最終更新:

638
Comment

【5876281】公立中学の内申点と高校受験の実態

投稿者: 都立   (ID:FGe9zWaTAfQ) 投稿日時:2020年 05月 13日 17:02

中学受験への誘い文句

最近、「公立中学は内申点があるから」がトレンドになっている。
どういうことかと言うと、
教師に嫌われて不当な内申点を付けられるとか、
体育や音楽など実技教科が苦手とか、
要するに、「勉強しか能がない子は高校受験では不利になる」
と言いたいようだ。

しかし、公立中学で勉強を頑張っている子が
高校受験で不利になることは、100%ないと断言する。
内申点は、主に試験の成績と授業態度や提出物などで決まる。
内申点は1人の教員が決定するものではなく、
教科ごとに内申点決定会議で決めてる。
だからテストの割に内申が低いなんて子は滅多にいない。
それを否定する奴は、授業中に騒いだり、
提出物を出さないなどの問題行動があったか、
自分の学力を過大評価していたんだろう。
「テストの成績では3が妥当なのに、なんで5じゃないんだ!」
って騒ぐ奴はいるだろう。
たとえ本当に不当な内申点を付けられた教科があっても
9教科のうちの1教科なら、高校受験に影響はない。

さらに現在の公立高校入試は、どこの自治体も
進学校は当日点重視になっていて、
内申点の比率が低くなっている。

よって、難関中学に受かるような子なら、間違いなく
公立中学で高い内申点を取れるし
公立の最難関校クラスに受かるだろう。

だから中学受験派の主張は体をなさないんだけど、
めげずに言い続けるし、その一方で、
私立高校の内申点の不透明感には沈黙するから笑うしかない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 80

  1. 【5877164】 投稿者: わかる  (ID:rrAKt6AsSRc) 投稿日時:2020年 05月 14日 14:15

    私立も公立も選択可能だし、どちらを選択するのも強制ではないのだから、どちらの入試も公平なら構わないのではないですか?

  2. 【5877166】 投稿者: 伸びる時期の問題  (ID:PVNBPOYUjWw) 投稿日時:2020年 05月 14日 14:18

    ピアノやバイオリンとかは幼少期から続けた方が良いと思いますが、楽器の多くは、中高6年間続けてしっかりやった方が、小さい頃から惰性でお稽古事で習うより、大きく伸びるんですよ。年齢のせいか、本人の意欲と吸収力が違いますから。本当の天才やトップのプロの領域はわかりません。中高一貫校の学園祭行くと、バンドが多いでしょう。生徒のオーケストラも公立とはレベルが違います。絵画やスポーツもそうです。

  3. 【5877167】 投稿者: だめだこりゃ  (ID:6PsFBuvUuhU) 投稿日時:2020年 05月 14日 14:19

    >塾や家庭教師に大金使った子の方が、圧倒的に有利になるのが中学受験だから

    中学受験について何もご存知ないなら黙っておくことです。
    ほとんどのお子さんが通塾はするし塾代は高額かも知れませんが、塾代を出せるのは当たり前のことであって差がつくのはお金ではなく本人の地頭や努力や環境です。
    お金で解決できるならお子さん一人当たり塾代に数千万円を出せるお金持ちはゴロゴロいます。しかしいくらお金を出したってある地点からは成績は上がりません。教育費を掛けた分だけ偏差値が上がるなら富裕層にとってこんなにラクチンなことはないですよ。
    また時間や手間を掛けた分だけ偏差値が上がるなら、低学年から熱心に勉強していた子が高学年で参入してきた地頭組にアッサリ抜かされることもないのです。
    カリキュラムを消化できていないのに高いお金を出して余計な時間を取られるサービスを追加したら、逆に成績は落ちますよ。

  4. 【5877168】 投稿者: わかる  (ID:rrAKt6AsSRc) 投稿日時:2020年 05月 14日 14:19

    そうなんですよね。
    ゴルフや乗馬なども競技人口少ないです。
    公立私立問わず部活より習い事で続けている子が、どちらかというとできるんですよね。

  5. 【5877171】 投稿者: そんなことはない  (ID:CVuZgHKt9pQ) 投稿日時:2020年 05月 14日 14:21

    私は中学のとき、ペーパーテストで平均点より20点くらい上を取り、一日も休まず真面目に授業を受け、実技もきちんと課題クリアしましたげど体育で1をつけられましたよ。

    運動部が盛んな中堅公立高校に入学後は、何故か体育の成績が5段階評価で4に上がりました(授業をサボるような生徒もいない真面目な高校です。運動の秘密特訓などは何もしていません。)

    地味で大人しい生徒が大嫌いで恐ろしいほど依怙贔屓する先生っていますよ。不当な扱いを受けたことのない人や、公立中学の先生のみが内申制度は平等って言い切っている気がします。

  6. 【5877176】 投稿者: 部活も  (ID:PVNBPOYUjWw) 投稿日時:2020年 05月 14日 14:24

    そういった生徒が多いため、私立や国立中には、ゴルフ部、乗馬部、ボート部、スキー部、山岳部など、公立中の部活にはあり得ない部がいくつもありますね。

  7. 【5877179】 投稿者: よくわからないけど  (ID:zbdz9GNF2ME) 投稿日時:2020年 05月 14日 14:26

    要するに 数学がとても得意で もう公立の数学なんて理解できてるから 授業中は内職していて流して授業を聞く 提出物は完璧 教師の間違いをあからさまに指摘 テストは満点といった生徒に どんな内申がつくのかといった事が問題なんだよね。この子は5?3? 内申とは数学の能力を評価するのか?数学授業を受ける態度を評価するのか?

  8. 【5877186】 投稿者: 裏技  (ID:9QDzPIfl8Ko) 投稿日時:2020年 05月 14日 14:30

    >そもそもスキー、ボート、ヨットとか公立中だと馴染みが薄いスポーツ

    内申の他に、神奈川などでは、部活などの活躍で「加点」があります。
    その際、スキーが少しできると、すごい「加点」を得る裏技があると聞いたことがあります。

    神奈川だとほとんどの中学校にスキー部がないので、スキー県大会に参加する学校がほとんどありません。そこで、形だけスキー部を作って参加すると、いわゆる選手レベルの実力がなくても県大会を突破して全国大会に進出できることも。
    すると、「スキー全国大会出場」というすごい「加点」を得られるという訳です。
    高校によっては、「加点」を大きく見るところがあるので、そういう高校ならかなり合格の可能性が高まるでしょう。

    本当か嘘かわかりませんが、「加点」制度があるところは、このようなことがあるのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す