最終更新:

318
Comment

【6741598】[2022] サピックス偏差値(男子・共学難関校)の過去変化と将来予想

投稿者: 2022   (ID:6KaDzYQ1GIw) 投稿日時:2022年 04月 12日 21:23

2022年サピックス偏差値について、今年の卒業生が入学した6年前の2016年偏差値からの変動を調べてみました。算数1科目入試は省いています。
さらに6年後の偏差値はどう変わっていると予想しますか?
(※偏差値は合格難易度の指標であって、学校差や入学者の能力を表すものではないことにご留意ください。)

2/1
67 開成△1
62 麻布△2
61 武蔵△5
60 駒東▼1、広尾SG(午後)△7
59 海城△2、慶普△2、渋渋△4、広尾(午後)△8
58 早稲田△1
57 早実△3、広尾小(午後)-
56 早大△3、広尾△9

2/2
65 聖光△1
64 渋幕△1
63 渋渋△2
62 栄光△2
61 広尾医サイ(午後)△7
60 慶湘△2
57 広尾小(午後)-
56 本郷△2
55 明明△2

2/3
70 筑駒▼2
62 海城△2、早稲田△2、筑附△2
60 慶中△4
57 浅野△1、明明△3、広尾小(午後)-
56 東邦△2、暁星(午後)-

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 29 / 40

  1. 【6842744】 投稿者: 複線化  (ID:L6gESAmrH3U) 投稿日時:2022年 07月 05日 14:27

    学部でアイビーリーグに行くような子の場合、グローバルな活躍を目指すことが多いのは私も認識しています。ただ、アイビーまでいかなくてもある程度の難関大に進学すれば、日本で就職する場合でも引く手あまただという現実を伝えたかったということです。
    おそらく海外人材の採用に関わっていて、かつこの掲示板を見ている人は少ないでしょうから、誰の書き込みを信じるかは難しいかもしれませんが、少なくとも私は実体験をもとに嘘は一切書いてないです。
    実家の裕福さはどうしても必要になりますが、もっと海外大を身近なものとして考える人が増えた方が、国際的に活躍できる人材量という点で日本社会にもプラスと思っています。

    英語は得意だけど、日本の試験1本主義だと東大は無理、早慶もあやしいみたいな子が、米国難関大に引っかかって4年を過ごして異文化に触れ英語に磨きをかければ、例えば大手商社に入社できて海外投資のための駐在を繰り返す人生を送る。そんなルートを選択肢に入れる人がもっと増えてもいいのではと思います。
    海外で就職するのももちろんありですが、最初からそれはハードル高いと感じる人は多いと思うので。

  2. 【6842752】 投稿者: えーと  (ID:dnY.E3VtnCc) 投稿日時:2022年 07月 05日 14:33

    それらはどれも海外人材枠を決めているところもあれば無いところもありますし、東大京大優位という以前に早慶上理(プラス企業によってはマーチ)も十分にいる企業であり、東大と対等やそれ以上に有利と言う根拠にはなりません。

    文系の話をするなら、海外大の文系は文学部や語学部を出てボスキャリで外資から内定をもらうのはほぼ無理なので日系グローバルを狙えというのが割と定説です。
    疑うならボスキャリで確認すると良いです。
    国内就職であればそこまでにはなりません。

    人事もさすがに情報弱者ではありませんから、身につく学力のことを考えて学歴の序列を考えます。
    さすがに学卒が東大より上と評価することはありません。
    仮にあっても次第にそろっていくでしょう。
    もちろん、採用は総合的な観点ではありますが。

  3. 【6842759】 投稿者: コメント  (ID:uO/192FygL.) 投稿日時:2022年 07月 05日 14:45

    残念ながら優秀かつ英語で一切不自由しないような人材は日本にはごく僅か。
    東大生とはいえ人気企業はレッドオーシャンでの採用になる。海外大学卒はこの点で、業界や企業を選べばブルーオーシャンになりやすい。難関大であれば、ビジネスに必要な知的能力と抜群の語学力の証明になる。
    需要と供給を考えれば、この時代にどちらがブルーオーシャンになりやすいかは分かりそうなもの。

  4. 【6842770】 投稿者: よくわからない  (ID:kBJPIQeQ/yE) 投稿日時:2022年 07月 05日 14:51

    複線化さんはずっと人気業種の商社や証券の話をしてて、枠の関係で海外大卒は就職しやすいって言ってくだけのように思うけど(それには同意)、えーとさんはどこに就職しないといけないと思ってるの?それがよくわからない。
    前に出てたボスコンとかは、東大生の標準的な就職先からずいぶんかけ離れてると思うけど。

  5. 【6842779】 投稿者: 就職先  (ID:lNW.bNEEhhM) 投稿日時:2022年 07月 05日 15:04

    2021年の東大就職先は多い方からこんな感じですが、アイビーリーグ卒業生の就職先がこれより悪いとはあまり思えないですけどね。

    アクセンチュア 44
    ソニー 44
    日立 33
    楽天 32
    野村総研 32
    PwC 30
    マッキンゼー 29
    デロイト 26
    中外製薬 26
    アマゾン 23
    ソフトバンク 23

  6. 【6842820】 投稿者: 現実的に  (ID:7FsaK5genPo) 投稿日時:2022年 07月 05日 16:10

    早慶と世界ランキング50~100位くらいの海外大学だと、どっちの方が日本での就職に有利なんだろう。
    このあたりが凡人でも手が届くレベルな気がする。

  7. 【6842822】 投稿者: 2.1  (ID:aOWKFOIN62A) 投稿日時:2022年 07月 05日 16:19

    渋幕、聖光が2/1受験になったら、どれくらいの偏差値になるでしょうか

  8. 【6842856】 投稿者: どちらも優秀  (ID:NQJzCQvLups) 投稿日時:2022年 07月 05日 17:01

    枝葉の議論は別にして、日本で就職する場合でも、海外大進学はひとつの有力な選択肢としてあり得るよ、との情報(ご意見)は多くの方にとってとても有益だと思います。

    だから、どなたかから国内大進学をメインに従えつつも海外大進学をオプションとして持っておけば良いのでは?とのナイスな提案が出たのだと思いますね。

    せっかく手の届くところにグローバルな可能性(海外大進学)があって、グローバルな観点が重要という事を多くの人が認識しているであろうにも関わらず、途端に内向きな評価基準のみで東大が上だとかどうだとか言い出す人がいるからややこしくなる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す