最終更新:

402
Comment

【2949161】川崎市初の公立中高一貫校

投稿者: そらまめ   (ID:qSaPjvbwV5s) 投稿日時:2013年 04月 30日 17:27

川崎市立川崎高等学校附属中学校が、平成26年4月より開校するそうですが、難易度はどの程度になりそうでしょうか?相模原や横浜市立南中学と比較しどうでしょうか?川崎市初ということ、校舎も新設され、立地も良いことから人気が出そうな気がしますが… 情報お持ちの方がおりましたら、何でも結構ですので、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5074947】 投稿者: 少し納得  (ID:c7BWB.sIea.) 投稿日時:2018年 08月 04日 16:32

    ここ最近の流れは敢えて無視してますが、

    >横浜国際2人、法政国際1人、東京工業高専1人、

    この進学先を見ると、私はなんとなく納得です。勝手な思い込みかも知れませんが、学校の進学実績がどうこうではなく、それぞれ求めることや目指すことがイメージしやすいです。先生も他の内進生も比較的気持ちよく送り出せるのではないでしょうか。

  2. 【5074958】 投稿者: 通りすがり  (ID:/aI1WweZY8Q) 投稿日時:2018年 08月 04日 16:45

    二次募集枠でなければ、本命は東京都内の国私立高でしょうね…外部受験。

    おそらく、学芸大附属高校狙いかな〜と。
    附高の名前を出すと荒れますが、今年の入試は大量合格者が出た、と聞きますから。

    あれなら自分も入れそうな気がしてもおかしくはないし、川崎附属中で学んだことが入試に活かせそうですもん。

    狙い目、なのでは?

  3. 【5075049】 投稿者: 在校生の保護者  (ID:Pb25lHlqlUU) 投稿日時:2018年 08月 04日 18:36

    グレーテルさん、3月とは、ちょっとした間違え。それだけなのに揚げ足とりのように。。。っていいそうですが。
    あ、でも想像で書いてはいけないですよね。

    今までも、外部受験の理由について、
    ・川崎高校附属中学は地元公立中学の代わりだった
    ・中学落ちてたら高校で市川は受けない
    ・私立じゃないので相応の投資がなかったことから特に高校受験の選択は自由
    ・高1から混合クラスにするといった高校の態度
    ・高校のレベルが低いのはそもそも市川と言うことと高入生の問題
    ・中学入試の時点でのレベル

    こんな感じでしたね。
    いいのです!個人の判断で高校受験をしても。
    (うちは内部進学しか考えていませんが、うちだって高校に不安がないといっては嘘になります。)
    あと残すところ何ヶ月か。追い込みの時期ですから神経質にもなると思いますよ。

    でも上記理由で、最後の一つを除いては、過去の3期生の親御さんの「たむけん」さんの引用にしかみえないです。
    それ以外具体的な情報もなく、他の皆さんの言う一貫校の具体的メリットよりずっと説得力にかける。

    その上、感情的な表現もあり、具体的に突っ込まれれば無視か、テストされてるだとか被害者になる。
    これからも同じような書き込みを繰り返しても何も発展しないような。

    グレーテルさんは、今は他の方に少しでも役に立つような情報を提供って趣旨のことをおっしゃってたように思いますが、いまグレーテルさんはそんな時期ではないと思います。

    受験まであと残り少ないですので、こんなところでイライラしてないで、精一杯お子さんを応援してくださいって思います。

    お子さんの方がしんどいはずです。そう言う時ほど親は出来るかぎり温和でいてあげて欲しいものです。

  4. 【5075056】 投稿者: 在校生の保護者  (ID:Pb25lHlqlUU) 投稿日時:2018年 08月 04日 18:41

    ごめんなさい。
    たむけんさんは、4期生の保護者様でした。
    グレーテルさんが、3期生の保護者様でしたね。
    失礼しました。

  5. 【5075260】 投稿者: 頑張れ大学受験&高校受験  (ID:Pb25lHlqlUU) 投稿日時:2018年 08月 04日 22:45

    子供が在校生ですが、一期生がどの様な結果を残すか期待しますし、外部受験ででる子がいるのであれば、そちらもいい結果を残してほしいと思いますよ。

  6. 【5075415】 投稿者: グレーテル  (ID:uh1rlAods8M) 投稿日時:2018年 08月 05日 01:56

    外部進学の具体的なメリットについての記述がないということで反発を招いていているとのご指摘を頂いていますが、投稿の趣旨は自己(子どもと家)の判断の正当性や支持者を得るためのものではありません。現状の市立川崎高校附属中をどう位置づけ、活用するかの選択肢を示すことで、今後に受検されるかたに何がしかの事例と意味があるからと思ったからです。
    そもそも前にも書いているように、我が家にとっては附属中はあくまでも(無試験で入る)公立中学校の代わりです。施設も新しいし、普通の公立よりも教育内容は充実していそうだし、家から割と近いのでたまたま受けて合格しただけの話です。ですので、入学当初から内部進学というのはほぼ頭にありませんでした。
    実際に通学してどうかな、という点は、当初の期待にかなうものでした。ですので、附属中には不満はありません。むしろ、公立でこうした中学校の環境を得られたのは幸運と感じています。
    ただ、高校進学については、(中高一貫のおかげで受検も乗り越えた)内進者が3/4弱を占めるとしても、別途外部で生徒の学力も一段上のレベルの学校を目指したいと考えていました。仮に、附属中が無く地元の公立中に進んでいた場合、当然ながら希望にあった高校を志願先として、それに向けて準備しています。子が市立川崎附属中を落ちていたならそもそも、特色のある難関高校をめざすこと自体が笑われそうですが、附属中入学以来、どこまでやれているか確認できたため、当初から意図していた外部受験が成り立つという判断しています。
    外部進学のメリットは、その高校と本人の期待の一致にあります。この点について、具体的な高校名であるとか、どの高校の何が優れているかなどについては、全く説明する責任は無いと考えています。「説得力が無い」とおっしゃられる方がいますが、中高一貫でない高校(または市立川崎とは別の併設型の一貫校)にも、それぞれに優れた学校があるのは明らかです。たとえば、私立大学の付属校や神奈川県立の上位校のホームページなどを見れば、すでに情報は存在しています。投稿で市立川崎との比較をして、個人的に何に惹かれるのか書いて外部受検についての説得力を増すなど、労に値しないと思っています。
    外部受検をする子供・家庭は、各自が(内部進学との比較考量を行い)意図を持って行っています。「現在の」市立川崎高校への内部進学のデメリットも、当然判断の要素に入っています。そもそも6年間を通しての満足を予見していたら外部受験など考えるはずもありません。おそらく毎年10名になるかならないかの少数派ですが、このような判断をする生徒・保護者もいるということです。
    中高一貫課程での開校以来、否定しようも無い事実として、ほぼ全数生徒の内部進学が当然となっていない状況があるのです。
    ですので、趣旨は「川崎市在住でお子さん・保護者が中学受験せずに地元の公立への進学を考えているなら、ここを受験してとりあえず中学の3年間だけでも行く価値がある。その先は希望の高校を目指せばよい。(内部進学がベストと考えるならそれも良し。)」ということです。

  7. 【5075449】 投稿者: 在校生の保護者  (ID:Pb25lHlqlUU) 投稿日時:2018年 08月 05日 07:14

    分かりました。
    申し訳ございませんでした。

  8. 【5075554】 投稿者: 6年生  (ID:LjcXo.5wuZ6) 投稿日時:2018年 08月 05日 10:04

    学校側は他の公立中学校のかわりにされてしまうことをどう思っているとお考えですか?

    おそらくですが6年間在学することを前提に合格を出しているはずです。途中からやりたいことが見つかって高校受験するならともかく最初から公立中学校のかわりにしようとしてる人には来てほしくないはずです。入試時の面接でそのようなことを話せば合格はしていなかったはずです。

    附属中は高校から募集はしますが人数が減った分の募集はしません。学校側は6年間一緒に頑張って新しい市立川崎の歴史を作って行くことが出来る子を求めていると思いますよ。公立中学校のかわりは設立の主旨に反するものだと思うのであまり言わない方が良いですよ。

    我が子も来年附属中を受験考えていますが合格を頂けたなら周りのお友達も6年間一緒に過ごせるメンバーであることを期待したいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す