- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 例えば (ID:RKbi/DHb1es) 投稿日時:2022年 11月 16日 18:02
中学受験に参戦する時には、既に大学、更に院までの学費の概算を出してスタートしたのですが、やはり予想を越えてます。
選んだ第一希望の中高一貫校は説明会等色々調べた結果、塾、予備校なしでいけると踏んで、進学実績も真ん中辺りに入れば希望の大学も手堅いと、サピ偏差値も80%で余裕を持って入ったはずだったのですが。今となっては塾、予備校なしで真ん中の成績なんて無理。寧ろ中学入学と同時に通っておけば良かったのかも、と後悔。
また被服費、美容代、部活、交際費に掛かるのも予想外でした。
今はまだguやh&mで我慢させてますが、塾に行くのでシーズン毎に新調。
ニキビの皮膚科と化粧水や乳液も、それなりの物でないと悪化します。
最近はマスクなので耳の負担や曇り止め加工の眼鏡でも曇るので使い捨てコンタクト。
美容院も3〜4ヶ月毎に行かないと前髪命のお年頃セルフカットは無理ですし。
大きな行事の打ち上げ、部活の打ち上げで直ぐにディズニー。
部活も大会があって好成績だと、その度に打ち上げ。
学校帰りにカラオケ、スタバ。
周りのお友達は塾をサブとメイン使い分けて数カ所通われていたり、ディズニーも友達のグループを変えて同じ行事の打ち上げで2回行ったり。皆さんお金持ち。
どうにか節約を考えて、最近は物価高で子供の習い事を整理する家庭が増えているそうですが、中学受験中でも続けて来たのに今になって切る訳にも行かず。
我が子には塾は未だ1つの所だけ、ディズニーも断れる時は断る様に言っていますが、友達が多い事は喜ばしい筈なのに。
学費は祖父母らが常に「足りない時は言いなさい」と言ってくれていますが、さすがに美容代や交際費をねだるのは違うかなぁ、と。
エデュの皆様は資産家で、将来の見通しもしっかり計算されているので、私みたいな人は少ないのでしょうが。子供に掛かるお金の節約、どうしてますか?
-
【7007322】 投稿者: 祖父母 (ID:Pl1yUvS.v0Y) 投稿日時:2022年 11月 18日 17:53
援助する…っていうなら、教育資金贈与信託とか貰ったら良いのに…最大孫1人あたり1500万円。持ってる老人は普通やってる。
-
【7007482】 投稿者: なんか話変わってきた… (ID:fc7p.h80oiM) 投稿日時:2022年 11月 18日 20:45
塾なしでOKと聞いてたのに、塾通ってる。と、子供が要求するので与えていると、服、交際費、美容…色々かかってお金回らない。
思った以上に支出多くてまいった…って話なんじゃないの?
「ウチの子は塾なしでココまで頑張れた自慢」が湧いてきて草 -
【7007518】 投稿者: みずほ (ID:KA.fdsh4iVE) 投稿日時:2022年 11月 18日 21:17
我が家の教育信託は、1500万円中学費以外(習い事や塾)は500万円まで。残り1000万円は学費のみにしか使えません。
中受時、年間契約の家庭教師1年分でほぼ500万円は使い切ってしまいました。
残りで中高の学費は賄えますけど、学費程度はどうにでもなるので、それ以外の部分で融通が利くと、お得感があるように思ってしまいます。 -
【7007536】 投稿者: 興味ある (ID:fc7p.h80oiM) 投稿日時:2022年 11月 18日 21:33
年間500万円の家庭教師…興味あるわ(笑)毎日きても、日給1.5万凄い…そして、信託銀行が認める支出になる領収書を発行出来る家庭教師ですよね?
その結果どんな結果を得たのか教えて(^^)
塾は、対象数か増えるので、小受→中受→高→大受と単価は安くなってきます。今から贈与して貰えば、500万円の塾代と、仮に100万円/年の学費としても、中〜大まで1000万円充当出来れば生活に潤いあるでしょう?(笑) -
-
【7007568】 投稿者: ゴルゴ13 (ID:04eA46VZNjY) 投稿日時:2022年 11月 18日 22:09
時間12 K ✖️ 2.5時間 ✖️ 180 日
てな計算で、ジジババ面接ありってとこだろう。委託者が納得していれば、親は予算の執行屋になるだけ。使い残しと、成績不良が重なると親がジジババから詰められる。ただ、年間縛りには違和感というか、ボラレ感があるが。 -
【7007641】 投稿者: おいしいですね (ID:ApTyCy0eXjA) 投稿日時:2022年 11月 18日 23:42
家庭教師って見張ってる時間が半分以上なのに時給12000も貰えるヒトいるんですね…でも、個人じゃ信託の経費処理通らないだろうから、個別指導とかですかね?それでどこまで成果出たのか知りたい…
そんなとこに資本投入するなら、子供がもう少し受験に対しての自覚もった高校受験や大学受験に切り替えるかな… -
【7007664】 投稿者: 通りすがりの者 (ID:2/iJQ2T7zec) 投稿日時:2022年 11月 19日 00:10
>ウチの子は塾なしでココまで頑張れた自慢
私もそう思います。
エデュ住民は特殊事例を一般化しすぎていると思います。
まぁ自慢なんだけどねw -
【7007671】 投稿者: いや、 (ID:ikvsFHvvIBQ) 投稿日時:2022年 11月 19日 00:35
ニュートレ使っていると自学自習困難なんて決めつける意見があったから、否定意見が増えただけかと…
塾無しでも充分なのに、周囲に流されて6年間も通わせるのは勿体ないと言う話では?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 結局、英語教育に強み...2023/02/07 09:08
- 併願校&結果を明かすスレ2023/02/07 11:24
- 2030年都内女子ランキ...2023/02/07 01:24
- S56~60の進学校(駒場...2023/02/07 00:35
- 【Y/N55以下限定!】併...2023/02/07 11:51
- 中学受験が脳に与える影響2023/02/07 13:04
- 【週刊誌ネタバレ】二...2023/02/07 13:15
- 神奈川県立中等教育学...2023/02/06 23:41
- ベネッセ「学力推移調...2023/02/07 07:58
- 2/2まで全落ちしました2023/02/07 13:16
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 渋谷教育学園、広尾学... 2023/02/07 12:37 年々人気が上がり難化する首都圏共学校。 複数の系列校を持...
- 【週刊誌ネタバレ】二... 2023/02/07 12:37 中学受験世代に話題の「二月の勝者」は、週刊ビッグコミック...
- 2023広島大学附属福山... 2023/02/07 12:36 いよいよです。受験生の親御さんの精神衛生の為に…模擬試験、...
- 公立か第4志望校か悩ん... 2023/02/07 12:33 偏差値が4~7届かない第一志望校を3回受けて落ちました。 ...
- サレジオ学院か中央大... 2023/02/07 12:29 小6男子です 偏差値的には 中横とサレジオ適正?くらいの位...