最終更新:

855
Comment

【6889384】志望校検討の小部屋(S50~59)「男子」編

投稿者: チョロ男   (ID:vSJdrGxDYrw) 投稿日時:2022年 08月 13日 08:07

チョロチョロしている不安定男子。
成績も55前後をチョロチョロ・・・。

広尾とサレジオの間に大きな空白があり、どこを受ければよいのか。
横浜在住だと、2日の適正校も分からずに困っています。

男子親のみなさんは、どのように考えていますか?終了組さんのアドバイスもお待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 78 / 107

  1. 【7169571】 投稿者: でっ  (ID:ThmXac4nNmw) 投稿日時:2023年 04月 05日 15:53

    港港に何人いたっけかなー。
    覚えてねーや。

  2. 【7170230】 投稿者: 実績  (ID:oeJmtwO7a7I) 投稿日時:2023年 04月 06日 11:15

    そんな東大だけの誤差みたいな%じゃなくて、東京一工国医での多数の学校との比較が一番下に載ってますよ。

    【2023年の大学合格実績】
    6年前の2017年のサピックス偏差値は、1回、2回、3回入試で、
     攻玉社は46, 56, 58
     本郷は 46, 54, 55
    となっていて、攻玉社の方が入口偏差値が高かった。帰国生クラスもある。
    しかも本郷は約3割が高入生(中学ほど高い偏差値ではない)。
    よって、攻玉社の方が大学合格実績(率)が良くても、入口偏差値通りということ。


    【2017年→2023年の偏差値変化】
    攻玉社の6年間の偏差値変化は、1回、2回、3回入試で、
    1回 46→46
    2回 56→"53"
    3回 58→59
    と、募集人数80人(全体の4割)の2回入試の偏差値を下げている。

    なお、本郷は以下の通り上昇傾向にあり、上記の攻玉社とは逆転して差がついた形。
    1回 46→51
    2回 54→57
    3回 55→58


    【攻玉社の比較検討校】
    一般的には偏差値がある程度近い学校で受験校を比較検討するので、今となっては代表的な1回入試がS46の攻玉社と、S51の本郷を比較する人は少ないと考えらえる。立地も近くはない。
    攻玉社の偏差値と立地を踏まえると、世田谷学園(S45)あたりが競合すると考えられる。


    【2023東京一工国医 現役合格率】
    攻玉社の大学実績について特筆すべきことはないと思われる。

    サレジオ 16.9%
    芝    14.1%
    都市大付 12.3%
    攻玉社  10.8%
    本郷   8.3%
    桐朋   7.3%

  3. 【7170234】 投稿者: 疑問  (ID:GkFpNGr8ZfM) 投稿日時:2023年 04月 06日 11:20

    最近、攻玉社の宣伝書き込みばかりだけど、

    1日がS51の本郷はいいとしても、偏差値50〜59で、S46の攻玉社受ける人なんてほとんどいないんだから、このスレで話題にする必要ある?

  4. 【7170334】 投稿者: スレタイから外れるが  (ID:3wPOIKNp8y.) 投稿日時:2023年 04月 06日 12:50

    S66(厳密には65.9だから塾の統計的には64にグルーピングされてるかもしれないが)だけど、2日は攻玉社受けたよ。

    聖光は通学に1時間半近くかかるので遠すぎて早々に断念、併願校選びのときに通学時間に問題なかった本郷と攻玉社の両方見て、本郷説明会での校長の話とか部活の様子とかで直感的に合わないと親子の意見が一致した。結果、1日の第一志望御三家合格したので2日の攻玉社には特待合格もらえたけどそのまま流した。

    聖光は遠すぎて通えない都内の男子難関校志望者にはそもそも2日に適切な併願校が存在しないんだよ。どっちに通うことになっても不本意な思いを抱えることになっただろうから、正直両者にそれほどの優劣の違いは感じないな。併願パターン見ても少数派という認識はあるけど、こんな家族もあるよってことで。

  5. 【7170395】 投稿者: データ的には  (ID:KAHqeyvaqIs) 投稿日時:2023年 04月 06日 13:58

    サピックスの入試結果情報を見てみましたが、それはおそらく攻玉社受験者の中でトップの偏差値ですね。そんな人がピンポイントで書き込まれるとは驚きです。

    2日入試の受験者のボリュームゾーンはS40台後半で、S60を超えるとほとんど受験者はおらずレアな存在です。

  6. 【7170400】 投稿者: データ  (ID:NAOu6kCATtg) 投稿日時:2023年 04月 06日 14:01

    「データ的」には、出口の大学現役合格率が結果です。
    結果は以下です。正しいデータです。

    今年度の東大、現役合格率です。
    攻玉社 5.00% (12/240)
    本郷  3.50% (11/314)

    今年度の早慶上理 現役合格率です。
    攻玉社 117.08% (281/240)
    本郷  107.96% (339/314)

  7. 【7170401】 投稿者: 残念ですが  (ID:pPMZMPBRtAk) 投稿日時:2023年 04月 06日 14:03

    マイページでは、S64の攻玉社受験者はいません。
    完全な虚偽です。
    虚偽の書き込みは掲示板の利用規約に反するので、ご自身で削除申請をしておいてください。

  8. 【7170403】 投稿者: 入口  (ID:KAHqeyvaqIs) 投稿日時:2023年 04月 06日 14:06

    攻玉社の6年前の入口が良かったので、それを反映した出口であることはすでにこちらに書かれてますよ。繰り返し書き込まれる必要はありません。
    その後、完全に本郷と攻玉社の偏差値が逆転しましたが。

    【2023年の大学合格実績】
    6年前の2017年のサピックス偏差値は、1回、2回、3回入試で、
     攻玉社は46, 56, 58
     本郷は 46, 54, 55
    となっていて、攻玉社の方が入口偏差値が高かった。帰国生クラスもある。
    しかも本郷は約3割が高入生(中学ほど高い偏差値ではない)。
    よって、攻玉社の方が大学合格実績(率)が良くても、入口偏差値通りということ。


    【2017年→2023年の偏差値変化】
    攻玉社の6年間の偏差値変化は、1回、2回、3回入試で、
    1回 46→46
    2回 56→"53"
    3回 58→59
    と、募集人数80人(全体の4割)の2回入試の偏差値を下げている。

    なお、本郷は以下の通り上昇傾向にあり、上記の攻玉社とは逆転して差がついた形。
    1回 46→51
    2回 54→57
    3回 55→58


    【攻玉社の比較検討校】
    一般的には偏差値がある程度近い学校で受験校を比較検討するので、今となっては代表的な1回入試がS46の攻玉社と、S51の本郷を比較する人は少ないと考えらえる。立地も近くはない。
    攻玉社の偏差値と立地を踏まえると、世田谷学園(S45)あたりが競合すると考えられる。


    【2023東京一工国医 現役合格率】
    攻玉社の大学実績について特筆すべきことはないと思われる。

    サレジオ 16.9%
    芝    14.1%
    都市大付 12.3%
    攻玉社  10.8%
    本郷   8.3%
    桐朋   7.3%

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す