インターエデュPICKUP
427 コメント 最終更新:

大学附属に入って後悔した方はいらっしゃいますか?

【6637990】
スレッド作成者: もうすぐ小6男子 (ID:8uZ.lyM5uws)
2022年 01月 26日 14:00

息子がもうすぐ小6で本気で志望校を検討し始めています。
男子なので進学校に行って高校で行きたい大学や学部を選んで欲しいと思う反面、大学附属に入って受験にとらわれずに部活などの課外活動にも励んで文武両道で活躍できるのかなと迷っています。

ただ、たまに大学附属に行った方が後々後悔したという話を耳にするため、後悔した方の話を聞かせていただきたいです。

附属の方がいいとか進学校の方がいいとかいう議論ではなく、単純に附属で後悔した具体的なエピソードをお持ちの方のお話を聞かせていただけたらと思います。

【6653077】 投稿者: えっと   (ID:gLnkWJSm2ig)
投稿日時:2022年 02月 04日 11:24

勉強苦手な子が中学受験で早慶付属やマーチ付属にははいれないですけど。

【6653116】 投稿者: 不可能と思われることを   (ID:4F/2oz30DGc)
投稿日時:2022年 02月 04日 11:48

可能にするのが中学受験です、
と黒木先生が言ってました。っけ?

【6653323】 投稿者: なるほど   (ID:3.6uWQRDGi2)
投稿日時:2022年 02月 04日 13:38

確かにゲームにも似てるかも。
3年間努力して、最後のステージをクリアした時の気持ちは格別でしょうね!

【6654269】 投稿者: 多分   (ID:usSS.eyeBVQ)
投稿日時:2022年 02月 04日 20:44

後悔しているのは、進学校が多いと思います。
附属は安全策なので、大後悔はない。逆にまさかの大成功もない。

【6654305】 投稿者: 色々な考え方   (ID:wXGSPURTLhE)
投稿日時:2022年 02月 04日 21:00

大学附属の生徒は、受験時にまさかの大失敗は無いけど、努力によっては旧帝に受かるということはあるでしょう。

また、進学校の生徒が大学受験勉強中に、何か特別な貴重な体験をする事で、人生の成功の鍵を握る事もあるかもしれません。

可能性は無限です。

【6654337】 投稿者: 多分   (ID:z6RYRp.2B/6)
投稿日時:2022年 02月 04日 21:19

進学校はハイリスクハイリターンなので、後悔するケースは多いと思います。
附属校を選ぶ人はもともと安全策なので、後悔は少ないと思います。旧帝大以外は大学じゃないと思う人は、はじめから附属には行きません。

【6654512】 投稿者: ゴルゴ13   (ID:Xo10.83irKU)
投稿日時:2022年 02月 04日 22:51

> 勉強苦手な子が中学受験で早慶付属やマーチ付属にははいれないですけど。


 ニーズもあれば、対応する課金業者もいる。持ち偏とのギャップ 10 を埋めて進学校に押し込むと悲劇が待っているが、それでもなんとかなるとが附属。

【6654793】 投稿者: はじめから   (ID:DoVNezIXssc)
投稿日時:2022年 02月 05日 06:26

附属校もいろいろで、早慶附属になると安全策というより原理主義だったりします。早か慶または早慶しか大学じゃないくらいな勢いの家庭が附属を目指します。
後悔があるとすれば、成長につれ進路変更せざるを得ない場合。
医学部や芸術系や海外大学に進学する生徒が出る年もあります。早慶でとりあえず仮面浪人して別の大学に入り直す学生もいます。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー