最終更新:

1508
Comment

【6196520】女子中学志望4年アルファの小部屋【2021年度】

投稿者: 桜会   (ID:tKROQ7x/TT.) 投稿日時:2021年 02月 06日 08:43

人数は減りますが、対象を女子中学志望の4年生アルファ、とさせてください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 131 / 189

  1. 【6479878】 投稿者: 一つ教えてください  (ID:rmI/hfLhDP.) 投稿日時:2021年 09月 12日 21:03

    なるほど。ありがとうございます。

    うちはイメージでいうと、家庭学習時間の9割を算数につぎ込んでいます。
    その状況で成績は、国語>算数>社会=理科、です。
    算数優先でやるとして、変な言い方ですが、理社はどこまで放置しても大丈夫なのか?
    という疑問です。

  2. 【6479893】 投稿者: まあ  (ID:FthlhR.24oU) 投稿日時:2021年 09月 12日 21:13

    言いたいことはわかります。しかし、残念ながら事実です。事実を知ることも必要かと思います。
    (心がざわつくのは、事実であることを内心認めているからです)

    元々中学受験は公平なゲーム?ではありませんよ。
    親の経済力、4年生になるまでの親の準備状況(読書の習慣もその一つ)。
    「4年生から開始だ」と思っている時点で、何をかいわんやです。

  3. 【6479906】 投稿者: ちがうかも  (ID:I436ssaqRMA) 投稿日時:2021年 09月 12日 21:21

    たまたまというには、読書しないのに成績が良い子は多すぎるかなと思います。
    難関校に進学すれば分かると思いますが、読書好きばかりではありません。

  4. 【6479956】 投稿者: 一応確認しますが  (ID:C.wyxnDvA5o) 投稿日時:2021年 09月 12日 22:03

    桜蔭生は本を読まない子が多いという主張ですか?

    或いは、貴方のいう難関校とは、もっとレベルの低い学校を指しているのでしょうか?

  5. 【6479965】 投稿者: 事実?  (ID:Ym4FFL61yAU) 投稿日時:2021年 09月 12日 22:11

    何が事実なのですか?
    では、「半分積んでいる」の定義を教えてください。
    そしてそれが事実である根拠を教えてください。

  6. 【6479970】 投稿者: それと  (ID:vrIPa7OXZu.) 投稿日時:2021年 09月 12日 22:14

    読書が大好きな子ども、などとは少なくとも私は言っていません。
    私が言ったのは、読書の習慣がついている、です。

  7. 【6480000】 投稿者: 終了組  (ID:tnWu7.E.ZDA) 投稿日時:2021年 09月 12日 22:32

    社会は5年の9月から歴史が始まり、終わったら公民をやります。その後、地理に授業で再度取り組むのは6年の夏季講習です。理科も6年の夏季講習で、これまでの範囲の総復習です。
    なので、振り返ると理社の本格的な受験勉強に取り掛かったのは6年の夏季講習からでした。それまでは、授業の復習を家庭学習で短時間やってたくらいでした。
    何かやるとしても、理社のコアプラスを移動時間やスキマ時間にやるくらいで十分だと思います。

  8. 【6480013】 投稿者: 定義とか根拠とか  (ID:vrIPa7OXZu.) 投稿日時:2021年 09月 12日 22:45

    好きではありませんが、一回だけお付き合いします。

    半分詰んでいるの定義
    読書をしていない子どもが国語の勉強をしても、必ず成績が上がるとは言い切れない。上がる子もいれば、上がらない子もいる。(読書の習慣のある子どもが国語の勉強をすれば、ほぼ間違いなく成績は上がります)

    根拠
    他の全ての条件が同じであれば、読んできた本の量が多い方が有利だからです。国語の勉強をする読書をしない子どもと、国語の勉強をしない読書をする子どもを比較するのは全く無意味です。みんな当然勉強はするのですから。国語の勉強をする読書しない子どもと、国語の勉強をする読書する子どもとで、比較すべきでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す