最終更新:

423
Comment

【4627062】4期クラス編成から

投稿者: とある保護者   (ID:9gYRGTheCGw) 投稿日時:2017年 06月 29日 21:52

こんばんは。
4期生の高校1年のクラス編成が最初から中入と高入が混合するみたいですが、中入生が中3のときに先取りがないのであれば、この学校に入学させた(する)意味があるのでしょうか。先取りをするにしても、また高1で同じ内容を高入生と授業を受けないといけないのでしょうか。それってものすごく時間の無駄ですよね。
高1のときに授業は中入と高入が別で進むってことはありえるのでしょうか。それならまだ理解できます。
なんか詐欺にあった感じがするのですが。
中入と高入の仲を良くするのが先走り、保護者や生徒が求めている形とは遠退いているような気がします。なんか意図はあるんでしょうかね…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4658998】 投稿者: 高校受験  (ID:SRcxV76us8Y) 投稿日時:2017年 08月 01日 22:16

    中受せずに最難関大学へ進むのは、県立トップを第一志望にしつつも、難関国私立も併願するお子さんではないでしょうか。
    最近は学附や開成や慶応と併願して国私立に受かっても翠嵐を選ぶケースも多いです。
    特に今年はそうでした。日比谷、西と同じように。

    県の共通問題と国私立の入試問題とは全くの別物、高校範囲から出題されることもあります。
    国立の理科社会もかなり難しいです。

    神奈川県の公立高校の偏差値ランキングを見ると、翠嵐74、南61、その間に24校あります。
    翠嵐レベルのお子さんが南を受けるには今年の高三生の実績次第では何年か後にもしかしたら、、と期待ですね!!

  2. 【4659068】 投稿者: 確かに  (ID:d.mOgCLQIt6) 投稿日時:2017年 08月 01日 23:23

    皆さま、私の説にご意見いただきありがとうございます。それにしても、自分の考えを文章で伝えるのは難しいですねー。なかなか本当の意図が伝わりません。
    さらに補足するとですね。高入生から東大合格者を出すためには、別に高校の偏差値を上げなくても、多数の優秀な中3生に人気が出なくてもいいんですよ。1人でもいいから、勘違いでもいいから、そのレベルの子が入ればいいんです。
    「そんなのありえない」と多くの方が思ったかもしれません。でも、思い返してみてください。東大はおろか、駅弁さえ僅かな合格者しか出せなかった公立高校が、附属中を作っただけで東大レベルの小学生を何人か集められたのですよ。それを思えば決して無理な話ではありません。来年はおそらく東大合格者が出るでしょう。むしろ条件は良くなります。「高入生からも国公立XX人」と目標を掲げれば、なお効果的です(ちょっと毒でした)。
    東大を目指す高校生にとって、高校の何が最も大事でしょう?カリキュラムでも先生でもありません。どうせ塾が面倒みてくれます。大事なのは、一緒に東大を目指す仲間と、「東大に行って当然」(上位校)あるいは「東大目指すのも別にヘンじゃない」(中堅校)と言う学校の雰囲気です。これら無しに一人で戦うのは、相当に優秀な子でもかなり辛いことなのです。開成も筑駒も、東大合格者が出身校の効果を聞かれると、多くがこのように答えます。来年春に南高校から東大合格者が出れば、ここでようやく南高校は「東大を目指す仲間がいる学校」として認知されます。東大を目指す子にとってはそれが一番重要です。繰り返しますが、そこにカリキュラムや教師の質は関係ありません。

  3. 【4659079】 投稿者: 確かに  (ID:w2JtLFouebc) 投稿日時:2017年 08月 01日 23:35

    南高校への高校受験に対し、「私なら受けない」「本当に優秀な子が受けるはず無い」との意見をいただきました。これを見ると、相模原開校前のエデュの書き込みを思い出します。その時も「相模大野の中学なんてありえない」「桐光に行けるレベルの子が、相模大野の中学に行くなんて信じられない」との書き込みがありました。その後の結果はご存知の通りです。

  4. 【4659309】 投稿者: ?  (ID:iO5E5l1Bi9c) 投稿日時:2017年 08月 02日 08:50

    桐光に行くお子さんって中受では普通レベルかそれ以下ですよね?相模原や南のレベルと同じでは?

    神奈川御三家レベルのお子さんがこっちを選んだならわかりますが。

  5. 【4659325】 投稿者: 確かに  (ID:zATcNk5fH8g) 投稿日時:2017年 08月 02日 09:07

    ?さん、私が言ったんでは無いですよ。当時そのような書き込みあったと言うことです。今回そのリンクを示します。10年前のスレで相模原開校前のものですが、当時の評判は散々でした。これを思えば、10年後の南高校入試も大きく変わる可能性はあります。

    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1264,700424,page=1
    -----------------------------------
    【1028037】 投稿者: 公立中等学校の未来 (ID:Sf15984m8.Q) 投稿日時:08年 09月 16日 10:30

    > 後者は堂々と使用できます。先取りも堂々とシラバスを公表して実行していますよ。
    > 進学校を標榜する公立一貫校はカリキュラム的には私立となんら変わりません。

    そうですか。

    そうなると、相模原中等のほうは、たとえば日大三中・桜美林や桐光あたりを参考にするということになるのでしょう。(平塚のほうは、どのレベルの生徒が来るのかわかりませんから、見当もつきません)。

    しかし、桐光合格可能な生徒が敢えて相模原中等に入学するとは、ちょっと信じられないのですが。

  6. 【4659333】 投稿者: 保護者  (ID:fszK62vLxgI) 投稿日時:2017年 08月 02日 09:15

    確かに1期生から東大に合格する子は出てくるでしょうし、それを見て高校からでも南を受験しようかなと思う子も出てくるかもしれませんね。

    >1人でもいいから、勘違いでもいいから、そのレベルの子が入ればいいんです。

    >カリキュラムでも先生でもありません。どうせ塾が面倒みてくれます。

    しかしこんな事でいいんでしょうか。部外者の方の意気揚々とした意見は意見として尊重しますが、南附中も南高も随分と蔑まれたものですね。自分の子供の在学する学校として、もう少し色々と将来の事を考えたいものです。

  7. 【4659463】 投稿者: 確かに  (ID:zATcNk5fH8g) 投稿日時:2017年 08月 02日 11:19

    保護者さん、
    お気持ちを害してしまい大変申し訳ございません。蔑むような意図は毛頭ございませんでした。
    元々高入と混入する方針が発表されただけで「詐欺だ」と言う書き込みがあり(こちらは明らかに蔑んでいるのでは無いでしょうか)、それに反発したのが今回書き込んだきっかけです。そのような無責任な学校批判をする人達に当てこする意味で、あのような書き込みになってしまいました。私学に行けない優秀層の受け皿として、様々な面で南高校に良くなって欲しい思いは持っております。

    そこで本当に僭越ながらですが

    > 自分の子供の在学する学校として、もう少し色々と将来の事を考えたいものです。

    まずは、今回のような一部の保護者による無責任な学校批判や、不用意な模試結果の開示などを抑える手立てを考えるべきでは無いでしょうか?学校側の真摯な取り組みが不可欠ですが、保護者としてもやるべきことはあるはずです。

    本当に僭越で申し訳ございません。ただ、ネットで学校が蔑まされることに抵抗を感じられるのであれば、この提言は一理あるかと思います。

  8. 【4660414】 投稿者: はたから見るとみっともない  (ID:vhMhmrY27N2) 投稿日時:2017年 08月 03日 09:12

    確かにさん紹介の、平塚・相模原開校前のスレ面白いね。それによると平塚中等の当時の校長は「160人全員を国公立進学」と豪語していたとのこと。どこかで聞いたような話だけど、皆冷ややかに反応していたことが分かる。神奈川の受験事情を知っている人ほど、平塚や相模原への期待値は低かったわけ。下に引用した書き込みなど、相模原に対し「日大レベル以上を40%合格なんてのはほぼ無理」などと、今見るとかなり間抜けなことを言っている。でも当時はこれに反論する人はほとんどいなかった。相模原は、先取りの方針さえ明示できなかったし、そもそも進学を重視するかどうかさえもはっきりしていなかったらしい。入学を考える保護者も学校の将来が見えず、博打のようだとの書き込みがあったくらい。そんなわけで何年か後に相模原の実績が出ると、みんな腰を抜かしたわけ。でも世間の相模原を見る目が変わったのは、ほんの3年前のことだと言うことに注意ね。

    で、ここからが本題。南高校附属中の4期生(現在の中学3年)までは、相模原の実績を知らずに南附属中を受検している。彼らは多かれ少なかれ新しい学校に博打的に賭けるものがあったはず。なので、今回の方針変更にも泰然としていられるのではないか。
    一方、5期生以降は受検前に相模原の実績を見ちゃったし、入口偏差値も相模原より高かったものだから、相模原並の実績を出せると勝手に(この部分強調)期待してしまっているのではないか。そんなわけで、今回の学校の発表で、はたから見るとみっともないほどにカリカリ反応してしまっているのだと思う。あるいは、4期生より上でも、都立一貫校の結果を見て勝手に期待した人たちもいたかもね。
    と言うわけで、カリカリしている人たちに言いたい。平塚の1期生は「国公立160人進学」と言う目標を冷静(冷ややか?)に受け止めたし、相模原の1期生も学校の方針が定まらないなかで大博打の末に学校を選んだ。カリカリせずに、与えられた条件の中で自分の成績を上げる方法は何かを冷静に考えなさい。少なくともエデュの掲示板を不満の捌け口にしても、何も得られないよ。はたから見ると、相当みっともないことに気づいてね〜。

    以下、確かにさんが紹介してくれたスレからの引用ね。南附属中も、開校前はこの程度の期待値だったはずよ。
    ---------------------
    投稿者: 相模原南部(ID:TJJhmo90FVw)
    投稿日時: 08年 11月 18日 00:24
    >何も私学頂点の諸学校や公立一貫成功校で使用する教材ではなくても
    >この学校に見合う良書は他にもあるだろうに、と興醒め。

    私もそう思います。

    営業的には不味いのかもしれません。
    しかし、日大・神奈川大レベルを多数合格させるくらいの中等学校ならば十分成功だと
    思います。(神奈川の県立校では一流校ほど日大合格率が高い。ちなみに
    東海大学となると2番手高校レベルのほうがより合格している)。

    私ならば、日東駒専・MARCH・早慶レベル以上を40%以上合格させる
    と豪語してみたいと思います。(実質的に日大レベル以上を40%合格なんて
    のはほぼ無理でしょうが、「実質」でなくても良いならば可能ではないかな)。

    誠実なセールスマンならば、MARCH以上を30%と豪語するかも?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す