最終更新:

431
Comment

【6553177】サピックスで落ちこぼれた生徒の成れの果ては?

投稿者: アルファベット下位   (ID:Objb2gAAYdU) 投稿日時:2021年 11月 14日 01:23

先輩保護者の皆様、もし可能であればアドバイスをお願いしたく、相談をさせて下さい。

最寄りの大規模校が小4からは希望者が多く入りづらいのお話を聞き、息子を小3、2月からサピックスに通わせています。
スタートはFかGクラスだったと記憶していますが、いつかはαとの期待は他所に、その後約2年間、アルファベットの下位クラスを低空飛行しており、遅ればせながら息子の行く末(中学校受験の結果)に不安を感じ始めました。

ありきたりの悩み、相談かもしれませんが、今後の2年間、息子のクラスを上げて行くためには、親子でどの様な取り組みをすべきか、上手く行った、上手く行かなかった等の体験談、アドバイスがあれば教えて頂きたくお願いします。

■補足
共働き、かつ下の子もいて、息子だけに多くの時間はさけないため、家庭でのフォローは、大量のテキストの整理と、サピックスの先生に最低限の復習として教えて頂いたデイリーチェックの結果確認、及び間違えた問題の解き方を教えるのみ。
その他、家庭での復習は、本人が学校の宿題が早く終わった場合に、テキストを用いて自己学習をしている程度です。
デイリーチェックの解き直しや、テキストを用いた復習時間は、塾がある日は1時間位できれば長い方、塾が無い日は1~2時間程度、週末は3~4時間程度です。

但し、息子の復習を横で見ていると、テキストと共に開いているノートの内容から、授業はしっかりと聞いて、板書を一生懸命に書き留めてきたんだろうなとは分かる物の、ノートを見ながらでないと解けない。算数で言えば数字を変えられると同じ問題でも解けない=授業の内容が理解できていないのかな?と感じています。
約2年通った結果、この様な習熟度の息子をこのままの状態で2年間通わせても、低空飛行が続くのだろうなと思い始めており、親子共に限られる時間の中で、皆様がどの様に取り組まれたか、ご教示頂けたら幸いです。

最悪、サピックスからの難関校進学は諦め、少しテキストの内容が易しくなり、進捗のスピードも遅い他塾への転塾や、中学校受験塾に加え、地域にある補習塾で授業についていけてない部分を補う、もしくは、板書型の中学校受験塾は捨て、補習塾の中学校受験クラスに入り直す等の選択肢も身の丈に合っており、このままサピックスにしがみつくよりは、結果を伴うのかな?とも感じ始めています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 46 / 54

  1. 【6595576】 投稿者: 卒塾生保護者  (ID:2QoSaGfS6i2) 投稿日時:2021年 12月 21日 13:22

    解く時間が短いのは大変ですが、処理力をあげるのに
    は良い訓練かもしれません。
    6年生になると、ブロックによってDC・コアプラス諸々制限時間が違い、目標点数も違います。一番上のブロックでは教科によってはDC(コアプラスも)の点数が低いと0点とみなされ授業点に含めてもらえないとか、理科のコアプラスでも漢字で書かないと×になったり、と悔しい思いをしながら伸びていきました。
    サピックスは競争心で伸びる塾だな…とつくづく思います。

  2. 【6595587】 投稿者: 4年ギリファです  (ID:5rF4UVApj8g) 投稿日時:2021年 12月 21日 13:37

    先輩保護者への相談スレで、横で
    申し訳ありません。

    卒塾生保護者様

    ありがとうございます。
    なかなかえげつないですね・・・
    お子さまたちも、クラス維持の勉強、過去問消化、
    さらに模試と日々必死ですね。

    DC、次は頑張ろうと励ますことにします。
    DCもKTTも、
    普段の理解度や計算ミスのしやすい部分を示してくれて偏差値50代の娘にはとても助かるシステムです。更に授業内でしてくれる所が
    土日テスト型の塾より助かりますね。

  3. 【6595590】 投稿者: 卒塾生保護者  (ID:2QoSaGfS6i2) 投稿日時:2021年 12月 21日 13:45

    たしかにDCには基礎トレの内容は含まれていないですね。
    ただ、スレ主さんのお子さんはテキストの☆1の復習を徹底的にされているそうなので、スレ主さんのお話のテストにはDCもきっと含まれているのかと思いました。

    授業で時間切れで解けなかったDCも、ご家庭で解いてみて解けたら今の時期はOKだと思いますよ。今は理解できているかが何よりも重要です。学年があがり演習量が増えてきたら処理スピードも上がりると思います。

  4. 【6595709】 投稿者: 中学受験の目的  (ID:5Kbd.mrbRbg) 投稿日時:2021年 12月 21日 16:28

    ご家庭での様子まで教えていただきありがとうございました。

    主さんの意図とお子様の結果との乖離になかなか納得がいかないご様子が続かれていることでしょうか。DCなどの結果には反映してきてはいるものの、負荷の掛け方は以前とも変えられてはいない感じですか?あるいは間違いのみがどうしても目に付き、○が増えた点についてはあまり気にはされないでしょうか?満点基準からの減算視点でなく、飽くまで加算視点でこれまで出来なかった部分ができるようになった部分にフォーカスしてあげるようにされることをおすすめします。
    「なぜできない?」という理由を見つけて解決することも重要ですが、出来るようになった部分に注目して「なぜできた?」を明らかにしてそのプロセスを繰り返すようにすることの方が、お子さんの精神衛生の観点も含めて現段階では重要な気がします。主さん自身のお気持ちが入られることは理解しますが、焦りは禁物です。すぐに結果に出ることの方が稀と考え、将来のためにもじっくり取り組まれる姿勢もこれまた必要と思います。

    加えて以下の点について再度、留意されればと思います。
    まず、主さんがお子様にアドバイスされていることが仮に一回のみですべてを全うできるのであれば、伴走はそもそも必要ないと思ってください。授業の内容1回で理解して、それこそ1000人に1人といわれる放置でα1になれます。
    主さんが伴走するのは、お子様が一回でご理解ができないからこそやると思ってください。(これはお子さんが出来ない子だという意味ではありません。)
    二つ目は、「お子さんは出来る」と信じることは重要であり、疑うことなくだれにでも必ず出来るようになるが、出来るようになるのまでのプロセスは個人差があるという点です。そのため、個々人での出来るパターンをいち早く見つけてあげることが重要になります(出来た理由に着目しなければいけない理由はここにあります)。この取組みがそのまま勉強時間の短縮に繋がります。
    お忙しいところ大変だとは思いますが、この作業の効果が後になって効いてきます。
    三つ目に、言ったことやできたことは数秒前のことでも忘れる。ということです。中学受験は忘却との闘いとも言われます。なぜ忘れる?でなく忘れて当たり前、という考えがあるからこそ、サピではスパイラルで何回も何回もやります。もちろん、一発で覚えてしまう子は何回も必要ありませんが、そうでないならこのカリキュラムに乗らない手は無いと思います。

  5. 【6596476】 投稿者: アルファベット下位  (ID:/ykD6nh8wNQ) 投稿日時:2021年 12月 22日 13:43

    アドバイスありがとうございます。
    家庭は崩壊したが、結果は伴ったとの例ですよね。
    我が家も父親が悪い所は、正に当てはまる所ですので、過程は見習いたくないですが、結果は見習いたいと思っています。

  6. 【6596487】 投稿者: アルファベット下位  (ID:/ykD6nh8wNQ) 投稿日時:2021年 12月 22日 13:56

    いつもアドバイスありがとうございます。
    基礎トレ3時間コースの場合、大半は前段の計算式の説明、とその部分の解き直しで時間を要している感じです。以前、2月に戻るつもりはないと書きましたが、戻らざるを得ない所は結果的に戻っていますね、、
    例えば、公倍数、公約数が問われる問題で、分からないと首を傾げているので、何が分からないか確認すると、倍数、約数が理解できていない、、
    →倍数とは、約数とはを説明し、複数問題を与えて解かせた上で、公倍数の説明、例題を解かす、公約数の説明、例題を解かすとやっていると、あっという間に1~2時間が過ぎます。
    その癖、次の日には約数って何だっけ?となるので、ハラワタ煮えくり返りますが、我慢我慢の毎日です、、

    自己肯定感の考えは、今回新めて考えています。
    そう言えば、学校の面談でも先日のサピの面談でも、お子さんは分からない問題があると簡単に諦めてしまうと言われていました。
    親から見て、現時点で理解力の低い息子に対して、幼少期から馬鹿馬鹿言い続けた結果であり、今後どの様に修正して行くかは、親としての大きな課題と認識しています。

    先週火曜のデイリーチェック国語70点、社会45点は、後ろでも書いて下さっている方がいらっしゃいますが、私の誤認でした。
    昨日のご指摘を受け、息子に確認した所、16時半から復習テストがあり、17時からの授業の中でデイリーチェックがあるとのこと。
    息子は、復習テストは、ほぼほぼ白紙で持って帰って来るので、自宅学習用と理解していましたが、ほとんど16時半に間に合わず、受けられていないと昨日息子から聞きました。
    なので、上記の点は、デイリーチェックの結果です。
    (サピからは、次回までに最低限デイリーチェック内容を復習してくるようにとのアドバイス)

    3年、4年のテキストで、家で見えたらない物は、本人が読み歩くつもりで持ち出し、塾か学校で紛失している認識で、通学中の学習は悩ましい所がありますが、そこは、(無くなっても)仕方が無いかなあと思っています。

    島津家は、結果オーライとの意味で、、害は重々理解しています、、

  7. 【6596498】 投稿者: アルファベット下位  (ID:/ykD6nh8wNQ) 投稿日時:2021年 12月 22日 14:15

    アンガーコントロールで、手の甲を噛んで我慢をしていたら、手がずたずたになりました、、
    子供を罵倒するのではなく、別部屋で叫んで気持ちを発散させていたら、ご近所に通報されるよと妻に怒られました、、
    中々6秒が持ちこたえられず、、
    (いきなり怒るのではなく、昨日、一昨日、先週とあんなに時間かけてやったのに全てまるっきりすっぽり忘れてるの!!が何問も続けて重なると、心がざわつきが抑えられなくなります、、)

    自分の怒り・イライラを子どもにぶつけているだけは、仰る通りで、結局のところ、仕事が忙しい中、仕事や帰宅後の時間を削り、時間を作っているのに、何だよとの怒りを息子にぶつけているだけなんですよね、、

    >お子さん、マンスリーに向けてこの1ヶ月頑張ったのですよね?
    >もし成績が上がっていなくても、その『努力』を褒めてあげてほしいです。上がった時には『成績』を褒めるのではなく『努力』をほめてほしいな~と思います。
    アドバイスを拝見し、結果の速報が届いた日の夜(リビングで一緒に復習を終え、ご飯を食べながら、携帯の画面で一緒に結果を見て)、息子を最大限に褒めました。11月よりも結果が良かったことはもちろん、アドバイス頂いた努力の成果だよね!よく頑張ったよね!と誉めた所、
    お母さんからは「何、この酷い結果と言われた、、」と悲しそうに、寝室に移動して行き、当日テレワークだった妻が、日中帯にサピからのメールで結果に気付き、結果を確認、息子に余計なことを言ったようで、
    「この1カ月を無駄にする気か!?」と妻に吠えましたが、「そんなこと言ってない」との回答で、不毛なので、それ以上は諦めました。
    この父にして、この母、、本当に終わってます、、

    ちなみに、11月マンスリー4科S30→12月マンスリー同S37弱でした。
    あれだけ(他に皆さんからするとそれだけ?かもですが、我が家としては)やったので、S40(YN50)が望む所でしたが、そう簡単には行かない物ですね、、
    直前の一週間が出張で不在、息子一人で走らざるを得なかった、上り調子だったデイリーの結果が直前の火曜は下がったことからも、不安は感じておりましたが、、
    別のスレで、S58の壁とのタイトル、S65の壁との書き込みを見て、まずはS40の壁を越えなければと思っています。残りは1月マンスリー&組み分けかな、、
    1月には他の塾の入塾テストも控えていますし。もう少し今のペースで頑張ります。

    でもでも、7ポイント弱でも結果を伴ったこと、1カ月努力して、下げ続けた偏差値が下げ止まったことを親としても素直に喜びたいと思います。
    アドバイスありがとうございました。

  8. 【6596550】 投稿者: タンポポ  (ID:9FSkNBLXGfE) 投稿日時:2021年 12月 22日 15:09

    ここまで読むとお子さんがかわいそうな気がします。子供の知能は親の遺伝によるものです。貴方はお子さんに過剰な期待をしていませんか。長い長い人生において勉強はすべてじゃありません。お子さんは勉強以外に輝く場所もきっとあるはずです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す