最終更新:

779
Comment

【665236】東大 vs. 医学部、「勝ち組」はどっち?

投稿者: 週刊朝日   (ID:rxzwXNTFYhY) 投稿日時:2007年 06月 19日 14:40

?ラ・サール(鹿児島)、東海(愛知)、愛光(愛媛)などの高校では優等生の東大離れが進んでいる。医学部に行くのだ。
一方、関東の名門高校(開成、筑波大付属駒場、麻布)などでは依然として圧倒的に東大志向。灘は五分五分。医学部志向は西高東低。どっちが得か。
 
?「やはり資格志向、手に職をと言うことなんでしょうか」とは鶴丸高校進路指導担当。「女子には特に資格志向が強い。女性は就職を考えるとよりシビア」と志學館高校校長先生。
 
?浮かび上がってくるのは将来の安定的な職業として医師を目指す医学生と、将来に選択肢を残しておきたい、いわば「モラトリアム」期間としての東大生、と言うイメージだ(週刊朝日編集部)。
 
?一方、他の分野に興味がありながら医学部に行った学生の多くは「好きなことだけでは逃げ場がない。医師というベースがあった上で、好きなことをやりなさい」という先生のアドバイスを受けて医学部に進むことを決断したという。
 
?精神科医、45歳の和田秀樹氏(灘→東大理III)は言う「関西に住んでいると東大に行ったらどんな前途があるかというのがよくわからない。周りに東大卒がいない。つまり、知らないがために、一番食いはぐれがないのは医者じゃないかという考えになる。でも、いまや外資系金融などでバリバリ稼いでいるのは、多くは東大。一方医者は、灘の同期を見ても、ようやく約2〜3人が教授になったところ。医局にいるのは年収1000万円ほど。やはり東大の方がいい。村上ファンドの村上世彰氏は灘の一年先輩だが、医学部に行かなかったヤツの方がリッチ」。
 
?全日本病院協会の調査では勤務医の平均年収は1530万円。開業医の平均年収は(民間会社の調査では)2500万円以上。
東大と医学部の両方を経験した木崎クリニック院長の河辺啓二医師(東大工学部卒業後農水省、その後東大医学部に再入学し医師となった)は言う「やはり学歴より資格、大企業に行っても、いまや東大というだけではトップは難しい。役人になっても課長補佐で年収300万円(当時)、政治家や財務省の顔色を見ながらの仕事。将来の保証という意味では医師の方があるでしょうね。小金持ちにはなれますよ」。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 90 / 98

  1. 【7438011】 投稿者: 昔の東大生  (ID:igjy48jGvpo) 投稿日時:2024年 03月 29日 09:14

    昔から、景気が悪くなると医学部志向が強まり、景気が悪くなると東大など非医へ、という傾向はあったので、今もそういう循環の中で、非医にシフトしているんじゃないかと思います。
    景気は循環するものなので、構造的には医学部が勝ち組だと思います。学生の頃、それに気づかなかった自分の不明を悔やむだけです。

  2. 【7438024】 投稿者: 猿股川  (ID:Rb/2FOnKGjA) 投稿日時:2024年 03月 29日 09:37

    まあ、再受験して医師になればよかったのでは。私の知り合いにも、医学科に学士入学した人が多いです。

    大学受験の高成績でその後も東大の上位2割でいられるかというと、そんなことはありませんね。先端科学で使う数学のレベルは段違いですから。アカデミアに残るなら上位1割、企業の研究職に就くには上位2割に居るのが望ましいですね。
    それ以下なら、再受験で医師になるのがいい。

    まあでも、18歳で自分の能力が見極められるのは、東大合格者数ランキング10位以内の進学校の生徒でしょう。それ以外の高校生は、つい「俺まだ本気出してないだけ。将来はフィールズ賞・ノーベル賞クラスの人材」って思っちゃいますよね。それはそれで、幸せな夢を見る時間が長い代償を払うわけですが。

  3. 【7438026】 投稿者: あー  (ID:UHSyzC.PyjY) 投稿日時:2024年 03月 29日 09:38

    それでリーマンの後遅れて医学部人気がピークに達したのか。
    これからもそういう局面は訪れるのでしょう。

    ところで今の医師の30代で1000万到達に、とりあえず東大卒の40代が10年遅れて並ぶようだが、その差が縮まっていくとすればあと何年くらいかかるのか?
    循環は今後も必ずあるだろうから結局その予測が難しいという事になる。

    ピーク時に適性があって好きで医学部に入った者はやはり暫く最強かな。

  4. 【7438087】 投稿者: 子どもを使ったリベンジ  (ID:9nWP/RMOBKM) 投稿日時:2024年 03月 29日 10:53

    もう今の若者は医学部の将来性に見切りをつけつつあるのに、

    「あ、、俺は学力的には医学部行けたんだ。間違えて東大に入ったのが失敗だった」と、
    自分の過去の選択をいつまでもくよくよ悩む。

    酷いのは、日本も医療も時代により条件が変わるのに、子どもにリベンジをさせる親。

    時代に合わせて柔軟に考えを変えていかないと、また同じ失敗をする。

  5. 【7438163】 投稿者: それから  (ID:9nWP/RMOBKM) 投稿日時:2024年 03月 29日 12:11

    ここで、医学部と対等なのは、東大上位2割とか、時代錯誤の書き込みあるが、

    全統の結果みると、私立医学部では、
    合格者平均偏差値で、62.5以下が10校、60以下が3校もある。
    合格者の成績は正規分布していて、定員の3倍繰り上がりがあるから、
    進学者平均偏差値が、全統60以下のところが、10校近くあることになる。

    10年前よりかなり下落していて、私立医学部の下の1/3は、ボーダが高いだけで実質はMarchレベルになっている。ボーダは、定員が細切れで、面接もある関係で上振れするが、複数受けられる受験生にとっては、学力はMarchレベルでも対応可能になってる。私立医学部は昔の有り様に戻りつつある。

    2017年頃までは、私立医学部の最下層でも早稲田や上智よりも難しかったが、、、

  6. 【7438173】 投稿者: まあ  (ID:UHSyzC.PyjY) 投稿日時:2024年 03月 29日 12:22

    あなたはずっと医学部や医師の将来の否定に躍起な人ですね。
    お子さんは医学部行った友人より今んとこ成功してるんですか?
    それならそれでそっちを詳しく書いたらいかがですかね。

    時代は循環するでしょう。
    好きな職業が医師、なくてはならない職業が医師、だった子供なんでこれからもずっと能動的に仕事をやってられます。
    不景気にも移動にも強い。
    東大卒上位2割もそんな感じなんでしょ?

  7. 【7438181】 投稿者: 年収比較  (ID:5MMb4f9vZ3w) 投稿日時:2024年 03月 29日 12:27

    東大と医学部の比較、これはなかなか長続きするテーマと思う。

    ちょっと調べると、
    東大       30歳760万 40歳1090万 50歳1280万
             60歳 不明(定年?)
    医師(勤務医男性)30歳680万 40歳1230万 50歳1650万
             60歳2090万 70歳1450万
    というのが現状で、医師を勤務医に限っても、数字だけみたら、
    まあ相手にならない。一番恐ろしいのは年齢が重なるほど格差が広がること。
    しかも、東大生はごく一握りの出世者を含めてこれだから。

    問題はこれからどう変わるか。確かに医師は増えるだろうが、歯科医のような
    増やし方はしてない(歯科医は、1970年代に一気に定員を4倍にした
    そう。)。また、1980代あたりも医者余りの議論があったらしく、実際、
    一時期定員も減員しているのだが、その20年後がこの状態。
    とすると、案外、昔の東大生さんの言う通り、
    景気循環を含めた構造的のもののような気もする。

    ただ、個人的には、医師を理解してないのだけなのかも知れないが、
    同じようなことをやって、会社上場のような一発もなく、
    何十年も努める、とうのは面白みあるのかな。

  8. 【7438189】 投稿者: それ以前の問題として  (ID:hKVD8GwqS2s) 投稿日時:2024年 03月 29日 12:35

    僻地国立医学部や底辺私立医学部の入試偏差値と東大の入試偏差値には今では大きな差がある(当然、東大のほうが難しい)。
    僻地国立医や底辺私立医にしか受からない人は東大には合格できません。
    そういう意味では東大非医(の、特に下位半分)は相当コスパが悪いと言える。
    理一や理二と聞くと、聞こえはかっこいいが、東大工学部卒や東大農学部卒となると、なんかダサく聞こえるし、外資コンサル、外銀、GAFA、商社に入れる人はごく一部なわけで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す