最終更新:

435
Comment

【40612】今の公立中はそんなに酷いのすか?

投稿者: 驚き   (ID:.lsHDVeWev.) 投稿日時:2005年 02月 16日 11:55

恐らくは、現在実際に公立の中学に通ってらっしゃる方、通わせていらっしゃる保護者の方に
お尋ね致します。
現在、中学受験板に「底辺中学に入学します(独白につきレス無用)」といった
スレッドが立っています。
内容としては公立の中学がどんなに酷い有様なのか、通っている生徒のほとんどは授業態度も悪く
勉強のレベルも低く、教師の態度も最悪、
公立中学はまともな家庭の子供を行かせる場所ではない、といったようなものです。
確かに私自身も近頃の「ゆとり教育」などについてはある程度承知しているつもりですし
中には態度が悪かったり、勉強の意欲があまり無かったりするお子さんも
居る事は存じてはおります。
しかし、どこの公立中学も本当にあのスレッドのように酷いものなのでしょうか?
御近所で、お子様を公立中学へ通わせている御家庭からも、
そこまでは酷いお話は聞かないのですが、実際にはどんなものなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 54 / 55

  1. 【91858】 投稿者:    (ID:QVA5DYAGN5.) 投稿日時:2005年 05月 15日 18:16

    >私が本当に知りたい、一つの公立中学から何人位が日比谷クラスに行けるのか?
    >には誰も応えていただいてませんね。

    そんなもん一口に言える訳ないだろ。
    学校によって大きく違うからな。
    そんなに知りたいなら地元の公立中に問い合わせてみたら?

  2. 【91860】 投稿者: ついでに。  (ID:uXxyTSlMzAg) 投稿日時:2005年 05月 15日 18:16

    日比谷にはいれたら……さんへ


    > 私が聞きたいことは東京の場合では公立中学一学年の内、何人位日比谷のような学力重点高校に入れるのですか?と言うことです。
    >

    >
    > もう一度お聞きしたいのは、本当に中学の勉強だけをやっていれば昔のように塾にも行かずに日比谷クラスの学校に行けると皆さんは信じていらっしゃる訳ですね?周りのうわさは真実でなく、このスレ内容が真実だと思いたいのですが・・・
    >

    こう聞かれれば、「子ども次第です。」とお答えるしかなく、
    あなたの地元の公立中学については、あなたが自分の目で確かめる(噂ではなく)しかないと思います。
    あくまで、私は、自分の子の場合と自分の子が通う公立中、都立高で実際に見聞きすることをなるべく正直に書いているだけですから。
    あなたがどこにお住まいかもわからないし、私の住まいを公表するわけにもいきません。

    逆に、「私立の中学受験をする子どもで、どのくらい日比谷クラスの高校をもつ中高一貫校に合格するんですか?」とお聞きしたくなりましたが、それもやはり子ども次第でしょ?

    ちなみにうちの中学から重点校の都立には毎年5〜6人、都立上位校〜中堅校には結構たくさん、国立1〜2人、そして種々様々な私立へかなりの人数合格し、あと、私立都立とも偏差値的に低いといわれる高校も含め進学率は97%くらいです。残りが就職します。要するに進学先は人それぞれです。それでいいんじゃないですか?学区撤廃で選択範囲が広がりましたので、同じ中学から同じ高校へ進む人数はとても少ないです。

    そもそもみんなが揃って日比谷クラスの高校へ行きたいと思うわけもなく、
    それ以上を目指す生徒もいればそれ以外の学校に魅力を感じる生徒もたくさんいて当然です。

    学習方法については、うちの子は学校プラス塾プラス自宅学習でした。
    多くの人がそのようにしていたと思います。英検、漢検もレベルに合わせて多くの生徒が受けてました。(学校で)
    通学時間が5分くらい、通塾時間も10分程度でしたので、部活も熱心にやりましたがそれらを両立することはさほど難しくありませんでした。
    塾に行かず通信教育を上手に使いこなしている友人もいました。
    自分の子どもの状況に合った学習方法をその時どき、子どもとともに試行錯誤しつつ、結果的には子どもが自分のやり方を自分で身に付けていくのがいいと思います。


  3. 【91862】 投稿者: 私の結論  (ID:t7X3GNk85fM) 投稿日時:2005年 05月 15日 18:24

    日比谷に入れる・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私が本当に知りたい、一つの公立中学から何人位が日比谷クラスに行けるのか?には誰も応えていただいてませんね。

    うちは日比谷の学区ではありませんでしたし、以前の日比谷のレベルと今の日比谷のレベルがどの程度違うのか良くわかりませんが(多分ここ1〜2年の学区撤廃等で若干難しくなっていると思いますが)2〜3年前の都立トップ校レベルでしたら上位10%程度に入っていれば十分入れたと思います。

    一番大切なことはどこに入れるかではなく、その子の能力を十分に発揮できたかどうかだと思っています。
    結果ばかりを気にしてはいけないと思います。
    子どもによって個性が違いますし、個性を無視してプレッシャーをかけ続けると短期的には良い結果が出たとしても、長い目でみると結局子どもを潰してしまうような気がします。
    落ちこぼれてしまう前に親のサポートは必要ですが、様子を見ながらある程度は自由にさせて多少の失敗も経験させて、自分で頑張らなくてはいけないという自覚が持てないと子どもは本当には成長できないと思います。
    親にとって子どもを育てるのは本当に難しいと感じます。


  4. 【91881】 投稿者: 日比谷に入れるなら・・・  (ID:BQcu3vDV7gM) 投稿日時:2005年 05月 15日 19:03

    色々ありがとうございました。
    公立と言う手段もあるかと悩みましたが、皆様のご意見を検討させていただいた結果、やっぱり上と同様に私立の中高一貫に行かせることで塾通いを継続させることとしました。

    日比谷程度の進学率であれば中堅でも大丈夫ですから、公立でおおばけする可能性よりやはりリスクを極小化したいと思います。

    どうもありがとうございました。

  5. 【91925】 投稿者: 明日があるさ  (ID:we9VhZ9QO9U) 投稿日時:2005年 05月 15日 20:44

    日比谷に入れるなら…さん

    別に皆さんは私立受験すべてを否定なさっているわけではないと思います。
    ただ、子供を私立に入れるのに費用の面や学力、子供の性格(地元の中学に進みたがっている等)
    などで大変な無理をしてまで皆が皆私立中学へ進学しなければ不幸になるという事も
    ないのでは?という御意見が大半だと思われます。

    学資やお子さんの学力、性格などを考えてぴったりな私立があり、
    進学するのに無理が無いのならそちらの方が良いと思います。
    子供の人生でもそのコースのたどり方は一つではないですし、一つでなければならない
    理由もありません。公立に行く子もあれば、私立に行く子もいる、それでいいのだと思います。
    お子様の私立進学をお考えで大きな問題が無ければ、考え直される必要もないと思いますよ。

    私立の受験、どうぞ頑張って下さい。

  6. 【92118】 投稿者: わかります  (ID:qZ0wEy3p5Sg) 投稿日時:2005年 05月 16日 09:22

    日比谷に入れるなら・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 公立と言う手段もあるかと悩みましたが、皆様のご意見を検討させていただいた結果、やっぱり上と同様に私立の中高一貫に行かせることで塾通いを継続させることとしました。
    >
    > 日比谷程度の進学率であれば中堅でも大丈夫ですから、公立でおおばけする可能性よりやはりリスクを極小化したいと思います。

    既に結果をおだしになったようですが・・・。
    うちも、同じような考えで、私立中に入れた口なので、
    お気持ちはよくわかります。
    小学校の時の担任の先生に
    「今はもう、進学指導重点校に行かない事には大学は難しい。」
    なーんて言われてたものですから・・・。

    でも、多分、お子さんが、前向きで、とても真面目な性格、
    そしてまわりに流されないタイプであれば、公立から自力で日比谷に合格される可能性も、
    十分はあるのではないでしょうか?
    (音楽も体育も、技術家庭も美術もぜーんぶ苦手という事だと無理かしら?)

    うちの子は、どちらかと言うとへらへらしていて、
    まわりに流されやすく、真面目とはいえないタイプでした。
    たとえテストで同じ点をとっても、
    絶対に、真面目なタイプの子と同じ内申は取れないと考えました。
    塾からは、都立の重点校も視野に入れてはと言うお話もされましたが、
    自分の時の事を考えても、偏差値の割に内申が低いタイプでしたので、
    わが子も同じだろうと思い、中学受験を続行しました。
    結果、うちの場合は、やっぱり私立に入れておいて正解だったかなと感じています。

    うちの学区の公立中からは、毎年2名ぐらいしか進学指導重点校には入っていません。
    今年も2名入りましたが、そのうちの1名はよく知っているお子さんですが、
    5年生から(正確には4年2月)中学受験塾に通っていました。
    (受験は最初からしないと決めてました。)
    そして中学の間もずっと塾通いは続けていました。
    部活も熱心にされていました。
    ちまたでは、自校作成問題入試の都立は塾へ通ってないと無理とも言われていますよね。
    私の周りでは、これが現実かなと思わされる状況です。

    うちも、正直言って、塾なしで重点校に入れるものなら、
    安上がりだし、そっちの方がよかったわぁと思いますが、
    こればかりは子供がかなりしっかりしてない限り無理だと思いました。
    塾に行けば何とかなるかもしれませんが、
    夕食がみんなバラバラになるのもいやですし、送り迎えも嫌だったのです。
    (中学受験の時は1年のみの通塾で、夕食も帰宅後に兄弟揃って食べられる塾だったのです。)

    ほとんどの方がおっしゃるように、子供によっても違う、環境によっても違うと思いますので、
    ご自分のお子さん、家庭にあった方向を考えてあげてください。
    (私立とお決めになったようで、後になって余計なお世話でしたね。ごめんなさい。)




  7. 【92146】 投稿者: 明日があるさ  (ID:we9VhZ9QO9U) 投稿日時:2005年 05月 16日 10:16

    我が家が一時期私立の受験を考えたのは決して進学実績云々だけを考えたわけではなく
    そこの私立の特性(宗教)が我が家にあっているかも?と思ったからなんですね。
    私はその宗教の信者ではないのですが、夫はそうですし、子供も毎週教会に通っているので。
    進学実績を考えれば、むしろ公立から公立のトップとまではいかなくても
    二番手、三番手ぐらいまでの公立高校へ入った方がよほど良いような学校なのです。
    一応、私立受験用の勉強をしていたので頑張ればもう少しだけ上の学校も狙えたかも
    しれませんが、進学実績に於いていわゆる重点校と同等かそれ以上の私立に入れるというのは
    うちの場合は多分最初から無理だったのではないかと思います。性格もそういうタイプでは
    ないですし。
    公立中学に関しては入学したら塾に行かせるつもりでいます。
    特に勉強面での強力なフォローは期待してはいません。
    ただし、私立であっても公立であっても、
    そこの学校の進学実績=100%そこの学校の進学指導であるとも思ってもいません。
    近くに大学進学用の予備校が沢山集まっている地域があるのですが
    有名進学中高一貫校の制服を着たお子さんも大勢通ってらっしゃるからです。
    (勿論、公立のお子さんもいます)
    また新聞の折込チラシにもそのような学校の生徒さんが集団で制服を着て
    ニコニコ笑ってVサインを出しているような写真も載っていますので…
    一貫校の場合、中学の時点では学校の勉強が丁度自分に合っていれば塾に通う必要も
    ないとは思います。
    ただ、うちの子のような子供が無理してある程度のレベルの一貫に入れたとしても
    結局学校の授業にうまくついていく事が出来ずに塾のお世話になってしまうのではないか?
    とも思うのです。
    また、逆にそこの学校の勉強が物足りなければもっと高度な勉強を教える塾や予備校に
    通う事もあるかも知れませんね。



  8. 【93022】 投稿者: 私の結論  (ID:gOOoAzNwj8M) 投稿日時:2005年 05月 17日 22:08

    高校入試の難度と大学入試の難度をその地域の学校の知名度で判断されている方が多いように思います。
    地域の知名度から言えば公立トップ校は地元の旧帝大程度と同等かもしれませんが、現在では一般的には入試の難度はかなり違います。
    参考に一応の基準を計算してみました。

    東大レベル(東大+京大の上位50%+国立医学部の上位50%+一橋、東工大の上位20%+旧帝大の上位10%)
    0.6%(約8,000人/年 偏差値:75.1)

    早慶上智レベル(全旧帝大+全国立医学部+一橋、東工大+早慶上智+他の国立大の上位20%)
    5.7%(79,000人/年 偏差値:65.8)

    MARCHレベル(早慶上智レベル+他の全国立大学の1/2+MARCH+同志社+立命館)
    15.4%(215,000人/年 偏差値:61.2)

    偏差値は全国の子ども(140万人/年)の中での数字ですから、塾・予備校などレベルの高い集団ではもっと低くなります。
    全国の平均的な公立小学校における偏差値に近いと思います。
    (別に小学校でこの範囲に入っていれば入れるという意味ではありません。 高校三年生での数字です。)
    公立中学では中学受験である程度上位層が抜けますので、偏差値はこれより高くなると思われます。
    また現役で合格するのはこれよりも難しく、浪人すればこれよりも簡単になると思われます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す