最終更新:

133
Comment

【627454】偏差値が低い学校の特待生

投稿者: 合不合47   (ID:M.zpTNyEDkU) 投稿日時:2007年 05月 02日 11:53

昨年、偏差値が低い学校の特待生を狙う話がありました。
特待生なら金銭もかからなくてお得、といった内容だったと思いますが、
実際に通わせている方に教えていただきたいです。

授業の進度や学園生活、いかがですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 17

  1. 【632108】 投稿者: いまどき  (ID:XuM/rSFA2mk) 投稿日時:2007年 05月 10日 07:58

    誤送信でした。
    大変厳格な学校以外はどこの学校でも見かられますよ。

  2. 【632114】 投稿者: 合不合47  (ID:M.zpTNyEDkU) 投稿日時:2007年 05月 10日 08:10

    合不合予備判定テストに載っていた学校は、郁文館、足立学園、佼成学園、聖学院、かえつ有明など。ホームページ、ここの過去ログを検索だけですが、大学進学への考え、カラーは全然違うようですね。感じたのは、特待生、または特別に設けられたクラスに入ったとしても、6年間いつづけられるとは限らないということ。進学実績に力を入れているところだと、ついていけるかどうか心配です。宿題や課題の量はどのくらいあるのでしょうね。早く進みすぎて、塾が必要ということであれば子どもの体力やお金のことも困ります。





  3. 【632935】 投稿者: オロオロする必要あるの?  (ID:8fyCSPo1kow) 投稿日時:2007年 05月 11日 10:35

     
    > 毎年、入学式あたりに、「2校合格して偏差値の高いほうを辞退し低いほうにしたが後悔している。」というトピが立ちます。
    >  
    > 結局、当人や家族の思いより、周りの「どうしてわざわざ偏差値の低いほうにするの?もったいない。おかしいんじゃないの?」という「おせっかいな声」に耐え切れず、「たいへんな間違いをしたのでは?」とオロオロするようです。


    ふ〜・・またまたおせっ貝さんですか・・。
    ところで私はそんなスレは見たことがないのですが、
    実際あなたがおっしゃるようにオロオロする方はごく少数だと思いますよ。
    うちも「高偏差値校蹴り」の選択をした家庭のひとつですが、全然後悔はしていません。
    どころか、滅茶苦茶満足していて、本人も学校生活を心から楽しんでいるようです。
    子どもから学校の様子を聞いたり、辞退した学校の話を知人から聞くたびに、うちにとって良い選択をしたんだと心から思えます。
    貝さん、偏差値が高い学校を選択しなかった為に後悔する、なんてあなたにとっては大好きな種類の話かもしれませんが
    世の中、そんな家庭ばかりではないのですよ。

     
    > 「できるだけ偏差値が高い学校へ」−結局、「偏差値が高い」=「応募する子が多い」=「人気が有る」=「良いところがあるから人気が有る」という構図です。
    >  
    > 「偏差値が低い」=「人気が無い」=「悪いところが多いから人気が無い」という図式です。


    それも違いますね。
    あまり学校の内容を調べたりせずに、そして自分の子どもに本当に合っているのか考えたりもせずに
    「偏差値が高い学校=良い学校」と決め付けて、希望する(させる)親がまだまだ多い事が原因です。


  4. 【633065】 投稿者: 友人の娘さん  (ID:5waMUO75eNc) 投稿日時:2007年 05月 11日 13:01

    私の友人の娘さんは、四谷の合不合で60の女子中と50の共学校に合格して、
    50の共学校に進学しました。共学が良かったのと、本人が大変校風の気に入った学校
    だったのと、自宅から近かったという理由だそうです。
    (特待生ではないそうですが・・・)
    入学してからいつも成績が学年で5番以内、今、高校生になった彼女に時々会いますが
    学校生活も非常に充実されてて生き生きしています。
    毎年2、3名東大合格者が出る学校なので、東大を目指して勉強しているみたいです。


    偏差値にとらわれないそんな選択をした友人とその娘さんに感心しています。

  5. 【633343】 投稿者: おせっかい  (ID:16sABP9xbeY) 投稿日時:2007年 05月 11日 19:38



    偏差値50の学校と偏差値38の学校では生徒の学力と進度は違いが大きいです。
    厳しい中学受験の現実では定期テストで偏差値が50のお子さんの適正校は50の学校ではなく45あたりの学校です。もちろん偏差値50でも50以上の学校に合格ということは十分ありますが、
    現実には50の学校はより上の偏差値のお子さんの滑り止めとなっていて、残念組みがなし崩しに50の学校におりてきます。60の学校は65以上のお子さんの滑り止め。
    偏差値50あたりの学校は第一志望の生徒より残念組みが多いこともあり、リベンジでがんばる子、そのままやる気なく落ちていく子、さまざまです。そのなかで東大がいるということは、学校側がやる気を引き出すのに成功していい指導をしているのでしょう。

    友人の娘さんも切磋琢磨できるような、同じ土俵にたてる、いいライバルがいるから居心地いい楽しい学園生活が送れているのでしょう。
    その娘さんが偏差値38の学校の特待になったとしたら、学力やモチベーションに差を感じて、物足りなくなることも考えられます。

  6. 【633403】 投稿者: 結果底辺校特待より  (ID:j8l8hRdq1.s) 投稿日時:2007年 05月 11日 21:10

    「結果底辺校」でレスしたものです。
    6年11月より受験勉強スタート
    11月より、可能な限りの受けられる模試を3回受けました。
    模試の最高は、日能の算数のみ40
    他は首都圏でも、こんな数字があるのかというほどの十台のときもありました。
    結果38くらいの学校のみが特待合格
    偏差値表にはないことが多い学校の「難関大学進学コース」です。
    あまり学校も宣伝が上手でないのか、人気がないのか受験者が少なく、
    模試では学校名がなかったり・・・

    授業はというと、入学式前に授業や宿題が結構ありました。
    特待だったので学校内では上位です。
    それでもたっぷりの宿題があって、とてもとても塾へ通う余裕はありません。

    でも、好きな数学での模試(複数の中高一貫校がうけているという模試)の結果は
    偏差値が50台後半でした。
    本人に様子をきくと、
    授業はとても楽しい
    成績も上なので、公立小の時同様に居心地が良い。
    でも、宿題がつらい。
    とのことでした。

    まったく物足らない様子はありません。

    学力でクラス分けがされていて、全員が特待ではありませんが、
    クラスの半分くらいは特待だと思われます。
    そして特待の子は全員残念組
    第一志望ではなかったようです。
    経済的な理由からも、質的にも、公立中にいかないでよかったと思います。
    スタートの遅い我が子がこのような状態ですから、
    まだまだこれから受験の方でしたら上の学校を目指して、
    併願で、面倒見の良い、これから進学に力をいれていく底辺校を一回受験されれば
    特待狙いをするということでなく、
    底辺校に入ったとしても満足のいく学校生活がおくれるのではないかと思います。

  7. 【634096】 投稿者: 合不合47  (ID:M.zpTNyEDkU) 投稿日時:2007年 05月 12日 22:03

    大学へは行かせたいので、進学実績が気になります。
    高校の説明会は中学のそれよりも、より具体的になるのと
    高校生活がどのようになるのかというイメージも持てることでしょう。

    偏差値の高い優秀な生徒さんはけじめやメリハリがしっかりしていますから、
    多少、服装などが乱れても大丈夫でしょうが、うちの子はそういう切り替えが悪いので
    生活指導のきちんとしているところ、(挨拶ができるのもポイントですね)
    服装検査や頭髪検査がきちんとできていれば、安心でしょう。

    高校になれば予備校通いもあるでしょう。
    できれば特待になってくれれば、家計が楽ですね。
    偏差値で考えていましたが、特待の点数は9割くらい得点しなければならないでしょうから、漢字の汚い、ケアレスの多いうちの子にはむずかしいかしら。
    あまり期待しないようにします。
    切磋琢磨が必要なので、選抜クラスがあるようなところを捜します。
    選抜クラスと普通クラスが同じ学校でも扱いが全く違うような学校は選ばないことにします。

    皆さんのお力で学校を選択する指針ができてきたような感じです。
    偏差値が低いのには、何らかの理由があるのでしょう。
    不便だとか、営業に熱心ではなく名前を知られていないとか、学校の指導が悪いとか、
    なぜそうなのかデメリットについても考えていこうと思いました。

  8. 【634409】 投稿者: 私も同感  (ID:hRyJA5fvpiY) 投稿日時:2007年 05月 13日 13:27

    そうですね。特待や特進が優秀児の青田刈りで終わっている学校は大学合格実績は伴っていないと思います。たかだか12歳時点での優秀児ですので。
    特待とって予備校にお金かけるのも、「特待なしで予備校代は家計にきついので」という価値観の方なら納得できるのかもしれません。「特待(または特進)なのに学校が面倒見てくれない」という価値観の方には理解が厳しいでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す