最終更新:

2034
Comment

【5862990】来年の都立中は激戦になる

投稿者: コロナの影響   (ID:XMfyfvIpluU) 投稿日時:2020年 05月 02日 08:51

コロナの影響で公立一貫は人気になります。来年は私立から公立に鞍替えした人も殺到してますます小石川、両国、武蔵は激戦になるでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6165794】 投稿者: あくまで予想  (ID:DEmNB8U/rFw) 投稿日時:2021年 01月 19日 20:23

    皆で今年の都立の予想をしているのに、一人でエキサイトしている人が頑張ってますね。そういう迷惑な人は放っておきましょう。
    私が注目しているのは、都立全体で減っているのか、それとも都立全体では増えているけど、学校間の移動が起きているのか、ということです。

  2. 【6165809】 投稿者: 不況  (ID:3Zu7YmaPdKs) 投稿日時:2021年 01月 19日 20:34

    市進の中学受験情報を眺めてますが私立の傾向は未だ読み取れませんね。
    早実の締め切りが早くて、対前年比約10%減(男9%減、女12%減)。
    慶應中等部は締め切ったけど数字が出てない。
    このあたりを狙う人たちは所得が高そうだから影響は小さいとは思いますが、

  3. 【6165814】 投稿者: 地頭  (ID:D42McQDNRu6) 投稿日時:2021年 01月 19日 20:36

    >ちょっとぐらい先取り学習やったぐらいでエリートなんて育つわけないですよ。

    子供は高校受験から東大に行きましたが、高校受験後の3月末に、中高一貫校生の先取りがどういう状況か見たいと言って、中高一貫校生が多い塾に編入しました。
    数学の入塾試験範囲が高1範囲までだったので、一応目を通してから受験したのですが、さらったのは1日だけ。
    どうしてこんな簡単なことに1年もかけるんだ?と不思議がっていました。

    数学が得意な子にとっては、中高一貫校で先取りしている内容も、数日あれば理解できる範囲のようです。

    ちなみに、編入後、5月には中高一貫校生を抜いて塾のクラスではトップグループでした。
    あまりにイージーなので塾はやめると言って、通塾期間は2か月(高1の4、5月)のみ。
    次に通塾したのは、高3になってから(それまでは、宿題もせずゲームばかりの毎日)。
    それでも、東大現役合格。
    小さい頃からポテンシャルが高い子だと思っていましたが、まさかそこまで出来るとは思ってもみませんでした。

    地頭のいい子には、ほとんどの子はかなわないと思います。

  4. 【6165817】 投稿者: これかな?  (ID:1CAe2OU1Uw2) 投稿日時:2021年 01月 19日 20:38

    一番スッキリするのは、都立の中高一貫は全て抽選。
    私立は自由に学校運営するためにも憲法89条違反の疑義のある私学助成は廃止。東京都は私立の幼小中高に年間2000億円使っているのをやめて、通常の公立小中学校に振り向ければいい。そうすれば公教育も今よりマシになるでしょう。

    憲法89条
    公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。

  5. 【6165826】 投稿者: 不況  (ID:3Zu7YmaPdKs) 投稿日時:2021年 01月 19日 20:41

    既出かもしれませんが女子御三家は合計▼73の微減ですね。
    桜蔭 555⇒581 △26
    JG 798⇒723 ▼65
    雙葉 419⇒385 ▼34

    早実女241⇒213 ▼28 を加えると2/1上位校は今のところ▼101

  6. 【6165827】 投稿者: 横からですが  (ID:U0sLQk3WM9A) 投稿日時:2021年 01月 19日 20:42

    子どもを人質に取るような発言は控えた方がいいですね。

  7. 【6165900】 投稿者: 通りすがり  (ID:7RhiLd6zOeQ) 投稿日時:2021年 01月 19日 21:23

    >一番スッキリするのは、都立の中高一貫は全て抽選。
    >私立は自由に学校運営するためにも憲法89条違反の疑義のある私学助成は廃止。
    >東京都は私立の幼小中高に年間2000億円使っているのをやめて、通常の公立小中
    >学校に振り向ければいい。そうすれば公教育も今よりマシになるでしょう。

     大賛成です!
     抽選ならば受験競争の低年齢化も防げますし、納税者としての不公平感もありませんよね。
     「どうしても生徒の適性を判定したい」なら、国立小のように抽選と試験の二段階で選べば良いと思います。
     抽選で受検生も減り、密も回避できます。
     このトピの「都立中の応募者予想」の趣旨から外れてきたので、この話題はこれぐらいにしておきます。
     九段の応募状況からで分かった事実は「コロナ禍でも九段の応募者は全く増えなかった」ということです。

  8. 【6165921】 投稿者: 判決は  (ID:cUHEsRJalcU) 投稿日時:2021年 01月 19日 21:43

    さて小石川の運命やいかに。
    必殺仕事人(選択肢の一つ)の切れ味が炸裂するのか。

    調査票の威力と公平性はコロナ下で保たれたのか。
    塾なしジアタマ君に突破口は残っているのか。
    機会の均等は保持できたのか。

    答えはもうすぐ…

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す