最終更新:

243
Comment

【1595212】桐朋教育のみなもと

投稿者: 大学通り   (ID:5/BTtHcjj5g) 投稿日時:2010年 01月 31日 09:17

歴史を振り返ります。



桐朋の前身は、太平洋戦争勃発の昭和16年10月に設立された山水(さんすい)中学校にまでさかのぼります。当時、船舶王として君臨した山下汽船(現商船三井)の創業者でありました故山下亀三郎氏が私財1千万円を寄付し、山水中学校創設の礎が築かれました。山水中学校は、主に軍人の子弟を教育する学校でありました。
敗戦後、山水中学校は廃校の危機に陥りましたが、関係者が奔走して、東京文理科大学・東京高等師範学校(のちの東京教育大学、現在の筑波大学)の姉妹校として昭和22年に桐朋として再出発しました。
「桐朋」という名称も、東京文理科大学の校章が「桐」であり、その「朋」という意味から付けられています。
山下氏には、「船は一代、教育は末代(=永遠)」との信念がありました。
戦争下という当時の時勢の要請に従って「いくさ船(=軍艦)」を造るべきであるという周囲の意見を退けて、人間形成の「学び舎」を建てることに踏み切らせたのは、正に「永遠なるもの」を求めた山下氏の教育への信念の結果でありました。
「船は攻撃されたら沈んでしまうが、教育は未来永劫続くものだ。次代の若者を教育する学校をぜひ造って欲しい」と。
そして、この永遠なるものは、「他から与えられるものでは無く、自ら作り出すべきものである」と。道は、自分自身で切り開くということだと思います。
後日、ご子息の山下太郎氏は、「1千万円あれば、1万トン級の船が十隻造れるとの理由から極力造船の方へ廻して欲しいと頼んだが、今、考えると、その時、船を造ったとしましても、大戦中に全部海底に沈んでしまったことでしょう。この様な立派な学校になっているので、父の事業も永遠に世に残るでしょう。」と桐朋関係者に述べられています。実に感慨深い後日談です。
蛇足ではありますが、生前、山下翁は、「オレには人徳がない。死んだ後は墓参りにくる者もないだろう」と口癖のように漏らしていたといいます。今は、多摩霊園に眠られておられます。
いやいや、私たち保護者にとっては、このような素晴らしい学校の礎を築かれた先人には感謝の念が絶えません。
そして、初代校長として桐朋の基礎を築かれたのは、東京文理科大学の学長であった務台理作氏です。
戦後、教育勅語に代わるものとして教育基本法が施行されました。
その作成に当たった教育刷新委員会の主要メンバーの1人が務台校長であり、桐朋の教育目標である「自主的態度を養う」「他人を敬愛する」「勤労を愛好する」の三つは、教育基本法の前文と1条、2条から取ったものです。
務台校長は、「教員自身が良心を持つ」との考えから、
「きちんと責任が取れるなら、自分の良心に基づいて何を教えてもよい。中学生が学ぶ初歩的な内容であっても、将来ある若者には、学問的なものを教えなくてはいけない。程度の低いことをやってはいけない」との考えがあったといいます。
桐朋の高度のアカデッミックな授業は、創立当時からの務台校長の考えによって現在まで継続しているものと私は考えます。
そしてこの創業者の教育に対しての考えが、「たくましく成長した樹齢70年の樹となっている」と片岡校長先生も述べられていらっしゃいます。
自主と創造性の校風は、脈々と受け継がれており、校長先生や理事も学校の現場から選出されているのがこの学校の大きな特徴でもあります。



話は大きく脱線してしまいました。
時代の変化に対応し、変えなければならないものは変える。
しかし、時代が変わろうと、変えてはならないものは変えない。
だから、桐朋という学校は、
その歴史的経緯から、
変えてはならないものは、変えてはならないと思います。
また、変えることはできないと思います。
桐朋に対する期待は大きく、心から、ますますの躍進を願っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 21 / 31

  1. 【2589936】 投稿者: ↑↑  (ID:nfBtbvw.FWc) 投稿日時:2012年 06月 22日 09:52

    正論

  2. 【2590017】 投稿者: たぶん  (ID:ZBKsgNrTrmU) 投稿日時:2012年 06月 22日 10:43

    学校というものはある意味家族みたいなものですよね。
    そしてその家族に入りたい場合は扉をノックし、家族の両親が相談の上ノックした相手を家族に入れるかどうかを決めるわけです。

    その家族の中では、今の家族の在り方に皆それなりに満足しているのに、ほかの家族の方がわざわざやってきて
    「あなたのとこ、子供のしつけはどうなってんの?」
    「家を新築するらしいけど、見かけばっかり良くしても中身がなってないんじゃどうしようもないわね。」
    「教育費にお金かけてるの? 子供がニートになっちゃうわよ。」
    「兄弟げんかはしてないの?」
    とあれこれ口を出すのはどうかな? と思います。
    家庭内の問題を承知の上で、その家族を継続しているわけですし、当然問題解決に関してはその家族の中で解決していくことです。

    扉をノックしようか迷っている方は、直接その家族を訪ねてみて話を聞いたり自分の目で見てノックするかどうかを判断すればよいのです。

    その家族に入る気もなく、ただ通りすがりに見かけただけで、ひやかしにあれやこれや家庭内のことを詮索されても、家族としては冷ややかにカーテンを閉めてしまうのは当然ではないでしょうか。

    「前はもうちょっと良い家族だと思ってたけど、最近は良いうわさを聞かないわよ~お宅。」「しっかりしなさいよ。」
    と言われても、外からやってきた赤の他人が何を言ってるのかしら? と普通は思いますよね。

    家族内の問題は家族内で話し合うべきで、家族内で解決すべき。
    外野でとやかく言う方たちもそれぞれご自分のご家族をお持ちのはずでしょうから、人の家庭のことに「どうなの?」「どうなってるの?」「返事しなさいよ。」「ちゃんと答えなさいよ。」と外野活動をせずに、どうぞご自分のご家庭を大切にし、時間が余れば家の前の掃除をしてみるとか、お花を植えてみるとか、そちらの方に労力を使っていけば良いのではないかと思いますよ。

    この家族は特に自己顕示欲の強い家族ではないようですが、「あなたの家族、おかしいわよ。」と言われるので「いえいえご心配なく。これでも良いところはたくさんありますし、家族内では満足してやっていますから。」と返事をしただけなのに、「堂々と自分の自慢話をすることは、はしたない行為ね。」と返ってくる。

    ふと、近所の小うるさいおせっかいおばさんを想像してしまいました。

  3. 【2590417】 投稿者: ↑  (ID:fFk36niLo.o) 投稿日時:2012年 06月 22日 16:24

    沈み掛かっている豪華客船に、部屋から出ようとしない家族がいました。
    「この船が沈むはずが無い、伝統のある船だから」と信じていたのでしょう。
    周りが五月蠅いからとカーテンも閉めました。
    その後、その家族はどうなるのでしょう?
    その家族は自業自得でしょうが、被害者を出した船会社は「なぜ逃げなかったのか?」と大迷惑。
    ..............と連想してしまいました。(下手ですみませんorz)

  4. 【2590423】 投稿者: ↑↑  (ID:TsFsvZeGq4U) 投稿日時:2012年 06月 22日 16:28

    祇園精舎の鐘の声
    諸行無常の響きあり
    沙羅双樹の花の色
    盛者必衰の理をあらわす
    おごれる人も久しからず
    ただ春の世の夢のごとし
    たけき者も遂には滅びぬ
    偏に風の前の塵に同じ

  5. 【2590861】 投稿者: 2018年が怖い  (ID:og8CrWIgDGE) 投稿日時:2012年 06月 22日 22:47

    N偏差値 2006年度   2012年度
      浅野 58       65
      桐朋 62       57

    *浅野は合格上位者は、栄光聖光に抜ける、桐朋は抜けにくい

    それでも、2012年の大学実績 浅野>桐朋
    それでは、2018年の大学実績 浅野と桐朋の関係は?>or>>>>>>>>?

    2018年の大学実績が 万が一、浅野>桐朋レベルにとどまったら、桐朋教育のたまもの(おっ多摩げる!)

  6. 【2591612】 投稿者: One of OBs  (ID:jnkUbnmEXGw) 投稿日時:2012年 06月 23日 15:57

    学校のホームページを見ますと、最近、サッカー部、バスケ部などが輝かしい成果を出しているようです。一昨年東大文Ⅰに現役で合格したOBの投手も、6大学野球で好投を続けています。自由な校風、豊かな環境と並んで文武両道は、桐朋の大きな特徴の一つだと思います。偏差値が下がったから運動部が強くなったのでは、という穿った見方をする人もいるかもしれませんが、運動部がこれだけ強い、(スポーツ推薦を行っていない)中高一貫進学校は他に存在しません。人気回復の端緒となることを願うばかりです。

  7. 【2591778】 投稿者: 輝かしい過去  (ID:og8CrWIgDGE) 投稿日時:2012年 06月 23日 18:38

    OBさん、これ見てください

    当時だったら、学校比較で、開成vs桐朋なんて冗談ではなく、普通にあったかもしれませんね。

    スポーツで人気回復は、同じ桐のつく、蔭と光が既にやっている手法です。

    OB、保護者には満足度が高いのに、第三者からの評価(偏差値)は・・・・

    メタ認知の問題?

    桐朋OBの「桐朋の中高6年は充実していた」と
    普通の公立中高卒の人が「自分の中高時代は充実していた」との違いが、
    分かりづらいのかもしれません(あるいは同じだとみなされている)。


    大学通り様の直近の書き込みは盲目的すぎで、しばらくして冷静になってから書き込みされるのをおすすめします。





    >>1981年 中学入試偏差値 競争率一覧
    http://www.[削除しました].jp/gdata1981/1981ck.html
    アドレスの伏字はgeocitieの語尾にsを付けたものです。

  8. 【2592224】 投稿者: 受験生親  (ID:KRO4bYmO.bM) 投稿日時:2012年 06月 24日 05:27

    何故桐朋はこれほどいじめられるのですか。
    東大合格者数を学校目標にはしないといっているどこがおかしいのですか。
    PTA、OBが不満に思うのならいざしらず、校外の人が気にする必要はありますか。
    気に入らなければ受けなきゃいいだけです。
    その結果、教員の給与が減ったり経営が行き詰っても、校外の人には関係ないですよね。
    例えば、一流とは呼べない大学の付属中学が存在していますが、そこの学校に「子供の未来を制限する学校なんか作るな」なんて言う人いません。
    どういう学校経営をしようと、それは自由です。
    中受のスレですから、どうしても東大合格者数と偏差値に関心が行きがちですが、本来私学を評価するのはそれだけではないと思います。
    教員の質、設備、校外学習の内容・・・
    公立と違って多額の費用をかけるのですから、本来はここの充実度が大切です。
    昨年長男が入学した中学は、スキー教室を3日行いました。
    私はスキーをしないためとても助かりました。
    先日英検3級の試験を受けに行きましたが、学校では2年生で取得するよう指導しています。

    来年次男が受験を迎えます。
    桐朋の良さを具体的に教えてください。

    1日校をどうするか検討中です。
    ちなみに説明会と学園祭は行きました。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す