最終更新:

131
Comment

【2949140】鴎友の英語教育について

投稿者: 来年受験   (ID:bRW7Gs3wrHc) 投稿日時:2013年 04月 30日 17:08

鴎友学園、とても良い学校だと思うのですが英語教育が独特だそうでその点が気になっています。
文法的なことは中学ではあまり教えないように伺いました。このような方法で学んだ場合、受験の際に不都合はないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3714273】 投稿者: あかかもめ  (ID:xqf1idlqqiQ) 投稿日時:2015年 04月 15日 21:59

    鴎ファンさん

    今年高1の現役かもめっ子です。(鴎ファンさんの娘さんとは姉妹学年ですね!)

    鴎友の英語ですが、現在は中3後期から日本語を使い始めます。中1中2は授業は英語で、授業後などに質問すると日本語で解説してくれます。
    中1では簡単な文法事項を授業で取り扱います。中1からこつこつ英語の本などを読む事でだいたいの英文は理解できるようになります。
    これらの事は大学入試改革に向けて組まれたカリキュラムなので、授業をしっかり受けて復習する習慣を付ければ大丈夫だと思います(^^)

  2. 【3715659】 投稿者: 鴎ファン  (ID:doXpMuScc/o) 投稿日時:2015年 04月 17日 12:51

    あかかもめ さん

    返信有難うございます。娘はあおかもめとして、元気印の先輩達から沢山の刺激を受けつつ、毎日くたくたになりながらも楽しく通学してくれています。姉妹学年のお姉さんとして、指導とサポートをこれからも宜しくお願いします。
    鴎友の「英語を英語として捉えて使える言葉として学ぶ」スタンスには強い共感を覚えます。従来の日本語⇔英語の変換作業指向の英語教育とは一線を画し、語学教育の本来の姿を追求した素晴らしい取組みだと思います。しかし一方で大学入試という越えねばならない現実の壁がある訳で、一般の進学校とは違う、鴎友の英語教育が、大学入試新制度とミートしないのは困るなと思っていましたので、あかかもめさんの現役生としての”授業を大事に復習をしっかりやれば大丈夫”という力強いコメントに勇気付けられました。老婆心ですが、文法知識の強化などで家庭で補完した方が良いものがもしあれば、追加アドバイス頂ければ嬉しいです。

  3. 【3715932】 投稿者: あかかもめ  (ID:7aj7XyNzCvQ) 投稿日時:2015年 04月 17日 20:18

    鴎ファンさん

    ご家庭で補完する事はあまり必要ないと思います。しかし、英語を質問された時に「現在進行系」「三単元」などの文法用語を使うと全く理解できないと思いますので、用語は使わず説明していただけるといいと思います。

  4. 【3718267】 投稿者: 鴎ファン  (ID:doXpMuScc/o) 投稿日時:2015年 04月 20日 11:01

    あかかもめ さん

    返信感謝します。長男が中高一貫校に入った当初に、かなり英語の文法を先取り家庭学習して、それが功を奏して英語が得意科目になった経験がありますので、鴎友型英語学習に親としても慣れるのに少し時間はかかるかも知れませんが、様子を見守り、SOSが出た時にサポートするスタンスで臨みたいと思います。 親の側のマインドセットが必要ですね。あかかもめさんも鴎友スクールライフの後半戦を楽しみながら頑張って下さい。

  5. 【3719773】 投稿者: 昔人  (ID:ARSjv99DGjQ) 投稿日時:2015年 04月 21日 23:34

    実験的All English時代の卒業生親です。
    中学時代学校は学校のみ塾なし、高校で季節講習や部活引退後塾に行くように。
    結果、英語を使うお仕事に就いてます。在学当時は親御さん方から(英語のみの授業始まったばかりで)モルモットだ!と散々の評価だった世代の娘ですが、今があるのは全て学校の英語のおかげと本人は言ってます。
    学校以外に平岡などのお世話になってる人達もいましたが、でも学校の英語の授業での刺激の影響は大きかったように見えましたよ。ウチの子の学年は大学生になって留学してた子、多かったです。
    進学実績も今年のものから海外大合格実績も増えているようですし(BC大の合格もありますね)、今後の学校のターゲットは東大よりそちら(海外有名大)シフトなのかな‥って感じですね。

  6. 【3720161】 投稿者: 鴎ファン  (ID:doXpMuScc/o) 投稿日時:2015年 04月 22日 12:53

    昔人さん

    書き込み有難うございます。実験的All English教育を勇気を持って実践した学校の信念と努力に大いに敬意を表します。
    ”東大xx名合格が進学校評価のバロメーター”という世俗的なものに振り回されず、”英語教育の本質を追求する”を実践された過程では、想像以上に困難と不安で一杯だった事と思います。鴎友学園という学校を信じて、頑張ったお嬢様をはじめ、生徒の皆様は本当に立派です。学校と歴代の生徒の皆様が創ってこられた”英語の鴎友”で、我が娘が学べる事を心から嬉しく思います。

    私自身も外資系企業で仕事をしていますので、英語をコミュニケーションツールとして専門性を磨く事の大事さを日々感じています。特に自分自身が、典型的な文法重視の受験英語勉強をしてきた経験者だけに、どうしても「文法的に正確な文章でしゃべりたい」意識が強すぎ、やり取りの間をはずす事もよくあり、「多少文法的にブロークンでも、コミュニケーション重視の英語でやり取りできたら」と感じる事しきりです。その意味でも娘には、「日本語置き換え無しで英語で理解し、英語で自分の考え方や意見を表現でき、さらに専門の勉強もして欲しい」と願っています。 是非ともお嬢様の様に、英語を好きになり、それを活かした職業に就ける日が来ると良いなと思います。

  7. 【3724574】 投稿者: シーガル  (ID:iNcxir6EQH.) 投稿日時:2015年 04月 28日 15:25

    鴎友の英語についての皆さまのやりとり、興味深く読ませていただいております。
    多読にAll Englishと先進的な取組みさすがと思います。

    単純な疑問なのですが、このような英語指導をなさっている方々は日本人の教員なのでしょうか? ネイティブの先生方なのでしょうか?

    もちろん日本人でもネイティブレベルの発音、英語力をお持ちの先生方もいらっしゃるのでしょうが、実際のところ各学年ネイティブの先生に直接ご指導をいただける機会はどれくらいあるのでしょうか?

    川向こうの学校のように帰国生入試をうたっていなくても、こちらのレベルの学校でしたら、入学時或る程度の英語力のある生徒さんは一定数いらっしゃるのではないかと拝察するのですが、そのようなお子さんも、入学後さらに力を伸ばしていけるような環境であるのでしょうか?

  8. 【3725450】 投稿者: たまごやき  (ID:/u4ut7wmL7I) 投稿日時:2015年 04月 29日 16:16

    鴎ファン さん

     遅くなりましたがご入学おめでとうございます。 数年前の卒親です。
    まずはお母様自身の肩の力を抜いてゆったりと娘さんの帰りを迎えられる雰囲気を作ってあげてください。
     お子様は毎日少しずつ違う経験をしています。通学途中のちょっとした違いや席替えによる違う価値観との出会い、これからも山荘・仮班と少しずつの緊張を背負って帰宅してきます。
     どうぞ聞き役として毎日あった事、思った事をゆったりと聞いてあげてください。
    やがて大半の子供が反抗期や思春期、自立心の芽生え、親からの独立心などにより家庭での会話量が減るようです。(班 親友ランチ会・食事会などでの会話により)
     是非 今のうちに会話を楽しんでください。(うちは大学入学後戻りました)

     さて ご質問の鴎友英語についてですが鴎友英語は毎年または随時ブラッシュアップ・改善されています。英語科教職員の先生方にとって変化は当たり前になっていると思います。変化への対応力という点では最も優れた学校の一つであると思います。大学入試改革の4回あるとされる試験の間でも修正して直前講座などで対応するのだろうと想像しています。うちの娘のころには高2春の時点で日本語による英語文法用語は習っておらず、同じ目標を持つ男子有名校の生徒の雰囲気を知るため、週1の班の定休日を利用して入塾しましたが、すぐに自分で「英語文法基礎・基本」のような参考書を買って一読していました。(英語配点の高い長文読解力で入塾テストはクリア出来ました)
    「あかかもめさん」によると今は中3からとの事ですので、やっぱりどんどん変化しているなという実感です。わずか数年でそんなに変化しているかと驚いております。

     ところで鴎ファンさまは外資系にお勤めとのことですのでネイティブ同士の会話スピード・流暢な発音をご存知かと思いますが、なかなかそのレベルは難しいと思っております。娘は幸運にも東大本試英語で高得点がとれ大学の英語のクラスは上位クラス(上位1割・少人数・オールイングリッシュ)に入りましたが、約半数が帰国子女でネイティブと帰国子女との長時間、高速、流暢な発音に途中で頭がフリーズするようで苦戦中です。東大ESSの体験合宿にも参加しましたが、英語好きが集まっており「ディスカッション」「ディベート」「スピーキング(プレゼン)」「ガイド」の各セクションを3日間浴びて超高速・流暢な発音に今は少し休憩中です。代わりに運動会(体育会)・サークル・クラス・大学委員会・趣味・バイトと鴎友で培った「あれも・これも」を今でも実践し駒場の空を飛び廻っています。
     鴎友ではまだ入試には必要とはされていない「ディベート入門編」などを実施しているとのこと きっと大学入学後に大変役立つスキルだと思います。鴎友らしいと思いました。

     なお新入生の保護者は立派な関係者だと思われますので是非、校内掲示板を活用するのがいいと思います。きっと英語科教職員の先生から正確なお答えが頂けると思います。但し先生方は大変お忙しいようなので少し気長にお待ちするのがいいと思います。(元PTA役員で頻繁に学校に出入りしていた班 ママ友から、先生方は毎日夜8,9時までお忙しくされているようですので)
     学校をよりよくする目的で関係者にはオープンな場を「鴎のおじさん」様が作って頂いた場所(投書箱)と私は理解しています。


    あかかもめ さん

     きっとなかなかレスのつかないことに責任感で書き込みしたのだと思いますが、このようなオープンな場は悪意を持った大人たちが大勢出入りしており被害者になりやすいリスクの高い場所です。  学校からの注意点の一つである「ネットに支配されない」にご注意ください。高1は大変重要な学年です。娘の時には、冬の個人面談で多くの友達が社会に貢献できる自分に合った具体的な職業や資格を決めていました。但しうちのように決めれないもありです。(進振り制度で先送り組です)
     それでもなお時間がある場合は、是非 本を読んでください。学校や公共の図書館に行って気になった本をなんでも借りて読んでみてください。将来必ず役立ちます。
      おせっかいでした。でも今を教えてくれてありがとう。


    シーガル さん

     数年前ですが、週1時間どの学年でもネイティブの先生の授業がありました。人数は分かりません。
     娘の頃はまだ帰国子女に加点の制度がありませんでしたが、クラスに数名いらしたようです。(黙っていても発音が反射的に出て、すぐ分ったそうです。)
    なかには中学入学前に英検1級取得という方もいらしたようです。
     但し鴎友は「慈愛と誠と創造」を実践する学校であり、どちらかというと「理解に時間のかかる生徒」や「理解の浅そうな生徒」に手厚い補習などで諦めさせない・見捨てない「慈愛と誠」の底上げ型だと思っています。半年たって「何言ってるかぜんぜん分からない」と言っていた生徒さんがいたそうですが、その後追いつき立派な進路に進まれたと聞いています。
     ですので帰国子女に対して特別な講習などは現在ないと思われます。
    帰国子女は憧れますが、皆さんその能力の維持をするため大変努力されているものと思います。専門の塾などもあると聞いています。シーガルさんのおっしゃる帰国子女がさらにというイメージは国内ではICUHSぐらいしか浮かびません。他は皆さん努力されているのではと思います。


    長文大変失礼いたしました。         書き込みは以上といたします。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す