最終更新:

137
Comment

【2949140】鴎友の英語教育について

投稿者: 来年受験   (ID:bRW7Gs3wrHc) 投稿日時:2013年 04月 30日 17:08

鴎友学園、とても良い学校だと思うのですが英語教育が独特だそうでその点が気になっています。
文法的なことは中学ではあまり教えないように伺いました。このような方法で学んだ場合、受験の際に不都合はないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7476260】 投稿者: 恐らく  (ID:.izQLqO1e36) 投稿日時:2024年 05月 23日 16:39

    高校からはシラバスは学年毎なのと、結構頻回に学年によって指導内容・教材の変更(例えば、中学の教材もEnglish ZoneからLink Itに変わった。単語帳もLEAPからDatabaseに変わったなど)があるようなので、、、想像が入っていますが(黄色の人に聞くのが良いですが、結局、変わるかもです)、、、

    高2のEnglish Communication IIは North Star Reading&Writing 3, What a World Reading 3, Oxford BookWorm (stage 4-5?) が続くのではと。論理表現 IIはElement English Communication 2, Database 4800, 多読 (book diary) があり、文法は??です(高Iで総合英語Empowerは一通り、終わりそうなので、、、。白は高IIの時、Empower使っていたみたいですが)。

  2. 【7476304】 投稿者: 教えてください。  (ID:nHmD.kcpkWs) 投稿日時:2024年 05月 23日 18:23

    ご丁寧にありがとうございました。よくわかりました。いずれにせよ学校の教材だけでも相当な量ですね。参考にさせていただきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す