最終更新:

103
Comment

【2514749】ツクコマは筑波に移転すべし

投稿者: 教育改革   (ID:8gmghLm.Ij.) 投稿日時:2012年 04月 21日 17:55

筑波大学が筑波に移転したとき、なぜツクコマは筑波に移転しなかったんでしょう。
国立大学の附属校は、本来、教育実習、実験、研究のためにあると聞きます。
筑波大学から100kmも離れていて、その役目を果たしていると言えるのでしょうか。

東京の世田谷辺でないと優秀な子が集められない、という理由ならケシカランことです。本来、教育実習、実験、研究は秀才だけを集めてするものではないハズです。

この学校の入学案内に「筑波大学に進学できる特典はありません。」と書いてありますが、当たり前です。そんな当たり前のことを言う位なら、ツクコマの中学生に高校へ無条件の進学を認めているのもおかしい。中学までは義務教育、高校は別の存在なのだから、誰にでも高校の門戸を平等に開放するべきです。

とにかく、この学校にはワケのわからない非合理なことが多すぎます。
校舎も老朽化していて狭く、国立なのに女子の受け入れもままならない、と聞きます。
とっとと校地を売却して筑波に移転するか、閉校にするべきでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3119410】 投稿者: 別の国立出身  (ID:WZY2DGiWwcM) 投稿日時:2013年 09月 20日 22:30

    国立はいろいろと言われるのです。東大だって同じ。謙虚な姿勢を強く求められます。
    灘なら、慶應なら、自分のお金で自分の好きな学校に行って何を文句言われることあるのか、って言えますけど。


    私自身は抽選でこの学校に落ちたので、学力的なルサンチマンはないけれど、国立の抽選制度は大嫌いです。でも、なぜ、抽選制度を導入しなければいけなかったのか、と考えると、やっぱり国立は国民の声(たとえそれがルサンチマンから来るものであっても)を聞かなければいかないんだな、ということだと思うのです。学校群制度の導入もそう。都民の声=ルサンチマンが日比谷を潰した。


    国公立は国民の声に弱いです。だから、あんまり国民のルサンチマンを刺激しない方がいいと思っています。

  2. 【3119475】 投稿者: あれ?  (ID:fgcgy9Xj4YY) 投稿日時:2013年 09月 20日 23:16

    別の国立出身さん、国立出身なんですよね?
    あなたの頃は国立って複数出願できたんですか?
    実は私も国立の中学受験をして抽選で落ち、進学を断念し、私立に進学しましたが、願書は1ヶ所しか出せませんでしたよ。
    高校は抽選無しの実力テストでしたけどね。
    いや~実は大学から国立で・・なんて言わないでね。
    (私の)出身校=別の国立=筑駒以外の中高だよね。
    後出しじゃんけんはだめですよ。

    ・・なんでそこまでして筑駒を叩きたいかな~
    やっぱ、ルサンチマンだよねw

    【3113927】 投稿者: 別の国立出身(ID:WZY2DGiWwcM)投稿日時:13年 09月 15日 22:16 管理者通知をする


    >日本のリーダーになる可能性の高い子供を税金で育てる

    それならば、国立のエリート校を作るべきで、大学附属にする必要がありません。国立大学附属の建前は、教育の研究に資するためです。そのために、優秀層を集めることが必要であれば集める、ということであって、優秀層を集めてエリート教育をすることそれ自体が目的なわけではありません。

    私の出身校では、国立は何のため、ということを親も子も言われ続けてきました。一方で、仄聞するところ、筑駒については、あんまりそうした国立の建前を気にしない親と子が多い、だから、いろいろと外野から言われるのだと思います。
    国家公務員が叩かれるのと同様、税金からお金を貰っている、ということは必要以上に小さくならないといけないのです。

     あと、よく、筑駒は偏差値が高いからやっかみということを言う人がいますが、偏差値が他の国立と大きく差がついたのは最近のことです。私の頃は抽選制でしたので、他の国立と大きな差はありませんでした。でも当時から、国立のあるべき姿に対する国民の厳しい目に少しこの学校は無頓着だった気がします。

  3. 【3119512】 投稿者: あれま  (ID:8TrkyHmSsQ.) 投稿日時:2013年 09月 20日 23:42

    唐突に日比谷を持ち出してきた!
    "別の国立出身"氏のバックグラウンドが見えたわ
    なるへそ
    みなさーん、スルー推奨
    ある目的のために難癖つけているだけです

  4. 【3119697】 投稿者: 別の国立出身  (ID:WZY2DGiWwcM) 投稿日時:2013年 09月 21日 07:59

    せっかく親切に忠告しているのにね。
    「国立の」学校は必要以上に叩かれやすい、私立ならいくら叩かれても私学なんだから自由、と言っていればいいけど、国立や公立は世論に脆弱。その例として抽選制導入や学校群制度を出したんだけど。親が読解力なくても子供は筑駒入れるんですね。
    約30年前は、抽選で3-10倍位振り落とされましたから、通学地域があえば、国立中はいくつも出願できました。東京都心なら筑駒、筑附、竹早、世田谷の4つ。国立の入試制度は時々変わるので、貴方の時代はそうだったというだけでしょう。

  5. 【3119828】 投稿者: 天高く馬子肥ゆる秋  (ID:Dnko5AsFBgE) 投稿日時:2013年 09月 21日 10:26

    別の国立様
      
    貴重なご意見、どうもありがとうございました。
      
    私は「必要以上に小さくならなくてはいけない」とは思っていませんが、人間には鏡が必要ですね。
    鏡と言うのはここでは自分の書き残した文章でもあり、他の方々の意見でもあります。
    人間、自分の都合のいいことや一方的な面ばかり見ていては絶対磨かれてはいかないですから。
    日々精進していかなくては。。。
       
    ありがとうございます。
    別の国立様と出身校の今後のよりご発展を心からお祈り申し上げております。
    そして、お互いに頑張りましょう!

  6. 【3119834】 投稿者: 天高く馬肥ゆる秋  (ID:Dnko5AsFBgE) 投稿日時:2013年 09月 21日 10:29

    別の国立様 → 別の国立出身様 でした。
    失礼しました。

  7. 【3120373】 投稿者: でも  (ID:pVwxCRflZTo) 投稿日時:2013年 09月 21日 18:38

    国民の声を聞いたから
    抽選がなくなったのではないのですか?

    試験を受けさせないのは不公平という声で。

    どうしてそんなに周りの目を気にしなければいけないのか?

    税金を投入されているから?

    地方の国立と都内の国立
    昔の国立と現在の国立は違うと思いますよ。

    地方の国立は特別な選民意識のある人が多いけど
    都内ではそんなことはない、ただ試験に受かったそれだけです。

  8. 【3125758】 投稿者: ほうほう  (ID:fN.Yd0EK4BA) 投稿日時:2013年 09月 26日 10:25

    抽選については下記が良くまとまっていると思います。
     
    http://www8.cao.go.jp/monitor/answer/h16/ans1604-001[削除しました]
     
     
    また学校群制度について、導入経緯は、進学一辺倒で前掛かりになる「国民の声」を諌める意味の「第一次小尾通達」に端を発するものですから、私は「国民の声を聞いて導入」という理解ではありません。
     
     
    戦後一貫して教育行政は「ゆとり主導(というか理想主義)」で、世論は「進学重視(実利主義)」というのが大きな流れだったと思います。
     
    しかし、局面ごとに見ると、受験当事者など、希望校への受験機会を損なう学校群制度や抽選はけしからんなどの意見が出て、主張が逆転してしまったりします。
     
    これらの件は、マクロ的な話とミクロの話を良く勉強したうえでうまく整理しながらでないと、話をする土俵に乗れないと思います。それでも話をしたいというのは自由ですが、事実を述べても屁理屈呼ばわりされたりして無駄なだけでしょう。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す