最終更新:

5648
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7409944】 投稿者: 託児所育ちは  (ID:NZ43I/I/k06) 投稿日時:2024年 02月 18日 11:39

    むしろ社会性が身に付いていて、物分かりが良く、中学受験向きだと思う。

  2. 【7409945】 投稿者: 一応  (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 02月 18日 11:40

    ご存知かとは思いますが、Y50ってとても優秀なんですよ
    四谷の50%偏差値だと巣鴨でY51 国学院久我山でY48
    高校受験偏差値だと70ぐらいはあるんじゃないんですか?

  3. 【7409954】 投稿者: なっちゃう理由  (ID:67mWWPtSne2) 投稿日時:2024年 02月 18日 11:49

    そんなの小学生でも分かるべ。

    一つの集団で順位をつければ必然的に上半分も下半分も位置づけされるからだよね。w

    高校受験と下半分と中学受験の下半分を同列にするのは、
    あなたの好きな工業、商業高校の下半分と、普通科進学校の下半分を同列視するのと同じこと。
    サピと首都模試の下半分を、同列視するのと同じこと。

  4. 【7409967】 投稿者: そもそも  (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 02月 18日 11:58

    そもそも中受塾には入塾テストがある。四谷大塚は半分は落ちるので事前準備が必要。託児所がわりにはならないよ

  5. 【7409969】 投稿者: うーん  (ID:tx4.1.ubTFU) 投稿日時:2024年 02月 18日 12:00

    Y50は優秀だからこそ、高校受験で都立+久我山併願でいいのでは、とは思う。自校作成も中堅私立も内申は参考程度。

    エデュにいる人達のほとんどは書き込みの時間帯からみて共働きではないだろうし。

  6. 【7409977】 投稿者: お弁当大変でしたね。しかも朝に作るの。  (ID:NZ43I/I/k06) 投稿日時:2024年 02月 18日 12:09

    自分の時は、吉野家の牛丼やマックを夜塾で食べてる子がいました。

  7. 【7409982】 投稿者: 時間帯から  (ID:NZ43I/I/k06) 投稿日時:2024年 02月 18日 12:13

    共働きかどうかはわからないと思いますけど。

    しかもスマホからなら休み時間でもできる。

    どちらにしろ、安定した6年間の環境を子に与えたいと思う共働き家庭が多くいるのはすごくわかりますよ。私生活の方は、親の残業や出張などで、安定的なリズムの生活を送れることは難しいので。でも、親の年齢からして両親とも管理職くらいにはなっていると思うので、経済の面では安定的ですね。

  8. 【7409991】 投稿者: 今の共働きは  (ID:NZ43I/I/k06) 投稿日時:2024年 02月 18日 12:23

    要領良く賢く生きてる感じはします。特に大卒正社員共働き。お母様もきちんと会社側に権利を主張できるしっかりしたひとです。

    保育園行く時はギャン泣きしてた子も、親の気持ちをくみ、素直に習い事に励み、中学受験にも着々と備えてます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す