最終更新:

63
Comment

【850174】福岡でヴァイオリンの先生を探しています

投稿者: アンパンマン   (ID:js9OqccxOkE) 投稿日時:2008年 02月 20日 01:27

子供が3歳になったらヴァイオリンを習わせたいと思っています。
私は、ぜんぜん詳しくないのでよくわかりませんが
可能性があるのならプロのバイオリニストになって欲しいです。
やっぱり、先生によって指導法なども違うと思いますし
最初の先生探しが重要な気がします。
いい先生がいらっしゃれば教えてくださいよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「バイオリンに戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【896367】 投稿者: スポ根ドラマ  (ID:V2jH3IlZoJI) 投稿日時:2008年 04月 08日 13:53

    この世界。スポ根ドラマのようですよ。
    鬼コーチ。プライドの高い大金持ちの御令嬢。
    意地悪なライバル。心優しき同僚・・・。才能を信じ応援してくれる家族。
    役者がそろっています。

    実際にドラマみたいな場面も多々あります。
    ちょっとつらいかもしれないけど楽しんじゃいましょう。

  2. 【896373】 投稿者: さくらママ  (ID:XwWNgohnt7M) 投稿日時:2008年 04月 08日 14:02

    『福岡でヴァイオリンの先生を探しています』を読んで子供がヴァイオリンのおけいこを始めた頃のことを懐かしく思い出しました。
    私の経験がお役に立てば嬉しいです。

    私も音楽の勉強を専門にした親ではありませんが、娘がピアノを始めていたので息子には違う楽器をと思い、四歳の春から幼稚園の近くの女性の先生につきました。先生が性にあったのかとてもやさしく導入して下さったので楽しくお稽古に通うようになり、音程も大切だろうと思い少し遅れてピアノも始めました。
    小学校に入学する時点で知人のアドバイスで先生を変えました。
    弓を折ったこともあるやんちゃな息子を辛抱強くご指導下さった先生とのお別れは、親である私にとってはとても辛い決断でしたが、よい指導者を選ぶことは親にできる大切な役目であることを痛感した出来事でした。
    小学校四年まで芸大出身の先生にお世話になりました。最初の二年間はお稽古に付き添いメモをとって家庭での練習、わたしも一緒に音楽の勉強をさせていただきました。
    小学三年生からは自立を重んじる先生のお考えで電車、バスを乗り継ぎMD持参で息子一人でレッスンに通いました。
    基礎をしっかり(カイザー、セヴシック等)教えていただき、充実した四年間でした。
    息子が五年生の春に中学入試のため塾に通うことになり、勉強との両立を受け入れて下さる先生に替わり、現在に至っています。練習量は激減しましたが、まず続けることですとおっしゃる先生の指導のおがげで塾通いのあいだも休むことなくお世話になりました。
    音楽を生活の糧にすることはもとより考えの外にありましたが、音楽を続けることは子どものためにはよかったのだと思っています。

    教室に入ると色んな目標を持ったお友達や先輩に出会い親も子もたくさんの経験をします。コンクールのために毎日のように先生のレッスンを受ける先輩たち、高価なヴァイオリンを持っているお友達、小さな子供でも実力や家庭の経済力の違いを突きつけられる場面にも遭遇します。実際、おけいこの為に色々な面で子供たちにも我慢をさせました。そんな中でやはり、この道で行く!という決断をするのはとても勇気のいることだと思います。
    ただ言えることは、まず始めてみることです。
    家計のやり繰りは大変ですが、私は子供たちと一緒に学ぶ楽しさも経験させてもらいました。
    アンパンマンさん、どうぞ頑張ってください。
    応援しています!







  3. 【896390】 投稿者: 学コンマン  (ID:2ZqCuGeJDLU) 投稿日時:2008年 04月 08日 14:24

    ベルリン・フィルのコンサートマスターをされた安永徹先生は、如何でしょうか。

  4. 【901279】 投稿者: mm  (ID:NHQNg4gPZc.) 投稿日時:2008年 04月 13日 21:17

    お金はかかりますね。。。おかげで音大は諦めました。
    我が子より実力の無い子が受験で学校に合格して喜んでいる中、うちは楽器さえ買えない…。レッスンもままならない。伴奏代さえ勉強して頂く始末。。。
    悔しく悲しく情けないです。もっとも抜きん出た才能があれば別でしょうが・。・・
    国立を目指そうにもレッスンも入れられないんじゃあ…。好きで能力があるだけではやっていけない世界ですわホント。

  5. 【940271】 投稿者: のほほん  (ID:AusdNmoeovs) 投稿日時:2008年 06月 01日 07:06

    どの先生につくかでほとんど決まると思うのでとにかく焦らずじっくり探すことをおすすめします。私は素人で深く考えることなく決めました。でも先生が素晴らしい方で子供も親もバイオリンの魅力と美しさに夢中になり毎日三時間の練習は大変ですがとても楽しい。今考えるとたまたま良い縁がありましたが自分の無謀さに冷や汗です。良いご縁がみつかるといいですね。今はオペラやバレエ コンサートも手軽に観れるようになりましたし まずは一流のものにふれて音楽を楽しむのがいいと思いますよ。

  6. 【1793742】 投稿者: うさぎ  (ID:ShJznW7MdCw) 投稿日時:2010年 07月 09日 12:53

    実は私の娘も音楽の道を目指して頑張っている女子高生です。親はもちろん親戚縁者だれひとり音楽の道に詳しい者はいません。
    そんな家庭環境の中、私が娘の将来の夢を応援しようと決心した理由は唯一つです。娘は音楽が大好きなんです。好きなだけじゃ夢はかなわないとか、上手くならないとかのアドバイスもたくさん頂きました。そんな周りのアドバイスも聞きつつ、私、思ったんです。好きじゃなきゃ進めない、というか進まない世界じゃないでしょうか。そんな風に考えると、いろんな悩みが吹き飛びました。先生との出会いも才能のうちと考えると、習い始めから先生にこだわらなくても、自然と道が開けて行くようにも思えます。親にできる事は、子供の習い事に興味と理解を示す事と、お金の準備!だと思います。

  7. 【1793966】 投稿者: チェリスト  (ID:pNhlP3a1ljs) 投稿日時:2010年 07月 09日 17:22

    なぜ娘の話ばっかりなのだろう
    息子だと挫折した時のリスクが大きくて、娘だと音楽がダメでも嫁に行けばいいとでも思っているのだろうか

  8. 【1794095】 投稿者: ヴィヨロン  (ID:EroxbiJktHY) 投稿日時:2010年 07月 09日 20:15

    ↑息子は挫折しなくて、プロになっても、子供と妻を養っていけるのかと、不安を抱えている。
    そうした話を見聞きした娘は、音大を辞めて、趣味にすると言う。
    ならば、こんなにお金、掛けなければよかったな~。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す