最終更新:

186
Comment

【3993257】御三家過去最低へ

投稿者: 終わりの始まり   (ID:0lpidXOjfzg) 投稿日時:2016年 02月 10日 15:26

名実とも中堅校シフトが鮮明に
少子化対策として賢明な経営判断なのか
はたまた終わりの始まりなのか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 4 / 24

  1. 【3997108】 投稿者: 業界人  (ID:a0PLlbuI3M.) 投稿日時:2016年 02月 13日 07:32

    原因さん

    ①それは違う。Nにボンクラしか集まってないなんて全くない。途中からSやWと併用したり、移ってしまう生徒が多いだけ。

    ②いるのだが抜けるだけ。日能研は6年の学費だけがなぜか高い。割安感で選択した保護者がWなどの誘いに負ける。最初から価格勝負的な発想で設計が間違っている。〔Yは6年はNより安い。Yの親はそれを調べるような賢さがある〕

    ③それもある。規模が大き過ぎて、講師の質を担保できないかも。教室や生徒が多すぎるのではないか?規模があれば主導権を握りそうなものだが、模試はSOやYがスタンダードになっている。Nがイマイチなのはここにも表れている。あっ栄冠もイマイチ。だって肝心なところが白黒だもん。

    分母が悪くなればR4の信頼性も下がる。MやRクラスの価値も下がる。授業中の雑談などSやYよりかなり多い。机の落書きなんかも多い。もちろん他塾でも下位クラスではよくあること。

    ひとつ言うなら、Nでも質の高い校舎はある。小規模でも実績のある校舎があるんだよ。本来ならば、そこを徹底的に分析すればよいのに、本部系や関東系の縄張り争いがそれを阻害する。一つになればいいのにっていつも思っている。いつか分裂するんじゃない?って心配になるよな。

    回答になったかな?

  2. 【3997110】 投稿者: どれかといえば①  (ID:adv/uMixqdA) 投稿日時:2016年 02月 13日 07:33

    ただ単に、今までだったら日能研を選んで御三家・難関校を目指していたであろう子が、「サピの方が確実。安心」と思って、サピに流れただけだと思います。

    そういう意味では、強いて選ぶなら①かな?
    (ボンクラとは思いませんが)

    ②は違うと思います。
    もともと力がある子は、日能研の指導で充分に合格の力をつけられています。


    日能研の分母は確かに多いですが、「もともと御三家・難関校の可能性がある子」の分母はサピの方が多いのだと思います。

    ありえない話しですが、もしも全ての塾の子ども達が全員、入塾前に同じ問題を解いていたら、「もともとよく出来る子」がサピに流れているだけという事がハッキリするのではないかなー?と思います。

  3. 【3997125】 投稿者: 業界人  (ID:a0PLlbuI3M.) 投稿日時:2016年 02月 13日 07:46

    どれかといえば さん

    Sの低学年はSの予科と変わらない。
    70/200点くらいが合格ラインだしな。

    四年からもさほど難しくない。入塾基準はNと差ほど変わらない。でもNは上位層が転塾するのに対して、Sは下位層が転塾する。

    これが全てかな。四年生の2月時点ではあまり差がないのでは?講師もSが良いとは思えない。分析するシステムが優れているわけ。

    セブンとその他のコンビニの市場分析が違うので日販や利益に差が出るのと似てるな。

  4. 【3997170】 投稿者: 業界人  (ID:a0PLlbuI3M.) 投稿日時:2016年 02月 13日 08:11

    ラストコメント。

    Nに通ってくれている生徒のために、少なくとも首都圏はひとつになるべき。教室数も見直し、クラス配分も見直してレベル別クラスの質を上げるべき。

    入塾基準も予科に設けて、四年からの入塾基準ももう少し厳しくする方がよい。スカラも乱発しすぎ。スカラに嫌気を感じて転塾する層もいる。リスク分析が甘いのかな。

    一番生徒数が多いのだから、責任も一番重いはず。兄弟割引など、優れた制度を活かして復活してもらいたいと思うな。

  5. 【3998139】 投稿者: 業界のこと教えてください  (ID:2Hdad5OIWCk) 投稿日時:2016年 02月 13日 18:41

    業界人さん 男の私を勝手におばさんと勘違いしていた?
     中高一貫校の現役大学進学実績じゃあるまいし、塾の合格実績なんてそんなの気にするのはサピックスや早稲アカのNNを選ぶ親だけ、他の塾の親はみんな気にしてない。

     それに合格人数を在籍人数分母に割合出しても意味はないよね。 男女別人数を出せるわけでもないし、それぞれの塾で展開している校舎の位置もバラバラだから受験する学校の地域も違ってくる。
     その塾から何人受験して何人合格したなんて出してくれたら比較になるけどね。
     
     そもそも私が各塾の合格実績を比較しようとも思わないのはめちゃくちゃなカウントしちゃうYとWのせいだけど、さらに私に不信感をもたらした2013年のたった6塾(S,N.Y,CG啓明館、啓進塾、川崎予備校)の合格実績が実合格者を上回った不可解な数値。
    (YとWにかなりの重複があるので、NNのみ参加の他塾生カウントするWを除外した)
         S   N   Y   神奈川3塾  合計  実合格者 
    開成  237== 84===64====5====390===387  
    フェリス   63== 66===25=== 47====201===200  
    ※合計と実合格者と差の少ない学校 桜蔭-11、聖光-7、他の御三家・神奈川御三家も武蔵以外は1割前後の差
    この6塾合わせても塾生はせいぜい16000人。サピックスの資料によればこの年2月1日午前中に中学受験した子だけでも37000人。これらの塾に通っていない残り21000人の合格数は1割前後なんてことあるはずがない。43%にしかならない人数だけで実合格者を超える学校が出るなんてインチキすぎる。Sと百人から数百人と小規模の神奈川3塾は信用できるので、戦犯はNとY。そのうちYの功罪は大きいと思うよ。

  6. 【3998176】 投稿者: システムの違い  (ID:0iZZjusK3lA) 投稿日時:2016年 02月 13日 19:07

    昔のYに通ってた者として一言。
    Yはもともと日曜テスト塾だったわけで、今でも、テストのみ受けるYT生とか通信生とかあって、他塾との掛け持ちがしやすいんだよ。
    そういう仕組みの塾だというだけで、別にズルいことしてるわけじゃない。
    うちの子はSだし、Yに別に義理はないけれど、あんまりひどい言われようなので、一言。

  7. 【3998256】 投稿者: 業界のこと教えてください  (ID:2Hdad5OIWCk) 投稿日時:2016年 02月 13日 20:13

     他塾と掛け持ちをそれぞれカウントしちゃうのが許される業界ということ。アバウトすぎるんだよね。少しでも多く見せたいのはよくわかるけど、S、N、Yだけで2つも3つも掛け持ちする子が8割くらいいないと不可解だよね?18:41の書き込みの2013年の数字は。掛け持ちする子の多いイメージのNNのあるWの実績は最初から省いているにもかかわらずこの事態。
     私は理系脳なのでこういうアバウトな数字が許せないだけ。YやWに悪意はないよ。

  8. 【3998258】 投稿者: 頭に何か湧いてんのか  (ID:XQaaAwRkPUw) 投稿日時:2016年 02月 13日 20:14

    >それに合格人数を在籍人数分母に割合出しても意味はないよね。
    実数で話してんだが

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す