最終更新:

725
Comment

【7026874】2022年 東京一工国医の現役合格率(都内中高一貫校)

投稿者: 分析屋   (ID:o7Ud.xla1zU) 投稿日時:2022年 12月 06日 22:30

都内中高一貫校について、2022年の東京一工国医の現役合格率と、卒業生が入学した2016年のサピックス偏差値の比較表を作成しました。
なお、東京一工国医の合格実績は、東大のみ等より幅広い学校の比較が可能ですが、私大志向(私医含む)の強い学校や海外大進学の多い学校は率が低めに出やすいのでご留意ください。
今後伸びてくる学校はどこでしょうか。


【2022年 都内中高一貫校の進学実績】
東京一工+国公立医(防医大除く) 現役合格率
※附属小ありの学校は公平性の観点から除外

学校 2016サピックス偏差値 現役合格率
開成 S66   50.1%(203/405)
筑駒 S72   46.9%(76/162)
桜蔭 S62   40.4%(92/228)
駒東 S61   30.1%(70/226)
小石 S58   27.8%(44/158)
海城 S57-60 27.6%(86/312)
渋渋 S55-62 27.5%(57/207)
女学 S60   26.1%(58/222)
麻布 S60   21.2%(65/307)
豊島 S60-61 20.1%(68/339)
武蔵 S56   15.6%(26/167)
芝  S51-56 15.4%(44/286)
鴎友 S50-58 13.1%(30/229)
早稲 S57-60 11.4%(35/306)
広尾 S47-54 9.7%(27/277)
攻玉 S46-58 9.5%(21/222)
本郷 S46-55 7.5%(23/305)
世田 S45-46 7.0%(15/213)
吉祥 S52-57 6.9%(17/248)
巣鴨 S44-45 6.2%(14/266)
城北 S45-52 6.1%(20/329)
高輪 S39-44 5.2%(11/212)
頌栄 S48-51 5.2%(11/212)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 91

  1. 【7051787】 投稿者: 残念ながら  (ID:6JY1/cXdyOI) 投稿日時:2022年 12月 28日 03:16

    これはまた古い考えですね。
    一発勝負を好む昭和的価値観に思えます。

  2. 【7051805】 投稿者: トーマスも  (ID:HpOUWBY9scI) 投稿日時:2022年 12月 28日 05:51

    一回入試の御三家絶対ですからね。
    https://www.tomas.co.jp/exam_result/elementary/

  3. 【7051959】 投稿者: 優劣なし  (ID:.EYEsirJVMA) 投稿日時:2022年 12月 28日 09:56

    聖光は昔2月2日入試のみで明らかに栄光の後塵を拝していて、4日入試を始めたときは古臭い考えの人に批判もされたようです。でもそうやって入学のチャンスを増やしてその生徒にいい教育を提供することで人気が上がり、今や栄光より下に見る人はいないでしょう。(栄光もいい学校だと思いますし、ここで優劣を語りたいわけではないです。)

    渋渋も東京では比較的穴場だった2月2日にも入試日を設けて、今や御三家と肩を並べる人気校になりましたね。

    私の考えは試験日程は外野がとやかく言うことではないかなと。もし受験生にとってメリットがない、デメリットだけの入試なら、いい生徒が受験することも入学することもないわけです。最終的に入学したいという生徒を集められて、その生徒をしっかり育てることで、さらに人気が上がる。そういう学校運営は素晴らしいと思います。

  4. 【7052002】 投稿者: 同意  (ID:bNSctOhk16U) 投稿日時:2022年 12月 28日 10:30

    そのとおりだと思います。入試回数まで持ち出して古い考えで学校をけなそうとする人がいるのにはうんざりです。
    渋渋は、入試回数は多くても国内外の大学実績には目を見張るものがあるので、そういう学校の教育を見るべきですね。

  5. 【7052015】 投稿者: まあ  (ID:xlLPIb1NlHI) 投稿日時:2022年 12月 28日 10:45

    優劣はないと思うが、学校の生き残りのための落ち穂拾いの入試戦略をどう捉えるか、好みは分かれるよね。まさに受験家庭がそれぞれ好きに選べばいいことでしょう。
    個人的には、あらゆる学校が3回くらいずつ入試を設定したらどんなことになるのか、興味深い。

  6. 【7052076】 投稿者: う~ん  (ID:5zCTSiKLEzk) 投稿日時:2022年 12月 28日 11:51

    総合型選抜(旧AO)がこれからもどんどん増えてくるとすると.....
    高偏差値学校が必ずしも良いとは限らないね。
    特に私立文系狙いなら。
    いろいろ考えさせられる。

  7. 【7052089】 投稿者: むしろ  (ID:wS0WE0F/emY) 投稿日時:2022年 12月 28日 12:00

    1発勝負(一回だけの入試)は、体調不良とか問題の相性が最悪とか運の要素が大きくなる。スポー大会とかならまだいいけど、学力にあった学校を選ぶ入試では、果たしていいのか疑問。
    大学のAO化もある意味、一発勝負ではなくする流れだし。

  8. 【7052187】 投稿者: 実際  (ID:hL2GkS3ueFU) 投稿日時:2022年 12月 28日 13:26

    >広尾 S47-54 9.7%(27/277)

    これってインターナショナルコースの生徒を分母に含んでるから、除くと27/237=11.4%くらいになるということで合ってますか。
    この場合、入口偏差値を考えるとワンランク上の学校の進学実績という感じになりますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す