最終更新:

552
Comment

【3276184】2014年度 5年生の部屋

投稿者: ぽち   (ID:Bg7x6zrCL9k) 投稿日時:2014年 02月 08日 00:27

励ましあって、がんばりましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 27 / 70

  1. 【3409026】 投稿者: ロルソ  (ID:gGkmRmKditg) 投稿日時:2014年 06月 04日 18:44

    サラ様

    そうですよね。何か書かないと始まりませんものね。あまりにも潔く「わからないから空けといた」と言うものですから。とにかく何でもいいから書く、そこから始めようと思います。


    なでしこ様

    もう一つ思い出しました。「ちびまる子」シリーズです。過去のテストで「ちびまる子に載ってた!」と4回ほど聞きました。うちの子のおススメです。文法、漢字、語句、慣用句と13冊ほどありますが、毎晩寝る前に必ず読んでいます。よく飽きないな・・・と思うのですが。

  2. 【3409117】 投稿者: 娘の気持ち  (ID:XR02bO8E.AQ) 投稿日時:2014年 06月 04日 20:33

    語彙力アップに、「語彙力アップ1300」シリーズがあります。
    こちら剥ぎ取り式で、語彙の意味を選び、更に、空欄補充して確認するやり方があります。毎日やっても、一冊三ヶ月程度で終わります。三冊レベル別にありますよ。
    娘は、毎晩寝る前にやってます。
    日能研の語句問題に直結する感覚ではないですが、語彙力アップの実感はあると言っております。

    あと、社会の記述ですが、以前、先生に質問しました。
    社会の記述に慣れるには、栄冠の、「授業での自分を思い出しながら取り組んでみよう」を活用するようにと言われました。
    社会の記述って、パターン化されてるらしいです。
    これが、こうだから(原因)こう(結果)。
    みたいに。このようなパターンで、必要な語句が入っていればOKな場合が多く、その一番よい文章例が、栄冠のこの部分。たぶん、問題といてるだけですよね。といたら、読み直す。声に出してなどすれば、耳にも、パターンが残ります。

    なぜですか?と聞かれていれば、文末だけ気をつければよいです。原因と結果を意識して、読み解いてみると、記述は大丈夫かと思います。かえって余計な知識を書いたりして、表記がバツでもバツもらうのは、応用クラスにありがちなミスです。シンプルに必要な情報をまとめていくとよいかもしれないです。

  3. 【3409499】 投稿者: ロルソ  (ID:Aa2sgks01dU) 投稿日時:2014年 06月 05日 08:00

    娘の気持ち様

    なるほど。一番適当に済ませていたところにヒントがあったとは・・・知りませんでした。社会はとにかくザーッと流し込む感じで、そのやり方もまずいのかもしれませんが。早速その方法を取り入れてみようと思います。

  4. 【3411251】 投稿者: なでしこ  (ID:EydlJ9oKOeM) 投稿日時:2014年 06月 06日 21:34

    こんにちは。梅雨入りしましたね。
    数日前まであんなに暑かったのに、ヒンヤリじめじめ。。。
    体調に気をつけて過ごしましょうね。
    語彙力についていろいろとアドバイス頂き、ありがとうございました。
    〈ロルソ様〉
    親子の日常の会話が大切というお話、本当に為になりました。
    まるこちゃんシリーズ、実は家にあるのですが、マンガだけ読んでゲラゲラ笑っています。
    じゃあ、〇〇ってどういう意味だった?と聞くと、忘れた~!って。。。
    まるこちゃんシリーズを利用しながら、親子で“知的な”会話をしてみようと思います。
    〈娘の気持ち様〉
    語彙力アップ1300、教えて頂きありがとうございます。
    今は日々の生活でバタバタなので、夏休みにチャレンジしてみようと思います。
    初級レベルならなんとか出来るかな。一冊仕上げれば達成感もありそうですね!
    社会の記述についても、アドバイスありがとうございます。
    うちの娘は社会だけは割と安定していますが、
    そういえばよくブツブツ言いながら栄冠をやっているような。耳で覚えているのかも。
    (でも、地名がひらがなだらけで、そろそろ困りそうです。。。)
    シンプルな答えというのも、なるほど!です。
    皆様、これからもいろいろアドバイスを頂けるとうれしいです。
    ありがとうございました。

  5. 【3414403】 投稿者: イチゴパン  (ID:1hsEam5Rrkc) 投稿日時:2014年 06月 09日 20:38

    こんばんは。本部系在籍男子の母です。

    今回のカリテで、応用評価が過去最低でした。社会なんて見るも無残…
    最近、反抗期が始まりつつあるのか何なのか、勉強に取り組む姿勢からどうなんだ?といった状況で、母親想像どおり惨敗でした。共通問題はなんとか取れていましたが、応用はさっぱりです。

    金曜日に塾に、私に言われてやっつけ仕事のように栄冠をやっているのでカリテはボロボロだと思うこと、本人に勉強への姿勢について話して欲しいと連絡しました。怒ったところで、仕方ないのですが、こういう時はどうしたらいいものかと悩んでいます。

  6. 【3415382】 投稿者: たしなみ  (ID:KeNerzbhOv.) 投稿日時:2014年 06月 10日 15:37

    お久しぶりです。イチゴパンさんのスレを読んで、うちもだ~!まさに。と思って出てきてしまいました。
    5月あたまくらいから、点数的には下がっています。
    平均も下がっているので、評価はあまりかわらないのですが、なんか、高得点をとることへのモチベーションが下がり、まさに、やっつけ。見ていても、解いてるのではなく、作業ですか??って感じで。
    運動会もあったので、しょうがないかと思っていた部分もありますが、なんか、5年のカリキュラムがスタートした2月や、新学期の4月とは明らかに違う顔。しまりがないというか・・・。かといって、わかりきったような顔もします。どうして悪いのか、自分で原因はわかってるんですよね。これが、ちょっとしたくせ者です。前は、こうしてみたらとか、ここができてなかったんじゃないと言っても、やる気につなげていましたが、このごろは、わかってるんだけど・・・的な態度。

    その態度に、こちらがヒートアップしてしまい。さらにくどくどと。
    そして、結果、勉強時間が減り、揚げ句の果てに、あなたの態度がこういう話しになって、勉強時間が減ってしまったでしょと、トドメを刺す始末。よっぽど、「勉強時間がもったいないから、そろそろ話し終わりにしてもらってもいいかな。」くらい言い返して欲しいと思ってしまうんだけど。なんか、説教までやりすごしている感があります。

    本当に、けだるさが表れています。これが、疲れだったらよっぽどいいんだけど。それだけじゃない感じ・・・。反抗期に入ってきたかと、ため息が出てきます。やってはいるんですけどね・・・。

    お弁当届けた時に、「点数が・・・」と、室長に切り出したら、「5年の今の時期は、平均も下がるし、教科の平均自体も分野によってばらつきがでるので、点数ではなく、評価で判断しましょう。」と言っていました。評価で目標をたてて、ある程度のラインを決めておく方がよいかもとのことでした。少し救われましたが・・・。

    確かに、娘にも聞いてみましたが、5月、6月は、席順も本当に落ち着かないようです。1列目不動のメンバーが、3列目にいったと思ったら、翌週には、模試で上位。その次は、また3列目とか。うちの教室は、教科ごとのトップ3も掲示され、更には、教科によっては、トップ10まで読み上げがあったりするそうですが、あがってびっくり?あれ、そんな後ろにいってどうした?みたいな、クラス内でも笑いがでるような感じらしいです。

    みんないろいろある時期なのかな?と前向きに考えつつも、今は、せいぜい、これ以上、落とさないで、なんとか夏休みに突入したいと思っています。やらなきゃいけないことだけ、ちゃんとチェックしておこうかなと。
    じゃないと、なんか、こちらが疲れちゃいますね~。

    すみません。全然、アドバイスとかじゃないのですが、うちもです~というレスです。
    みなさんはいかがですか?

  7. 【3415914】 投稿者: 朝潮  (ID:6GcRjZ2O9wI) 投稿日時:2014年 06月 10日 23:34

    うちの娘も最近、ますます舌鋒鋭くなって、
    しかも私のモノマネしながら言い返したりするので、こちらも
    頭に血が昇ってカー!となったり、逆にゲラゲラ笑ってしまったり‥。
    憎らしいことを言うかと思えば、甘えてきたりするし、
    大人になりかかっている時期なので、いろいろ大変ですよね。

    皆さん、勉強に対する姿勢を云々されてて、すごいなぁ、と思います。
    我が家はとうに娘の自覚を促す道は諦めてしまってますので‥。
    試みた時期もありましたが、結果バトルが増えるのに成績は上がらない‥
    よって今は私が勉強の進捗管理から、弱点の発見と補強まで全て
    やってしまっています。なので参考にならないとは思いますが‥。

    娘が素直に従ってやっているかといえばそうではなく、前述のように
    日々バトルの連続です。普通に勉強させようとしても乗ってこないので、
    こちらもあれこれ考えます。
    養蚕と製糸業の違いが分からない、と言えば蚕がムシャムシャ桑を食べてる
    映像や糸を紡いでいる映像をネットで探し出して見せたり、
    地軸の傾きと季節の関係は、部屋を暗くして地球儀に懐中電灯を照らしたり‥。
    少しでも興味を持ってくれるよう、勉強を楽しい!と思ってくれるといいな!と
    思い‥。

    社会などの暗記ものも、「15分後にテストするよ!」と暗記する時間を与えて
    質問攻めにしてあげたりすると、ゲーム感覚で乗ってきたりします。
    こんな感じですが、今回はクラスで2位になったのでびっくりです。
    まぐれでしょうが‥。

    先日の面談で相談しましたが、成績が伸びているのでそのやり方(親掛かり)が
    あっているのだろう、楽しい雰囲気でやれているのなら全く問題なし、と言って
    いただいたので、もうこれでいいかな、と。諦められているのかもしれませんが‥。

    勉強面で自立されてる、しかも反抗期入ってる息子さんには
    全く参考にならないと思いますが、
    息子さん、勉強に少し疲れているのかな? お母さんが
    勉強の楽しさを思い出させてあげたり、
    興味を持つ手助けを少ししてあげるといいのかな、
    と思いまして‥。

  8. 【3416771】 投稿者: ルミマルヤ  (ID:s3CoVvYSkxk) 投稿日時:2014年 06月 11日 14:49

    こんにちは。

    皆さんのお話を伺っていますと、我が家の娘はまだまだ幼いです。
    口答えをしたり勉強のやり方でぶつかることは今のところほとんどありません。
    もちろん、やっているうちにお互い機嫌が悪くなってムスッ・・・ということは
    度々ありますが^^

    勉強のスケジュールは全て娘に任せています。
    元々は私がガッチリ管理していたのですが、何となく「このままじゃいかん・・・。」
    と感じたのと、娘の意識も少し変ってきた時期がちょうど重なったこともあって、
    5年生が始まったあたりからはほぼ自分でスケジューリングするようになりました。

    「今日はまず学校の宿題を終わらせて、残ってるテストの見直し、
    それから社会の栄冠をやりたいと思ってるんだけど(どう思う)?」

    と、アドバイスを求められたりするので
    「理科も半分でも終わらせておいた方が後で楽になるよ。」とか
    「まずは(テストが悪かった)算数じゃない?」などと返したりしています。

    正直ここのところカリテが芳しくありません。
    ズバリ、勉強が間に合っていないのです。

    前回もギリギリになって国語の栄冠をすっかり忘れていたことに気付き、
    泣きながらやっていました。
    それでもそういう経験をして、「あ、このスケジュールじゃだめなんだ。」
    と自分で気付いて自分で変えていって欲しいのです。

    模試はカリテの失敗を反省して勉強し直すので、とりあえずは現状維持をしています。
    前回は今までで一番良い成績でした。
    模試が終わるとホッとして、またゆる~いスケジュールで勉強し、カリテボロボロ、
    の繰り返しです。
    早くカリテの失敗から次のカリテへの繋ぎを学んで欲しいのですが~。

    本部系ですが、個人面談がまだありません。
    去年は5月下旬にあったのに、まだ何の音沙汰もありません。
    まさかこのままないのかしら・・・?
    他の板で「本部系大丈夫か?」のお話出てますね。
    皆様のところはいかがですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す