最終更新:

47
Comment

【1087483】どうして・・・?

投稿者: まだ4年生   (ID:KzDNOctOCZU) 投稿日時:2008年 11月 11日 17:57

今年初めて女子学院の文化祭などにお邪魔して率直に感じたことなのですが、女子学院の生徒さん達は、制服もないし、校則も厳しいものはないようで、かなり自由な校風のなかですごく楽しそうに過ごしていらっしゃいますよね。学校も大学進学にそれほど熱心ではなさそうですし…。
なのに!「なぜあのような高い進学実績が出るのでしょうか??」 学校外での塾通いが盛んなのですか? あの余裕の雰囲気が不思議でなりません。
こんな話題は多分こちらでたくさん語りつくされているとは思ったのですが、どうしても疑問で書き込みさせていただきました。娘の今後の進学を考える参考にさせていただきたいので、学校をよくご存知の方、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1087526】 投稿者: ズバリ  (ID:jWIYvQm01Ik) 投稿日時:2008年 11月 11日 18:47

    地頭の良い子たちが集まっているからです。

  2. 【1087563】 投稿者: JG生の親  (ID:AoInrwUd2pE) 投稿日時:2008年 11月 11日 19:25

    まだ中学生ですので女子学院の全体を知っているわけではありませんが、
    まだ4年生さんがおっしゃる様にとても自由で活発です。
    この校風を理解して志望される方が多いためずっとこの校風が続いている
    のではないでしょうか?
    自由だといっても遊んでばかりではありません。『良く学び、良く遊ぶ』
    といった感じでしょう。
    JGは学校が生徒を信頼しているのが伝わってきます。
    体育祭、文化祭などを見ても良く分かります。
    中学生の間は通塾する生徒も非常に少なく学生生活を楽しみながら
    自分のペースで勉強をしているようですし、テストや成績表も校内順位や
    偏差値もありません。先生からは中学生の間は友達作りや学生生活に
    慣れるのが大切だといわれました。まずは人間形成を重んじる考えはとても
    すばらしいと思います。
    この環境にしては大学進学実績は確かに良いと思いますが、おそらく高校生
    になって集中して勉強をするのではないでしょうか?
    もちろん通塾者は急に増えるようです。中学校受験で培った勉強方法と
    集中力はたとえ3年間自由に過ごした後でもチャンと取り戻しておられる
    のだと思います。
    もしお嬢様が志望されるようであれば、一度学園祭などを見て頂き校風に
    触れてお嬢様の意見をお聞き下さい。ご本人が気に入っているかどうか、
    毎年通って確認し心変わりが無ければ、必ずJGに入学してよかったと
    思って頂けると思います。

  3. 【1087644】 投稿者: まだ4年生  (ID:KzDNOctOCZU) 投稿日時:2008年 11月 11日 20:48

    JG生の親さま、ありがとうございます。
    学校が生徒を信頼する…って素晴らしいですね。 生徒の皆さんのあの伸び伸びとした雰囲気はそういうバックボーンがしっかりしているからなんですね、きっと。JGに入学するためには大変な勉強が必要なことはわかっていましたが、入学したら終わり、という勉強ではなくて、先に活かせる力をこれからの時期に身につけることが大切なんだな、と感じました。そう思って中学受験にチャレンジできれば良いと思います。

  4. 【1087772】 投稿者: NOMO  (ID:9K1hVYC6M4k) 投稿日時:2008年 11月 11日 22:47

    「私が考える先生の役割とは「子どもの自立を見守り、促進する」ことだけです。」
    「はじめに私が生徒たちに望むことは、依頼心をなくすことです。ひとつの問題に集中力を高めた状態で粘り強く取り組むことです。この姿勢さえ身につけば、あとは適切な題材を与えるだけで生徒は勝手に伸びます。つまり、依存度が低下し、自立度が高まるのです。」
    「何かひとつのことを成し遂げるのにもっとも必要な資質は堪え性。親が特別なことをしなければたいていうまくいきます。」
    これらの引用はJGとは何にも関係ありません。任天堂のDSでもとりあげられて有名になった横浜の中学受験算数教室の宮本哲也氏の「強育論」からのものです。今頃になって読んだのですが、なにか通じるところがあるなあと思った次第です。

  5. 【1087951】 投稿者: よくわかりませんが  (ID:9KSv8CCF8RU) 投稿日時:2008年 11月 12日 02:04

    中学生なので、これと言えるほどの経験をしていないし、子供の希望で決めたので校風の研究などはしていないのです。でもなんとなく感じているのは。

    勉強勉強の学校生活ではありません。行事もクラブ活動も盛んで、たいへん熱心。そのことは、多感な少女たちの興味・関心を常に学校に惹きつけておく効果があると思います。自由度がたいへん高いわりに、真面目な親たちが深刻に眉をしかめる行動に彼女たちが走らないのは、学校が求心力を持っているからではないでしょうか。学ぶ場所が最も魅力的であるということは、いまどきの都会っ子には実は得難いことだと思うのです。
    高い資質を持ちながらも、ストレスでつぶれてしまう…感受性の強い少女にはありがちなことだと思いますが、この学校では少ないように感じます。
    生意気でプライドの高い少女たちの集団を、学校はたいへん上手にハンドルしてくれていると思います。伝統の厚みでしょうか。

  6. 【1088144】 投稿者: 今年晴れてJ1生  (ID:HdAirhZ46HU) 投稿日時:2008年 11月 12日 09:51

    入学して感じましたことは、思ったよりも学校側がいろいろと指導してくださることです。入学前は、実はもっと自由放任なのかと思っていました。でもさすが伝統校、生徒たちへの細やかな指導があり、充実した授業があり、充実した班活動があり、娘はとても忙しく、かつ実り多い毎日を過ごしているようです。確かに、大学受験に向けた指導はありませんが、毎日の生活の中に、実り多いものがあれば、将来にも役立ちます。大学受験の際にも、結果としてよいものが得られるのではないでしょうか。

  7. 【1088793】 投稿者: 言っちゃっていいですか?  (ID:htQBGeEegiw) 投稿日時:2008年 11月 12日 20:05

    ズバリさんがおっしゃった、『地頭の良い子たちが集まっているからです。』
    理由はこれに尽きると思います。


    似たような理由の例として国家公務員Ⅰ種や司法試験などの大学別合格実績があります。
    例えば早稲田大学。法学部や政経学部の学生を中心に、この手の難関試験合格実績が優れています。
    けれどこの合格実績を支えているのは大学当局ではなく、優秀な学生たちの自助努力によるものです。
    大学当局はこういう試験を突破するための特別な体制もなければ受験対策もありません。
    もちろん法律や経済など試験科目に関する講義はありますが、その内容は受験向きではない
    ごくごく一般的なもので、とてもじゃないですが受験対策にはなっていません。


    昔から早稲田(特に政経や法)は「学生一流、施設二流、先生三流」と揶揄されていますが、
    それは当の学生たちもよく認識していて、国家Ⅰ種や司法試験を突破する合格力の育成を
    大学の講義や教授になんかはなっから期待なんかしていません(期待できない内容です)。
    じゃあどうやって合格を勝ち取っているかといえば、有志の勉強会サークルで切磋琢磨したり、
    学外の専門学校や予備校に通ったりして、自分たちで勉強して自分たちで受験対策を講じます。


    つまり早稲田の優れた合格実績は、法学部や政経学部に入学する学生の地頭や学習能力の高さ、
    そしてそういう能力・資質を有する優秀な学生自身の努力の結果だということです。
    学校や学部など大学当局は特に意識していませんし、合格実績にはほとんど貢献していません。
    だから早稲田の法や経済に入ればそういう試験に合格する可能性が高まるというのは間違いです。


    もし彼ら優秀な学生が一斉にFランクの大学に進学して、同じように努力を続けた場合、
    そのFランク大学は学校当局が特に何もしなくても、国家Ⅰ種や司法試験の合格実績が
    早稲田なみになるものと思われます。
    逆に早稲田に入学する学生がすべてFランク大学生で占められた場合、大学当局が
    一生懸命バックアップしたとしても、それらの試験の合格実績は極度に低迷するでしょう。


    もし櫻蔭やJGに進学する予定の優秀な生徒がいっせいに下位の女子校に進学して
    自分たちで努力を続けた場合、その下位女子校は学校当局が特に何もしなくても、
    櫻蔭やJGなみの大学合格実績をたたき出すと思われます。
    逆に櫻蔭やJGに入学する生徒がすべて下位女子校進学予定の生徒で占められた場合、
    櫻蔭やJGの大学合格実績は下位女子校なみに大幅に凋落するでしょう。


    「入学する生徒の地頭・能力・資質+在学中の生徒の努力」。
    大学合格実績にしても国家Ⅰ種・司法試験にしても、それが合格実績に大きく関係しています。
    だから難関大学合格実績は男女とも偏差値の高い学校ほど高い実績となっていて、
    難関国家試験の合格実績は東大や京大、早慶など、偏差値の高い大学ほど高くなっています。
    それに学校側のバックアップが加われば、実績はもっと上がるものと思われます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す