- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: チョロ男 (ID:vSJdrGxDYrw) 投稿日時:2022年 08月 13日 08:07
チョロチョロしている不安定男子。
成績も55前後をチョロチョロ・・・。
広尾とサレジオの間に大きな空白があり、どこを受ければよいのか。
横浜在住だと、2日の適正校も分からずに困っています。
男子親のみなさんは、どのように考えていますか?終了組さんのアドバイスもお待ちしております。
-
【7005738】 投稿者: 逗子開成とサレジオ (ID:mf6KAzaG4z6) 投稿日時:2022年 11月 17日 00:02
逗子開成は問題に癖がなく、どの教科も平易なので、
過去問は2回やれば十分かと思います。
その偏差値帯なら、余裕で合格者平均以上を取れると思いますよ。
サレジオは、問題の癖が強めなので
1日に抑えのつもりで受けて、頭真っ白で不合格、の話は
ちらほら聞いたことあります。 -
【7005763】 投稿者: 終了組 (ID:NEG8lQqGJ1.) 投稿日時:2022年 11月 17日 00:57
失礼かもしれませんが一つ申し上げると、
聖光に合格できる実力があれば、サレジオや逗子開成の問題で戸惑うことはないと思います。
チャレンジが真の意味での受けてみたい、であれば、1日から3日に進学先を決定して4日に記念受験で良いかもしれません。
60ちょっとで聖光志望だと、浅野をまず確実にすべきかと。
このぐらいで1日を駒東、普通部、3日浅野して
どっちつかずで5日まで決まらずのパターン、ありますよ。 -
【7006038】 投稿者: 聖光志望 (ID:msrpOgv47.M) 投稿日時:2022年 11月 17日 11:26
たくさん返信ありがとうございます!
まとめて自己レスで失礼いたします。
そうですよね、危ないですよね。
真の本命は浅野なので、1日抑えをすごーく下げるか、1&2で適正&抑えにして4日記念受験するか、本人と相談して決めたいと思います。 -
【7006120】 投稿者: 別スレ (ID:v5kO7YQK1CE) 投稿日時:2022年 11月 17日 12:51
中学受験情報板に、S60くらいなら広尾SG、S50台中盤なら広尾本科に行くのが、大学受験に向けた学力を一番伸ばしやすいんじゃないかという投稿がありました。
まとめると、英語教育や環境は一番で、理数重視の面倒見型の学校だから他の科目も不安なく、また学校で代ゼミ講師の東大対策講座を受けられるといった理由です。
これってどう思います? -
-
【7006171】 投稿者: 過去問 (ID:U6k.qnSN9zg) 投稿日時:2022年 11月 17日 13:48
この時期でこの質問をして良いのかわからないのですが。
質問させて下さい。
過去問は大体合格者平均点もしくは最低点はクリアされてるものでしょうか?
浅野がとれなくて。。。 -
【7006184】 投稿者: 私見 (ID:ia5VJhx9reg) 投稿日時:2022年 11月 17日 14:04
個人的な意見になりますが、広尾のインターSGについては割と正しい気がします。進学校とインターナショナルスクールを掛け合わせたような環境なので英語習得にはかなり有利でしょうし、英語以外は普通に進学校の先取り教育なので、いいとこ取りではあると思います。
中学受験の科目として適性を図れていない英語について、得意になれる可能性が高いというのは大きいんじゃないでしょうか。
最近の高い偏差値で入学した生徒がまだ卒業していないと思うので、例えば多数の東大合格実績として見えてない部分があり、それをどう考えるかでしょうね。現状は、教育内容を吟味して選ぶ家庭が、インターSGの偏差値を60に押し上げている状況かと。 -
【7006393】 投稿者: 浅野は (ID:/KxcVK7fWf2) 投稿日時:2022年 11月 17日 16:59
合格最低点でしたら超えています。
問題の癖もないので取り組みやすいようです。
駒東志望のコースにおりますので、今は主に駒東対策をしています。 -
【7006480】 投稿者: 6年 (ID:QjNg9WQp8cc) 投稿日時:2022年 11月 17日 18:29
うちは過去問非常に遅れていて、浅野はかなり前に昨年のものを1回やっただけです。SO偏差値は浅野が適正校かややゆとりがある程度で、過去問は合格最低点をなんとか超えたくらいだったと思います。
第一志望の聖光は3回分で1回だけギリ合格最低ライン。あと2回は遠く及ばず。
安全校は合格者平均を少し上回るくらいです。
問題に癖の少ない学校のためか、相性が良い悪いはあまりなく、偏差値そのままの結果という感じです。
どの学校でも、算数が足を引っ張ります。あと2ヶ月で入試レベルに仕上がると良いのですが。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
- 2020年受験サピア... 2023/02/01 18:47
- SAPIX生の平均進学大学... 2023/01/31 16:44
- 奨学社からの転塾悩ん... 2023/01/31 15:58
- サピックス新四年生の会 2023/01/31 15:47
- 関西女子の難関でおす... 2023/01/31 09:44
- 市進にお通いの先輩方&... 2023/01/30 23:17
- 【2025年受験組】臨海... 2023/01/30 22:17
- 【進学くらぶ】2024年... 2023/01/30 09:31
- 2023年度 小6 SSクラス 2023/01/29 20:41
- 県立希望のTからRへ... 2023/01/29 15:09
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 奨学社小学生特進クラ... 2023/02/03 00:37 中学受験塾への入塾は、新四年生となる三年生の3月スタートだ...
- サピックス6年梅コース... 2023/02/03 00:28 はじめまして。 アルファスレや6年生の広場はありますが、ア...
- 6年アルファの広場【20... 2023/02/03 00:27 いよいよ最終学年がスタートですね。来年の今頃にみんなの笑...
- サピックス新四年生の会 2023/02/02 23:57 たてました。組分け受けましたが、うちは真ん中クラスでした...
- 2025年度受験組の談話室 2023/02/02 23:05 2020年4月で新小2のお子様対象です。