最終更新:

240
Comment

【6087722】説明会で東大模試を持ち出す品格

投稿者: 残念でした   (ID:DByMJv3Ic7k) 投稿日時:2020年 11月 13日 01:46

どうしちゃったのでしょうか。
説明会で東大実戦模試の志望者数の推移、A判定は何人、B判定は何人、C判定は何人という説明がありました。
予備校の「模試」の結果をこんなに大々的に公表して宣伝する学校を初めて見ました。まるで私立の特進コースの説明会を聞いているよう・・・。

国立の学校が、こんな東大偏重な説明会をして大丈夫なのでしょうか。

なんか・・・なんかとっても、とっても残念でした。
校長先生、変わらないのかな。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6321338】 投稿者: seg  (ID:LgoWr52haOg) 投稿日時:2021年 05月 02日 12:32

    附属中の偏差値比べはさすがにスレ違い
    まるで立憲民主みたいだね

  2. 【6322670】 投稿者: 謎ですね  (ID:9NtzWa2CR1I) 投稿日時:2021年 05月 03日 13:17

    スレ違いとの意見もありますが、東大合格という実績が絡むなら付属中生のポテンシャルも大きく関わると子思うので、この差は気になるところですね。

  3. 【6324239】 投稿者: シャープ  (ID:f.2cw9y7v5I) 投稿日時:2021年 05月 04日 15:24

    附属中の偏差値の低下の理由なんてのは簡単で、学校側が偏差値の変動を気にしていないからでしょう。そもそも進学校ではないという建前がありますから、入試難易度なんてのは外野が騒いでるだけで、学校側は入学してきた生徒に附属中の教育をしているだけですから。

  4. 【6324950】 投稿者: かつては  (ID:fJWsZwPrj9A) 投稿日時:2021年 05月 05日 02:09

    かつては附高が大学進学実績で全国トップクラスでした。たとえ高校受験があっても、その附高に優先的に入学できるのが魅力で、附中にも優秀な生徒が集まりました。
    しかし、附高の進学実績が落ち、さらに私立は中高一貫が一般的となりました。それにより、わざわざ高校受験して附高に進学を目指すメリットがなくなり、附中は敬遠されるようになったのではないでしょうか。
    現在、附中を第一志望で受験する生徒はおらず、御三家不合格者層というよりも、男子であれば海城、浅野、駒東あたり、女子であれば白百合あたりに不合格となり、国立は筑駒や筑附の合格が見込みがない層が附中を受験しているように思います。

  5. 【6325360】 投稿者: 高校受験があるから  (ID:DYYgSOgRBa2) 投稿日時:2021年 05月 05日 12:19

    シンプルに、高校受験があるから附属中の人気は下がったんだと思うよ。
    中学受験の最大のメリットの一つが、高校受験回避でもあるからね…

  6. 【6325621】 投稿者: 元保護者  (ID:WqGeuqJRcqQ) 投稿日時:2021年 05月 05日 15:43

    今までで最低の学力、とネットで散々騒がれた学年で、女子も多かった。でも、進学実績は悪くない。附高らしく多方面に進学している。芸大も5人。進学学部まではっきりだしているので、細かい動向までつかむことができる。

    塾の合格者インタビューをみる限り(情報が正しければ)、公立の通塾無し情報はどうかと思う。

    附属中からは東大がいない?いや、いる。国公私立、学部問わずまんべんなく。通学区域もあるし、偏差値に余裕があっても、上の子の時が良かったから下の子もとか(逆もあるかもしれないが)、附属中の学力はわかりずらい。

    同じようにたたかれていた筑波大学附属は、いつの間にかたたかれなくなっている。ネット等の情報対策をしっかりやったからではないかと考えている。

  7. 【6325720】 投稿者: 男尊女卑ですか?  (ID:igdXsOTIzKo) 投稿日時:2021年 05月 05日 16:57

    >今までで最低の学力、とネットで散々騒がれた学年で、女子も多かった。

    女子の頭は悪いのですか?
    附高は毎年男女ほぼ同数合格させていますが、女子が足を引っ張っているのですか?

  8. 【6325774】 投稿者: 勝手な印象ですが  (ID:rwUwrfhgdUM) 投稿日時:2021年 05月 05日 17:33

    昔は高校受験があっても偏差値の高い生徒が集まっていたのだから、今の附属中の偏差値低下は、主に附高の実績低下が原因では?
    中学受験の上位層にとって、3年後の厳しい内部進学覚悟で附属中を受ける価値が無くなってしまった。附高の実績が上がれば附属中の偏差値も少しは上がるのでは。ただ受験界の環境変化等の構造的な要素もあるので昔に戻ることはないかもしれません。
    確かに附高の今の進学実績はさらなる悪化はしてないけれど、昔とは顕著な差があるのは明白。海城や豊島岡が高校受験を止めたことからも明らかなように、高校受験で優秀な生徒は取れなくなっていて、高入生がメインの学附には厳しくなってしまった。
    筑附が一時叩かれたのはやはり東大合格者数が激減したからでしょう。その後筑附は少し戻して叩かれなくなりました。学附ももし50人程度まで戻せれば自然と叩かれなくなるのかもしれません。ただ、ここの掲示板もそうですがネットは都立・公立関係者の情報操作の場になっていて、それが結果・実績まで出してしまってますね。
    「進学実績を気にすることなく学附らしさを」というのも分かりますが、やはり名門校と言われるには実績があってこそだと思います。「実績が落ちてもいい学校だ」などと言ってるのは限られた当事者だけで、どこか観客のいない演劇をやっているみたいに感じます。
    勝手な印象ですみません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す