはどれも休み時間の延長みたいなもの。
    楽しんでやっていれば結果は自然に付いてくるものでしょう。

  2. 【5892279】 投稿者: ちょっと違う  (ID:aXnFK0wqFCQ) 投稿日時:2020年 05月 27日 09:11

    >内申書って普通に授業受けてテストで良い点取れば悪くならない

    ちょっと違うように思います。
    内申で評価される基準の項目があって、「授業に積極的に参加する」などの態度を見るものもあります。
    積極的に参加するというのは、普通に授業を受けているだけではダメで、授業の際に手を挙げて発言したり、グループ学習では熱心にリーダーシップを発揮する、などしないと評価されません。

    この個別項目は科目ごと、教育委員会ごとに決まっていて、その基準を満たしていくと内申がよくなる仕組みです。
    テストの成績がいくらよくても、3しかつかない、という話が出てくるのはそのためです。

    実際、テストによる評価は3ぐらいがマックスなのだと思います。4、5に上がるためには、先に書いたような項目を満たす必要があります。
    反抗期の男子が先生に反抗的な態度を取っていたりすると、テストがよくても3しかつかないのも、内申あるあるです。

  3. 【5892309】 投稿者: 一長一短  (ID:kedo1QJyKHA) 投稿日時:2020年 05月 27日 09:50

    評価の基準がわかっているなら、いい評価がとれるようにそれに基づいてやればいいだけじゃん。やらなかった人が文句をいうのはお門違いだね。ここまで内申を目の敵にする理由がわからないね。

  4. 【5892318】 投稿者: ちょっと違う  (ID:aXnFK0wqFCQ) 投稿日時:2020年 05月 27日 09:54

    文句を言っている訳ではありませんよ。
    勘違いなさっている方がいるようでしたので、実際のところを書いただけです。

    個人的には、男子は特にあまり小さくまとまらない方がいいと思っていたので、子供には無理に内申を取りに行く必要はないと言っていました。
    駿台の模試で全国上位でしたので、受験はどうにでもなると思っていましたから。

  5. 【5892384】 投稿者: 都立中が凄い  (ID:jRtjwxbS7aE) 投稿日時:2020年 05月 27日 11:11

    >内申で評価される基準の項目があって、「授業に積極的に参加する」などの態度を見るものもあります。積極的に参加するというのは、普通に授業を受けているだけではダメで、授業の際に手を挙げて発言したり、グループ学習では熱心にリーダーシップを発揮する、などしないと評価されません。


    楽しんでやる科目なのですから「内申取りたい」などという発想は最初から有りません。 そんなこと考えながらでは楽しめないでしょ。主要科目の合間の芸術、体育なんて気分転換に最高じゃなかったですか?

    皆で歌ったり、笛吹いたり、走って球技やって・・・楽しいことばかりじゃないですか。 楽しくやっている生徒は積極的に参加してますよね。

  6. 【5892391】 投稿者: 時代の変化  (ID:AruswfJIB6E) 投稿日時:2020年 05月 27日 11:16

    内申嫌いと言っている大人たちの時代には内申加点措置がなかったから。でも今は内申加点措置が無いのは難関私立高校と公立高校ぐらいじゃないかな。でも難関私立は内申は推薦以外では内申関係ない。公立高校ぐらいじゃないの。

  7. 【5892396】 投稿者: ちょっと違う  (ID:aXnFK0wqFCQ) 投稿日時:2020年 05月 27日 11:19

    >主要科目の合間の芸術、体育なんて気分転換に最高じゃなかったですか?

    そういう子もいる、というだけでしょう。
    芸術、体育は、嫌いな子も結構います。子供もそうでした。
    あとは、副教科の場合、先生との相性が主教科以上に関係するかもしれません。
    脳みそ筋肉系の体育教師のことは、嫌で仕方ない子も少なくありませんから。

    すべての子が金太郎あめのように同じだ、と考えない方がいいと思います。

    だから、先に書いたような内申の基準があって、自然体ではなくてもそれを把握していれば成績が取れる仕組みが作られているのでしょう。

  8. 【5892421】 投稿者: 都立中が凄い  (ID:jRtjwxbS7aE) 投稿日時:2020年 05月 27日 11:43

    >芸術、体育は、嫌いな子も結構います。子供もそうでした。

    それなら教科の評価としての「内申書」が良くないのも当然ではないですか。先生がわざと悪くしているのではないでしょう。「副教科の内申」云々という方々は受験科目にないものを軽視する傾向があるのではありませんか?  

    指導する先生はやる気のない子に辛い点をつけるのは当たり前でしょう。下手でもいいから歌い、尻餅付いてもいいから跳び箱チャレンジする・・・・長い人生考えたら嫌いな科目でも前向きに取りくんでみるのも必要でしょう。

    ちょっとの進歩でも何かしら嬉しいものです。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す