最終更新:

409
Comment

【6637990】大学附属に入って後悔した方はいらっしゃいますか?

投稿者: もうすぐ小6男子   (ID:8uZ.lyM5uws) 投稿日時:2022年 01月 26日 14:00

息子がもうすぐ小6で本気で志望校を検討し始めています。
男子なので進学校に行って高校で行きたい大学や学部を選んで欲しいと思う反面、大学附属に入って受験にとらわれずに部活などの課外活動にも励んで文武両道で活躍できるのかなと迷っています。

ただ、たまに大学附属に行った方が後々後悔したという話を耳にするため、後悔した方の話を聞かせていただきたいです。

附属の方がいいとか進学校の方がいいとかいう議論ではなく、単純に附属で後悔した具体的なエピソードをお持ちの方のお話を聞かせていただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 35 / 52

  1. 【6658486】 投稿者: 価値感  (ID:ohXJ39Oh4tM) 投稿日時:2022年 02月 07日 07:57

    >大学附属の生徒は、受験時にまさかの大失敗は無いけど、努力によっては旧帝に受かるということはあるでしょう。


    旧帝など国立に価値を感じていなければ何の意味もありません。
    国立がいいと思う家庭ばかりではありませんんで。

  2. 【6658519】 投稿者: でも  (ID:l7/GokVNHJQ) 投稿日時:2022年 02月 07日 08:18

    今の大学受験は定員の大半を付属校、推薦組で占められ、一般入試はmarchクラスでも狭き門。
    今後は早慶すら推薦の割合を増やすと。
    国立も然り。
    親世代の大学受験とは様変わりしていて、進学校に進ませている親としては不安しかない。

  3. 【6658521】 投稿者: そうそう  (ID:VMcnVcUOuhA) 投稿日時:2022年 02月 07日 08:20

    旧帝が絶対という価値観の人は附属を選ばない。附属を選んだ人は、系列の大学に価値を見出だしているので後悔もしない。外野が東大行けるのに勿体無いと思っても、当事者は後悔しない。

  4. 【6658535】 投稿者: 逆に  (ID:ohXJ39Oh4tM) 投稿日時:2022年 02月 07日 08:26

    >また、進学校の生徒が大学受験勉強中に、何か特別な貴重な体験をする事で、人生の成功の鍵を握る事もあるかもしれません。


    付属校の生徒が受験時間を別のことに費やすことで得られる貴重な体験もあります。
    一概には言えません。

  5. 【6658564】 投稿者: 子による  (ID:a//7AOvZybU) 投稿日時:2022年 02月 07日 08:43

    理系だと物足りないことあるようですね。親としてはそのまま大学に行って貰いたいけど難しいですね。中学受験の時期ではそこまで分からないですもんね。

  6. 【6658600】 投稿者: 早慶附属  (ID:DoVNezIXssc) 投稿日時:2022年 02月 07日 09:02

    外部に出る理系となると東大または医学部ですね。

  7. 【6658633】 投稿者: 子による  (ID:s3OIQswZL2E) 投稿日時:2022年 02月 07日 09:29

    はい、でも学校のカリキュラム的にも外部受験しにくいですよね、結局付属大学に進学してからつまらないと言い出して。その辺りの見極めは本当に難しい。

  8. 【6658640】 投稿者: 体験談  (ID:AzIfC3CHbeE) 投稿日時:2022年 02月 07日 09:32

    慶應SFC中高に子供が通っていました。

    良かった点
    環境。とんでもない田舎なので相対的に変な道に走る可能性が少ない。塾高や女子高に比較して、素朴で芋臭い大学生が出来上がる。

    英語教育。英語は子供の時代は三段階の能力別でした。上級クラスのアルファは間違いなくインター以外の日本の高校で最高レベルの教育です。中学入学時に英検一級レベルの生徒を、英米の小学生英語から教養ある大人の英語に鍛えるカリキュラムです。子供は航行からアルファに合流し、ほぼ英語は不自由しなくなりました。

    深く考えさせ自分で調べさせる授業。課題が多く、数学や物理は明らかに高校課程を逸脱しています。たとえば、高校物理は微積分の使用を制限してかえってわかりにくいのも事実で、この制約を取っ払うと相当に見通し良くなります。

    綺羅星のごとき進路
    子供の高校3年のクラスは優秀だったようですが、上位層の進路は素晴らしいです。
    医師3(慶應2、慶應以外各1)
    公認会計士(大学在学中に合格、大手会計事務所)
    弁護士(慶應ローから国際系大手事務所)
    検察官(地方勤務。意外に地方にもローテするようです)
    外資戦略コンサル
    国連関連機関職員

    などなど。商社やメガバンクも居ます。

    ちょっとちょっと、と思う点
    容赦ない留年。中学から留年があります。もちろんいきなり留年ではなく各種指導はあるようですが、最後は情容赦無い感じです。

    下位層の沈滞。附属はどこでもそうだと思いますが、一部には「最低限の勉強で慶應のどこかの学部に潜り込めばいい」という人が居て、周囲に悪影響を及ぼす人も居ます。

    部活。一生懸命なのですが、そもそも人数が少ないこともあり、強豪といわれるクラブは無いようです。進学校でも、麻布の将棋とか豊島岡のカルタなど強かったように記憶します。
    特に男子は、実質的にスポーツ推薦のある塾高にはどうしても引けを取ります。

    医学部拗らせ。SFCと言えども医学部推薦は熾烈な戦いで、届かなかった人はメンタル不調になったり、大学進学後に医学部再受験にトライして不調だったりします。医学部希望の可能性が大きい場合は、SFCのみならず慶應けいはお勧めしません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す