最終更新:

383
Comment

【6041296】中学受験は不公平な入試

投稿者: ガイム   (ID:Bndj5huKsqo) 投稿日時:2020年 10月 04日 09:00

中学受験は高校受験と違い、内申点がないから
「中学受験は公平な入試だ」という中学受験産業が多い。
しかし、中学受験の入試問題は特殊問題ばかり出題され
そのため独学での対応は難しく、
大金を払って塾に通える子供が圧倒的に有利になってしまう。
これのどこが公平な入試と言えるのだろうか。

一方、高校受験はどうか。
まず内申点は、主に試験の成績と授業態度や提出物などで決まる。
内申点は1人の教員が決定するものではなく、
教科ごとに内申点決定会議で決める。
だからテストの割に内申点が低い子は滅多にいない。
それを否定する人は、授業中に騒いだり、
提出物を出さないなどの問題行動があったか、
自分の学力を過大評価していたんだろう。
たとえ本当に不当な内申点を付けられた教科があっても
9教科のうちの1教科なら、高校受験に影響はない。
また、公立高校の入試問題は、教科書に沿った内容がほとんどだから
塾通いは必要ない。
高校受験こそ、公平な入試なのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 48

  1. 【6043486】 投稿者: 子供次第だし、家庭次第  (ID:q7R.uyk.a.I) 投稿日時:2020年 10月 05日 18:14

    ミスリードではなく「学校の成績によって進学先(公立中の場合は高校、附属高の場合は学部)が変わる」というのは事実です。

    ただ、私立親の方々には「公立中の内申は信用できないけど、附属校の内申(成績)は信用できる」という方が多いですよね。

    国内に私大附属校も沢山ありますが、公立中学はもっと沢山あります。
    地域によって評判の良い附属校・公立校もあれば、評判の悪い附属校・公立校もあります。

    ですから、私は各ご家庭がどこなら信頼できると考えられるか……『家庭次第』だと申し上げました。

    側から見てると様が「忖度が働くのは公立だけで、私大付属校では一切忖度は働かない」とお考えでしたら、それも私の書きました『家庭次第』ということだと思うのですが……?

  2. 【6043491】 投稿者: 中学受験を経験して  (ID:Pgc0vMtasWQ) 投稿日時:2020年 10月 05日 18:18

    私は公立育ちですが、親として中学受験を経験して分かったのは、小学校の勉強の成果を競う入試では無いことです。私立の中高一貫進学校は、公立の中学とは全く異なる教育体系になっていて、そうした体系の教育を受けるための検定試験の様なものだと思います。このため、小学校で何を教えているかとは全く関係なく、私立中学で授業を受けるための前提となる内容は全て入試で試されるのです。
    大手中学受験塾のカリキュラムは、実態上、私立中高一貫進学校で学ぶための予科の様になっていて、入試に出るからだけでなく、中学からの勉強の準備のために学ぶ必要がある内容を教えているのです。レベルが低いので公立小学校の教育内容と私立中高一貫進学校の教育内容のギャップを埋める教育が今の中学受験準備なのです。
    受験について、公立学校で習う事だけを競うという考え方がおかしいです。

  3. 【6043525】 投稿者: 体系数学  (ID:qnQqgEx/w4.) 投稿日時:2020年 10月 05日 18:48

    うちの子は通信で四ツ谷60ちょっとの私立中学に通っています。
    通学の手間が無く夜九時までの勉強でした。

    公立高校の場合、近隣県含めた過去問勉強できればかなりの得点が得られます。

    学校の勉強をチャントやる人はね。

  4. 【6043571】 投稿者: 同感です  (ID:1Tm8uoHHwkk) 投稿日時:2020年 10月 05日 19:40

    同感です。

    >レベルが低いので公立小学校の教育内容と私立中高一貫進学校の教育内容のギャップを埋める教育が今の中学受験準備なのです。

    ただ、ここは
    ギャップを埋める教育ではなくて、単純に大学入試から逆算した先取りだと思います。そこについて行けなければセレクション(入試)の段階で振り落とされるだけのような?

    能力があっても、敢えてなのか事情があってなのか公立中に行く子が一定数いて、そういう子が高校受験で都立トップ校に行くのかな?と思います。
    ただ、その子達の公立中の3年間の時間がもったいないような気がしますね(余計なお世話ですが)
    その3年間は、公立中の勉強だけでは暇を持て余すでしょうから、塾で鍛えてもらうのでしょうか?

    結局のところ、公立の教育は塾頼みということ?

  5. 【6043574】 投稿者: どっちにしろ不公平  (ID:WvMWF9w4P6A) 投稿日時:2020年 10月 05日 19:43

    スレ主とは別の方という理解でよろしいでしょうか?現地で見てきたような書きようですが、どちらの地域の話でしょうか?
    私の通ったニューヨーク郊外の公立小学校では、全科目飛び級して上の学年に移る子供は同学年に1人しかいませんでしたが、算数だけ上の学年に受けにくる子供は他に2人いました。小学生の飛び級は多くはないけど、仰るほどレアでもない印象を待っています。地域差で印象が違うのならすみません。

  6. 【6043588】 投稿者: 横からすみません  (ID:1Tm8uoHHwkk) 投稿日時:2020年 10月 05日 20:01

    >地域差で印象が違うのならすみません。

    地域差ではなく、公立と私立の違いがアメリカにもあります。
    公立(州立)は飛び級が認められやすいです。
    私立はスクールライフ(学業以外の活動)も重要視するので、飛び級は余程の才能がない限り認められないのだと思います。

  7. 【6043753】 投稿者: いろいろおかしな話だ  (ID:MXq6pc04p1g) 投稿日時:2020年 10月 05日 22:45

    まず、医師でも教師でも、技量に歴然とした差があるのに、全員同じ技量と言う前提での社会主義・計画経済は成り立たない。希少資源であるゴッドハンドと言われる医師や合格請負人のような教師を誰に配分する?
    コロナでは人工呼吸器の配分、トリアージ論があったが、教育資源も有限である以上、テストで選別するしかない。中学受験で優秀な生徒を選別し、私立一貫校が公立より高い報酬で優秀教員を集めるのは極めて正しいシステムだ。

  8. 【6043763】 投稿者: 時代による  (ID:s0fBug4EQqI) 投稿日時:2020年 10月 05日 22:51

    大学は逆だよな。国立優位で私立が劣位。だから、必ずしも私立が良いってわけでないんだよな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す