最終更新:

92
Comment

【3567603】質問4点

投稿者: サピックスに通う6年親です   (ID:uw3D9hv258k) 投稿日時:2014年 11月 01日 08:37

サピックスに通う6年親です。
併願校として、本郷を受験予定で、先日のサピックス・オープンで願書も入手しました。
ただ、今年の本郷は志願者が大幅に増加しそうで少々不安になってきました。

2月2日のサピックス80%偏差値は、本郷が50から51に上昇し巣鴨の51と並び、50%偏差値は、巣鴨が46であるのに対し本郷は47なので巣鴨を上回ります。

サピックス・オープンの本郷志願者は昨年の157人から213人に増加している一方、巣鴨は294人から248人に減少しています。こうした状況をみて巣鴨の方が合格を頂ける可能性が高いのではないかと再検討致しております。

検討に際しまして気になる点を4点ほど質問させて下さい。

1. 巣鴨のホームページを拝見すると、大学合格者における現役合格者の割合が驚くほど低いのですが、浪人の割合はどの程度なのでしょうか。

2. 募集人数が、中学240人、高校70人、中高合計310人であるのに対し、卒業生が241人しかいませんが、70人程度の生徒数の減少はどのように考えたらよろしいでしょうか。高校の入学者が定員割れとか、赤点による退学者が多いとかの書き込みは目にしたのですが、実態はどうなのでしょうか。

3. 努力を推奨する巣鴨の硬教育は、教育を馬の調教に例えられるとのこと、水を飲もうとしない馬はどうにもならないとのこと(校長先生のお話)ですが、多くの掲示板に教師が体罰を行っているいるとの書き込みがあり気になります。巣鴨に体罰は無いと考えて大丈夫でしょうか。

4. 大菩薩峠越え、白ふん遊泳や寒稽古など厳しい行事が多いですが、くじけて脱落する生徒はいないでしょうか。愚息は軟弱なので心配です。

以上、よろしくお願い申し上げます。=

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3575497】 投稿者: 自称一保護者  (ID:OlJ.QpmVPvs) 投稿日時:2014年 11月 08日 20:59

    自称一保護者である鴨父さん、単なる保護者が何故、巣鴨の教育についてここまでコミットできるのか不思議です。

    >中学入学時から努力を継続出来れば志望校に合格出来るでしょう!
    キチンと授業を聞いて、頑張って下さいね。
    塾無しで東大料三に合格した先輩もいますから、塾に依存する事なく頑張って欲しいですね。

    以下の意見に同感です。本当に、信じられないくらい、物事を巣鴨の都合がいいように曲解する違和感があります。鴨父さんのコメントを読めば読むほど、巣鴨は要注意だと思ってしまうのは私だけでしょうか?

    >鴨父さんの分析は物事の表面しか見ていない気がします。意図的にミスリードしているのかどうかはわかりませんが・・・

  2. 【3575608】 投稿者: うん  (ID:0vH.dGmb2Bo) 投稿日時:2014年 11月 08日 23:12

    要注意だと思うなら受験しない方がいいですよ。
    他を検討した方がよいと思います。
    実際、学校も無理に、どん欲に志願者を増やそうなんて考えていないみたいだから。
    教育理念に共感したという人が受ければよいでしょう。
    よい意味で個性的と言えるし、悪く言えば、ちょっと特殊。私立ですしね。
    万人うけするタイプの学校ではないことは、有名な話だと思います。
    学校側も万人うけしようという発想はゼロでしょう。

  3. 【3575627】 投稿者: ロングライダー  (ID:yLDte9VNgHA) 投稿日時:2014年 11月 08日 23:43

    巣鴨、麻布、武蔵、芝…、このあたりは好き嫌いがはっきりしてるから、わかりやすくていいね。
    「うん」さんの言うように、ちょっとでも嫌なら受けないのが吉。でも子供たちが好きそうな学校でもあるんだよな。
    武蔵、麻布、芝の雰囲気を子供が好むのはなんとなくわかるが、中には巣鴨の硬教育にシンパシーを感じる小学生もいて、ちょっとびっくりするぜ。

  4. 【3575664】 投稿者: かるがも様  (ID:L4I/sRvQsoE) 投稿日時:2014年 11月 09日 00:35

    巣鴨保護者です。
    鴨父様の話は同校の保護者ですが、私はスルーしてます。

    ここ最近の中入生は、220人前後で高入が40人弱と考えれば途中で出て行く人は10人前後順位でしょうか?

    退学理由は、経済的な事が多いと思いますが、次に成績でしょうか?
    落ちこぼれても出来る迄かなり補習が用意されてるので、それでも退学になる人は子供が勉強したくないと思うような家庭内にトラブルを抱えてる場合も多い気がしす。

    塾に関してですが、これは受験生の親御さんは気になると思うので詳しく書きます。
    上位は、塾無しも結構いますが、鉄に行って上位もいます。
    鉄に行って上位は大丈夫だと思いますが、鉄に行ってそうじゃない人は厳しいかな。

    成績不振の人の原因は、授業中寝てる、塾の難度の高い宿題に追われて学校でやる基礎的な小テストすら出来ず分からなくなってる、早い段階で落ちこぼれて浮上するのが大変と言ってました。

    中3の成績が引きずりますので、入学と同時にそのまま頑張って下さい。
    TOPは、リベンジ組が多いので中1から飛ばしてきますし、上位1割は固定されてきます。下剋上もあるでしょうが、逃げ切る気持ちで走り抜く方が負担が少なさそうです。

  5. 【3576609】 投稿者: 追加  (ID:L4I/sRvQsoE) 投稿日時:2014年 11月 09日 23:14

    巣鴨の先生は、成績下位の人に東大を勧めたりしませんよ。
    そこら辺はクールです。

    巣鴨の定期テストと合格実績の相関性がないか?については、私が聞いた話では、相関性はあるとの事でした。

    実力試験や模試は、限られた教科であるという事と範囲はなくても得意単元が出れば良く出る事もあるので、どのテストを重視するかというよりは総合的に見て判断するのが良いだろうとの事でした。

    確かに、実力試験なら出来る、模試は出来る、という人もいますが、TOP層は定期テストも実力試験も模試も出来てます。
    つまり、英語数学しか力を入れてない人と同等以上の結果を出しつつ理・社も完璧という事です。

    ここのTOP層の住人は絶対に結果を出すと思われるので、片手落ちの人は厳しいのでしょうね。TOP層は受験に関係無い科目迄、得点してきます。

    定期テストは悪くても上等‼そんなの無視して塾のカリキュラムで成功する、という方もいるそうですが、稀だそうです。
    理社は高2からでも間に合うという塾の先生の甘言を信じ過ぎてるのか、英数以外を捨て過ぎてる人もいる気がします。

  6. 【3576732】 投稿者: 他校  (ID:U4a.y84aC4Y) 投稿日時:2014年 11月 10日 08:08

    >巣鴨の先生は、成績下位の人に東大を勧めたりしませんよ。

    そりゃそうだ。うちの学校もそう。本人の意思を尊重しますが、学校は特に勧めない。

    >定期テストは悪くても上等‼そんなの無視して塾のカリキュラムで成功する、
    >という方もいるそうですが、稀だそうです。

    これもそう。相関関係高い。
    学校の先生と仲悪くて、学校の勉強を無視して鉄緑で理Ⅲ目指して東北医/慶医に落ち着いた人はいましたが稀。
    巣鴨の倍以上東大合格者いる学校ですが、そのあたりは同じ。

    サピアル1の塾友が巣鴨から理Ⅲへ。今年の理Ⅲ本で名前を見たとき吃驚したけど、あいつならと思った。算数がよくできて、入試直前は国語もよくできていた。なぜ落ちたか不思議だった。あの時開成や筑駒へ行った友人らで今年理Ⅲトライ者はたくさんいたが、みな浪人、慶医に終わっている。現役は彼だけ。彼は鉄緑にはいなかったけど、高3後期東進の東大特進にたくさんの巣鴨生といたのを見たことはあった。彼の兄弟は開成と巣鴨だったから、彼がまさかの開成残念だったとき、親は迷わずよく知っている巣鴨へ行かせたんだなと思った。

  7. 【3577070】 投稿者: 相関性  (ID:s.tIU1qS9PI) 投稿日時:2014年 11月 10日 14:12

    >巣鴨の定期テストと合格実績の相関性がないか?については、私が聞いた話では、相関性はあるとの事でした。

    どういう意味で「相関性」という言葉を使っていらっしゃるのかわかりませんが、正しく比較するなら塾に通わなかった層の実績と通った層の実績を比較すべきです。(少なくとも知る限りでは学校はそのような分析をしたことはないはずです。)「巣鴨での定期テストの上位層は難関大学の合格者も多い」という意味で言っているのであれば、その合格者には塾による成果も含まれている可能性が高いわけです。

    そもそも巣鴨の先生が、定期テストは意味がないです、などと言うはずもないわけですから(それは塾も同じですが)、親なり、本人なりが判断するしかないわけですが、噂で聞く去年の巣鴨上位層の結果や、塾の実績など、様々な情報を考えるとどちらの言い分が信頼に足るかはなんとなくわかる気がします。

    ただ一つ、確信を持って言えるのは、理系で言えば、理科は高2(場合によっては高3)から始めても十分間に合います。もちろん低学年からこのような科目で良い点を取ることは悪いことではありませんが、要はどのように効率的に受験勉強をすべきかの問題かと思います。

  8. 【3577325】 投稿者: >相関性さん  (ID:cPtNISlC4fo) 投稿日時:2014年 11月 10日 18:28

    「相関性」という言葉の意味を正しく理解しましょう。

    A と B の相関(この場合は正の相関)があるかないかについて、

    A と C のことについて、調べる必要など、どこにもありません。

    以上は一般論ですが。



    つまり、定期試験成績と大学合格実績について、
    正の相関があるか否かは、点数化してグラフでも書くなりして
    相関係数を求めるなどすれば判明することです。

    外部の試験成績と大学合格実績について調べる必要はありませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す