最終更新:

178
Comment

【7145020】現役合格こそ重要

投稿者: 現役志向   (ID:PgEPNqeM3uA) 投稿日時:2023年 03月 12日 07:42

今年も、東大をはじめ難関大学合格に向け努力した学生さんお疲れさまでした。
東大合格含めて、進学校は例年と変わらない顔ぶれですが、やはり現役合格こそ、その学校の教育の在り方、その学校の学生の学力指標になりえます。
もちろん、首都圏では塾の存在も大きく、現役とてその恩恵を大きく受けるでしょうが、下記の進学校を見ると、首都圏の名門私立中高一貫校ばかり。
多くの費用を費やして、6年間という一貫教育の中、その中で実力が発揮できないならば浪人してまで東大は評価すべきかは疑問です。浪人してまで東大でも、もちろん良いですが、同列評価はなじみません。少子化で大学全入時代の今、医者になりたい、特定の研究がしたいという以外なら、東大に浪人してまで入ろうというよりは、一橋、東工、慶応、早稲田に入学し社会に出るほうがよほど良い。1年間という人生における大きなディスアドを背負う必要もないと思います。
地方の高校で、東大入試への情報が足りておらず、開示後数点で東大合格だったならまだわかりますが、首都圏の一流進学校を評価するうえで、東大合格数は少し違います。現役合格こそ、中高一貫校が学生を導くべき姿、そして現役合格者数こそ、その学校の実力です。無理なら現役で一工のほうが美しい。
どうしても東大にとか、社会に出てまた学びなおしたいなど、個人の意思はもちろん自由です。ただし、首都圏の一流進学校の評価は、仮に塾込みであっても現役こそすべて。6年間での教育力こそすべて。
「あなたたちは、うちの子供を6年間で希望する学校に導けなかったのですよ、そして社会的には貴重な1年間をむだにしてしまったのですよ」と高い授業料を支払ってきた保護者からは言いたい(あえて子女の学力を無視して)。
その意味では、全国のトップ10の以下の学校は評価されるべきですが、
少し見え方も変わるでしょうか。

=====================================ー
開成高等学校(東京都 男子校)118名
現役合格率30.03%

聖光学院高等学校(神奈川県 男子校)70名
現役合格率 30.57%

桜陰(東京都 女子高)67名
現役合格率 29.38%

灘高等学校(兵庫県 男子校)66名
現役合格率 30%

渋谷教育学園幕張高等学校(千葉県 共学)59名
現役合格率 16.91%

駒場東邦高等学校(東京都 男子校)55名
現役合格率 24.02%

麻布高等学校(東京都 男子校)53名
現役合格率 17.97%

西大和学園高等学校(奈良県 共学)50名
現役合格率 14.08%

浅野高等学校(神奈川県 男子校)39名
現役合格率 15.18%

栄光学園高等学校(神奈川県 男子校)38名
現役合格率 21.35%

==================================ー

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 23

  1. 【7145756】 投稿者: 現役合格絶対は全く理解できない  (ID:kgOOW5QDYK6) 投稿日時:2023年 03月 12日 15:39

    わけます。
    いったい、このスレ主含めて、現役現役と叫ぶ人は、学校や子供に何を期待してるのですか?子供が素晴らしい中学生高校生の時間を過ごしてほしいと願っているようには、全く思えません。高い金払ってるんだから、コストに見合う結果をだせよ、ですか?
    もし東大現役合格が至上なら、学校にこだわらなくても別に受かります。コストや効率をいうなら、中学受験なんてやめて、中学出た時点で高校にいかず、リソースを全て東大現役合格に注ぎ込む、これがもっとも効率的です。いかがですか?
    私は自分も子供もそんな人生、真っ平ごめんです。中学受験がゴールでないように、大学現役合格も人生のゴールではありません。自分の人生のために、どの大学のどの学部に行きたいのか、よく考える。一方で学校生活も存分に楽しんでほしい。東大も含め大学は再トライ可能ですが、中高6年間は二度ないのです。その上で、将来のために浪人して、より難関を目指すことは全く悪いとは思いません。(もちろん、浪人したらより上位の学校に受かりそうな場合ですが。遊び呆けそうなタイプは別の話です)
    現役現役と叫んでいる人、そんな短絡的な思考で子供の人生を考えているとしたら、本当に大丈夫なのかと、お子さんの人生を心配してしまいます。

  2. 【7145811】 投稿者: 何を言ってるのですか(スレ主)  (ID:y1aurcC9rQY) 投稿日時:2023年 03月 12日 16:13

    よく読みなさいよ、
    >どうしても東大にとか、社会に出てまた学びなおしたいなど、個人の意思はもちろん自由です。

    です。好きにすれば良いです。私は、現役合格が6年間の中高一貫のメリットだと思うし、学校もそのようなカリキュラムを立てているのでしょう?
    だとしたら、そこで評価されるべきであって、個人が緩やかに高校時代を過ごし、浪人経験からその後の人生に大きくプラスに動く事もあるでしょうから、そこは否定しません。

    ただし、東大をはじめとした大学受験に関して言えば、勝てるかわからない戦で1年間無理をして消耗するよりも、6年間できちんと勉強も部活も高校生活全般を送って、現役で合格する方を親として望むのは当然だし、学校にはそのように指導してもらいたいと言う事です。
    この事と回り道したっていいじゃない、と言うのとは別。
    学校には6年間でキチンと指導してもらいたいし、子供には、仮に現役時に東大不合格など、挫折しても良いから、1年無理するよりは、縁のあった大学でキチンと社会に向けた準備をする方が、社会的にはなんのディスアドバンテージもないよ、慶応や早稲田や一工にいって、1年間を有意義にした方が良いよと伝えます。
    学校の力も浪人生を混みに考えないで、学校の誇る6年のカリキュラムで学生生活を、勉強、部活、いろいろな経験を6年間という決して短くない期間を任せますよ、であるし、そういう指導してもらいたいと思っている。

  3. 【7145860】 投稿者: 東大兄弟  (ID:gahGaAFBrGU) 投稿日時:2023年 03月 12日 16:58

    その通りだと私も思います。

    親世代が大学受験の時代と異なり、国際社会における日本の相対的な地位低下に伴い、各家庭における自助努力の巧拙が
    子どもの未来に、よりダイレクトに影響するようになりました。

    中高一貫校に求める家庭側の期待も、より具体的、より短期的になるのは必然だと感じます。

    名門校のなかには、世の中の変化に追い付かず生徒の地頭、塾に頼ったように見えるところもあるでしょう。

    その中でのわかりやすいベンチマークが東大現役合格率でしょうね。

    東大入学後も「いか東」は苦労し、彼女、彼氏ができない、就活が上手くいかない等、関門は山ほどありますが

    これらは数値化、可視化できませんので、18歳時点の学業分野の通知簿としてはスレ主さんの意見に賛同します。

    うちも子ども兄弟が東大ですが、二男は一浪しています。浪人の苦労、人格に与えるプラス面も評価してます。

    この辺は各家庭の価値観でアレンジですね。

  4. 【7145887】 投稿者: まあ  (ID:LLpdg60eVPw) 投稿日時:2023年 03月 12日 17:25

    個人的には東大にこだわりすぎるよりも他大学も視野に現役合格を目指すほうが良い派で、スレ主の考えに同意です。

    ですが、
    >開成高等学校(東京都 男子校)118名
    >現役合格率30.03%

    ↑の現役合格率って、単に東大現役合格人数を高校3年生の人数で割っただけの数字ですよ。
    例えば3年生全員が慶應に合格していても、東大に誰も合格していない高校は現役合格率0%と出る数字です。

    >一橋、東工、慶応、早稲田に入学し社会に出るほうがよほど良い。
    とおっしゃるなら、東大の現役合格率を出してくるのはちょっと違うのでは?
    一工早慶の現役合格率を含めて評価されるのがよろしいかと思います。

  5. 【7145970】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2023年 03月 12日 18:23

    細かなことで恐縮ですが、おっとゃるとおりで「現役合格率」というなら高3生が何人東大受けて何人合格したのかが、現役合格率。
    スレで書かれているのをよくよく見ると、卒業生数に占める東大合格の割合、のようですね。
    現役東大合格占有率とでもいうのか?
    まあ様の書かれた通り。

    さらにいえば、早大学院とか慶應義塾高校は、それぞれ早慶への現役進学率が限りなく100%に近いということでしょうね。

  6. 【7146113】 投稿者: 若い頃の一年  (ID:qYCUmj5.co2) 投稿日時:2023年 03月 12日 19:38

    若い頃の一年って貴重ですよ。その一年で受験勉強だけをやるのと他のことをやるのでは同じ19歳でもやっぱり差がつくよね。だから、受ける前から浪人でいいとは私は思いません。結果的に浪人になったら仕方ないとは思いますが。
    生徒の中で上位何%に入っていれば東大に現役合格できるかの指標になるので、生徒数での%で何ら問題ないです。

  7. 【7146199】 投稿者: 東大指標と現役合格率(スレ主)  (ID:di2VL3kXQSI) 投稿日時:2023年 03月 12日 20:51

    いろいろ突っ込んでいただきありがとうございます。
    指標は、インターエデュの東大ランキングをそのまま貼ってるだけです。なんの意味もありません。
    指標を東大としているのも超進学校は、医者などの医学部以外は、東大以下なんて少なくともこのクラスの学校に入学した当初は目指さないでしょう。
    だから、東大というわかりやすい指標で、その現役合格者数で評価するのは良いと思うのです。
    ただし、現実を見据え6年間のどこかで、志望校の転換をしても良いし、東大に落ちても悲観する必要もないよ、と言いたいのです。
    長い人生において、1年間という短い期間を浪人という東大の拘りを見せるのも否定しませんし、それも良いでしょう。でも、長い人生では東大か、それ以外か、なんてちっぽけな事。早慶でも、マーチでも自分の取り組み方次第で貴重な経験が出来るし、その頃の1年間は、自分次第でカバーもできます。だから、これらの進学校も貴重な6年間の中で、しっかりと子供を教育してもらいたい。ホントに。

  8. 【7146298】 投稿者: 浪人経験者  (ID:7SeiOxUQiqM) 投稿日時:2023年 03月 12日 22:00

    浪人てムダかなぁ?
    女子校だったから予備校でグループ交際デビューしたし、中高の6年間は全く塾無しだったし、予備校1年間は特待だったし、金銭的には損は少なかったかな。
    私的には、有名大じゃないと詰むみたいに考えてる親(特に自分が高学歴だと)も多いけど、そうでもないってのが現実なので、そこをもっと教えてあげて欲しいですね。
    えっ?こんな無名大から?とか駅弁大出身?て人が活躍してたりしますからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す