最終更新:

431
Comment

【6553177】サピックスで落ちこぼれた生徒の成れの果ては?

投稿者: アルファベット下位   (ID:Objb2gAAYdU) 投稿日時:2021年 11月 14日 01:23

先輩保護者の皆様、もし可能であればアドバイスをお願いしたく、相談をさせて下さい。

最寄りの大規模校が小4からは希望者が多く入りづらいのお話を聞き、息子を小3、2月からサピックスに通わせています。
スタートはFかGクラスだったと記憶していますが、いつかはαとの期待は他所に、その後約2年間、アルファベットの下位クラスを低空飛行しており、遅ればせながら息子の行く末(中学校受験の結果)に不安を感じ始めました。

ありきたりの悩み、相談かもしれませんが、今後の2年間、息子のクラスを上げて行くためには、親子でどの様な取り組みをすべきか、上手く行った、上手く行かなかった等の体験談、アドバイスがあれば教えて頂きたくお願いします。

■補足
共働き、かつ下の子もいて、息子だけに多くの時間はさけないため、家庭でのフォローは、大量のテキストの整理と、サピックスの先生に最低限の復習として教えて頂いたデイリーチェックの結果確認、及び間違えた問題の解き方を教えるのみ。
その他、家庭での復習は、本人が学校の宿題が早く終わった場合に、テキストを用いて自己学習をしている程度です。
デイリーチェックの解き直しや、テキストを用いた復習時間は、塾がある日は1時間位できれば長い方、塾が無い日は1~2時間程度、週末は3~4時間程度です。

但し、息子の復習を横で見ていると、テキストと共に開いているノートの内容から、授業はしっかりと聞いて、板書を一生懸命に書き留めてきたんだろうなとは分かる物の、ノートを見ながらでないと解けない。算数で言えば数字を変えられると同じ問題でも解けない=授業の内容が理解できていないのかな?と感じています。
約2年通った結果、この様な習熟度の息子をこのままの状態で2年間通わせても、低空飛行が続くのだろうなと思い始めており、親子共に限られる時間の中で、皆様がどの様に取り組まれたか、ご教示頂けたら幸いです。

最悪、サピックスからの難関校進学は諦め、少しテキストの内容が易しくなり、進捗のスピードも遅い他塾への転塾や、中学校受験塾に加え、地域にある補習塾で授業についていけてない部分を補う、もしくは、板書型の中学校受験塾は捨て、補習塾の中学校受験クラスに入り直す等の選択肢も身の丈に合っており、このままサピックスにしがみつくよりは、結果を伴うのかな?とも感じ始めています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 51 / 54

  1. 【6607948】 投稿者: アルファベット下位  (ID:6PkDFOQ2jx.) 投稿日時:2022年 01月 04日 00:13

    アドバイスありがとうございます。
    有難くも沢山のアドバイスを頂き、その後の経過も書かさせて頂いた結果、スレッドに埋もれてしまっているのかと思いますが、他塾の模試は小学校1年生の時から定期的に受験させて頂いており、
    受験勉強をしていた小学校入学後こそ(小1の模試がある四谷大塚で)偏差値70を超えることもありましたが、サピに入塾後の小3~小4だと、四谷大塚、日能研共に2科、4科で45~55と言った所です。
    直近の日能研も4科で50程度だったかと思います。
    こちらも繰り返しになりますが、他塾の模試は郵送で届くので結果を認識しており、YNで50程度取れてるので、サピなら40程度で推移しているのかな?と思っていた所、30まで落ちていたというのが今回伴走を始めた元々の背景です、、

  2. 【6607952】 投稿者: アルファベット下位  (ID:6PkDFOQ2jx.) 投稿日時:2022年 01月 04日 00:18

    アドバイスありがとうございます。

    >幼いんだと思うけどな。
    >教えて、さっぱり忘れちゃうあたり、
    >うちの子もそうだったなー

    幼いですね、、学校で成績の良いお子さんを見ていると、元々成長の早い女の子はもちろん、男の子でも大人びてますよね。

    >こればっかりは親がキレたところでどうにもならないと思います。
    >キレるのをやめられないくらいなら、中学受験は撤退して
    >ゆっくりやればいいんじゃないですか。

    息子には、為せば成る成さねばならぬ何事も。成さぬと捨つる人の儚き。と教えています。
    その上で、勉強も含め、やるべきことをやらない場合は叱っています。
    今後も、切れずに怒らずに、導て行きたいです。
    なお、成長の時期は仰る通りで、やって来ることを期待しています。

  3. 【6607954】 投稿者: アルファベット下位  (ID:6PkDFOQ2jx.) 投稿日時:2022年 01月 04日 00:22

    アドバイスありがとうございます。
    公立中学ってどうなんですかね、、私が公立に通ったことが無いので、良し悪しが分からないと言うのが実態です。
    息子が適当な時期に頭が鍛えられ、前向きに勉強に取り組む習慣が身に付いた結果であれば、偏差値が普通でも、努力することを認め合える子供達が集う学校であれば行かせたいと思っています。

    >怒っちゃダメだ!
    参加する予定が急な仕事で出れなかったですが、下の子の学校の保護者でも、替わりに出席した妻より、同じ話があったと聞きました。
    怒っても勉強はできるようにならない。むしろ逆効果だそうです、、

  4. 【6607958】 投稿者: アルファベット下位  (ID:6PkDFOQ2jx.) 投稿日時:2022年 01月 04日 00:38

    いつもアドバイスありがとうございます。
    >1つのことに取り組んでいる時間が長すぎる、ということはないですか?
    あるのかもしれませんね。
    箱根駅伝の特集で、青学の原監督も休むのも練習と仰っていました。休憩、特に寝ることで練習した内容が体に記憶されるとの考えの様です。
    お陰様で冬休みは、息子も私も時間にゆとりがあったので、いつものように限られた時間の中ではなく、余裕を持って復習に取り組むことが出来ました。
    そのため、結果的に1日の勉強時間も量も通常より少なく、スキー学校だけではなく、妻とお友達とテーマパークに行ったり、家族で実家や初詣に行ったり、毎日公園でボール遊びをする時間も持て、睡眠時間も通学時間が無い分、いつもよりともて多いです。
    この結果がDCや1月のテストでどの様に表れるかも、今後の取り組み方を考える一因になると思います。
    お子様のお話はお詳しくありがとうございました。とても参考になりました。
    また、テキスト、コピーとの発想が無かったので承知しました。(コピー機は小学校受験でも必須なので、自宅にあります、、)

  5. 【6608051】 投稿者: 卒塾生保護者  (ID:2QoSaGfS6i2) 投稿日時:2022年 01月 04日 08:33

    冬休みにたくさん楽しい事をされた上での学習時間の余裕。良かったです!息子さんもいつもよりもたくさん眠れたのであれば、脳も心もすっきりされていますね!

    冬期講習の復習をしながらも余裕があったのであれば、普段は時間不足なのでしょうね。
    我が家は長期休暇の時の講習の方が負担感は大きかった覚えがあります。理社の復習に1週間あてられないですし、算数の計コンも量は減っていても容赦なく毎回あったので…。

    今回の休みの間の学習の定着が良かった場合は、普段の睡眠不足が影響していると言えるのでしょうね。環境的に仕方がないですが、もったいないですね。

    前回のコメントで書き忘れてしまいましたが、偏差値7ポイントアップ、とても頑張られたと思います。息子さんも努力が実る喜びを感じられて良かったですね!

  6. 【6627967】 投稿者: アルファベット下位  (ID:cLIrXuVtVkk) 投稿日時:2022年 01月 20日 02:51

    アドバイスありがとうございます。
    昨年の12/23に頂いたコメントに、約1カ月弱経ってからの返信、しかも、夜中に、、対応が遅く申し訳ございません。

    シナプスの可塑性ですね。
    脳を活性化させるためには、本人が楽しんでやらないとダメなんですね。
    私自身は復習が面倒だったので授業での理解に努め、理解する→問題が解ける→楽しいのサイクルだった記憶ですが、
    授業を聞いても理解できないとか、教科書を読んでも分からないと言ったレベルの息子に対し、何で分からないの?と怒るのではなく、
    励まし、応援し、楽しみを与え、、、本当に今どきの保護者って大変ですよね、、
    と過去にもご指摘を頂いた記憶がありますが、私が当時そう思っていたのは、自分自身の力だけではなく、両親や学校の先生等周囲がそう導いてくれていたのでは?とのご指摘に対して否定できる程、明確な記憶がある訳ではなく、
    仮にそうだったとして、私も息子に対してその様なフォローができる様に、研鑽に努めたいです。
    アドバイスありがとうございました。

  7. 【6627970】 投稿者: アルファベット下位  (ID:cLIrXuVtVkk) 投稿日時:2022年 01月 20日 03:02

    上の現役と卒塾さんに続き、お時間が開いてからの返信となり申し訳ございません。
    アドバイスありがとうございます。

    お陰様で11月からの家庭学習を続けた結果、倍数約数に限らず、テキスト左ページに書いてある内容について、右ページ以降の演習問題で解き方すら分からないっていうのは無くなって来たかなと思っています。
    (見ていて左に解き方書いてあるじゃんと、即怒りが沸いて来るので、、)
    息子に対しても、最近は昨日教えたことが今日分からなくても、昨日教えたよね(怒)との気持ちではなく、1回で理解出来なければ2回、2回で無理なら3回と付き添うかとの気持ちで教えています。基本は。1日に繰り返し繰り返し繰り返し、またこんな問題も理解していないのかとの回答が続くと怒り心頭ですが、10秒ルール等、色々なアンガーコントロールを考えつつ、これからもフォロー側の研鑽に努めます。

    >でもね、そもそもサピに向かない家庭だと思います。
    >転塾させてあげて下さい。
    6年生の保護者の方のアドバイスとして重く受け止めています。
    どの様な点がサピに向いていないと感じますか?
    また、転塾先も色々あるかと思い、どの様な塾が向いているというのがあればご教示頂けると幸いです。

    アドバイスありがとうございました。

  8. 【6627972】 投稿者: アルファベット下位  (ID:cLIrXuVtVkk) 投稿日時:2022年 01月 20日 03:07

    アドバイスありがとうございます。繰り返しですが、返信が遅れ申し訳ございません。

    100までの素数25個の暗記、素数って1とその数のみで割り切れる数字のことだよね~と教えても、
    って、次の日には素数って何だっけ?具体的には1,2、3・・・何だっけ?となるのが目に見えているけど、現時点の息子の能力に悲観しても物事は好転しないと思うので、成長の速度は個々人で違う、今後の成長、伸びしろがあることを信じて、繰り返し繰り返し教えて行きたいです。

    アドバイスありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す