- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 調査 (ID:flsZDeu/m/.) 投稿日時:2019年 02月 10日 11:19
下記の書き込みがありました。今年の桜蔭の合格辞退者情報があれば集約しましょう。
投稿者: 桜蔭 合格者数の増加について(ID:wvW/XpTUmJM)
投稿日時: 19年 02月 09日 18:21
この書き込みは確かにさん (ID: 4BFjKd33z5.) への返信です
>桜蔭はいつから合格者数が増えたのか?
桜蔭の合格者数が増えたのは去年2017年から280人台になりました。
2010-14年頃は定員240人に対して、合格者数253-262人、補欠合格15-18人でした。今年は 2019年は昨年同様定員235に合格者数281人出しまして、補欠合格32人です。つまり、辞退者が46人は出ると思っていて、 補欠もかなり多くて32人なので辞退者が最高で78人出る可能性を考えているということのようです。
2017年に辞退者が急増し補欠を1日で使い果たし、電話合格でかなり苦労して生徒を集めた反省をいかして多めを想定しているのでしょう。電話連絡が辛すぎたのかもしれません。 さて、今年は、何人、補欠合格から繰り上がるのでしょうか。 情報お願いします。
-
【7019333】 投稿者: 桜渋 (ID:ft2EeDo61ro) 投稿日時:2022年 11月 29日 21:50
桜蔭、渋幕の両校合格者は110人くらいいて、桜蔭進学55人、渋幕進学50人、筑附その他進学5人って感じかな?
-
【7019535】 投稿者: ありがとうございます (ID:viFE5b5Qxa6) 投稿日時:2022年 11月 30日 07:29
正確な情報ありがとうございます。
-
-
【7019775】 投稿者: この流れは (ID:K6d3Kk23Acs) 投稿日時:2022年 11月 30日 12:23
今まで桜蔭辞退者は慶應(大学受験回避組)か筑附(節約組)と言ってたのが、これらの学校は渋幕より全然少ないらしいとなって、今度は地方からの腕試し組がほとんどだと言ってプライド保とうとしてる感じ? 頑張れ!
-
【7020085】 投稿者: 地方 (ID:ZUYM55W3YcY) 投稿日時:2022年 11月 30日 17:40
地方からの遠征はまあ誤差程度でしょうね。一桁人数。
昨年はボーダーラインも下がったので地方塾は豊作だったかもしれません。
実際のところ近年では辞退者の最多の進学先は渋幕だと思います。
辞退者が増えているうちはまだ良いですが、さらにボーダーラインが下がると星取りの価値が薄れて、他校第一志望の優秀層が桜蔭を併願受験しなくなり辞退者は減るのでは? -
【7020229】 投稿者: 2028年はどうなる (ID:YFR9Ldf1DLk) 投稿日時:2022年 11月 30日 19:40
>桜蔭、渋幕の両校合格者は110人くらいいて、桜蔭進学55人、渋幕進学50人、筑附その他進学5人って感じかな?
今年の卒業生が受験した2016年入試では、桜蔭進学85人、渋幕進学20人って感じだったんでしょう
2028年の進学実績にどう影響するか?
現在のページ: 99 / 99
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- それほど人気ではない... 2023/01/28 01:53 こちらの学校は、偏差値もN49、しかも2科目判定とそれなりに...
- 娘を泣かせてしまいま... 2023/01/28 00:27 入試直前だというのに、こんな内容でスレ立てして申し訳あり...
- なんでも質問答えます! 2023/01/27 22:59 在校生です。出来る限りのことは答えます!質問待ってます!
- ダンス部について 2023/01/27 14:04 ダンス部の活動についてお伺いしたいです。 HPを拝見する限...
- 通塾について 2023/01/27 12:30 来年入試を考えております。 中学生の通塾率はどの程度でし...