最終更新:

355
Comment

【4516746】日能研2017 結果偏差

投稿者: モモパカ   (ID:Pm16aya7lIA) 投稿日時:2017年 03月 30日 10:44

2017年度 結果偏差はまだ出てきませんね。
今年は少し遅くありませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 23 / 45

  1. 【4522087】 投稿者: うーん  (ID:Pm16aya7lIA) 投稿日時:2017年 04月 03日 09:53

    建設的な皆さんのご意見から分析するに、
    2016年度までの偏差値表が、むしろ正確ではなかったということなのでしょうか?
    だって、受験者数も倍率もほぼ例年並みなのに、偏差値だけ激減している学校が多すぎませんか?

  2. 【4522103】 投稿者: でも  (ID:8q/.AFm8DJM) 投稿日時:2017年 04月 03日 10:02

    予想偏差値を信じて安心して受けたのに
    結果5も上がって不合格、ということになると
    困るな、と。

  3. 【4522119】 投稿者: 共学  (ID:ckjEUb.Z2lU) 投稿日時:2017年 04月 03日 10:15

    困らないように、気に入った併願校を多目に立てるなど 
    やはり各ご家庭で対策を立てるしか無いですよね。

  4. 【4522120】 投稿者: 例をあげます  (ID:5cuaZ53JH.Y) 投稿日時:2017年 04月 03日 10:16

    例えば、世田谷は、昨年よりも今年は3ポイント下げてます。
    そして、晃華は、昨年よりも今年は4ポイント下げてます。

    この二校は、倍率も1倍台や2倍台とちょっとなので、逆にこれまで偏差値として55や54をキープしてきたのが不思議な感じがしていました。
    それがここへ来てようやく倍率に見合った数字に落ち着いてきた印象があります。

    全入に近いのに、偏差値が54もあった学附も不思議でした。

    やはり、低倍率なのに高い偏差値をキープしてる学校というのは、これからも要注意だと思いますよ。

  5. 【4522167】 投稿者: 付属希望  (ID:9JBXCAc5E.E) 投稿日時:2017年 04月 03日 11:05

    渋渋や広尾は大躍進してますが、入学者の偏差値もその値なのでしょうか。
    新しい教育を一生懸命やっていて人気学校というのはわかります。でも、複数回入試日を設けると2月1日に開成や麻布を受けた子たちが2日に来るので優秀層が争うことになり当然偏差値は上がるわけですが、麻布と広尾に受かって広尾を選ぶ人がどのくらいいるか。
    3日も慶應中等部より明明のほうが結果偏差値が高いのですが、両方受かって明治を選ぶ人がいるのか?

    私が勘違いしてたら申し訳ないのですが、結果偏差値≠進学者偏差値ということですよね。

    繰り上げ合格者数も公開してもらえるといいのですが、なかなか難しいでしょうね…。

  6. 【4522176】 投稿者: 同意  (ID:QCusGrYt4OQ) 投稿日時:2017年 04月 03日 11:14

    例をあげますさんに激しく同意します。

    私も2年前の我が子の受験のときやそれ以降の周りの状況や結果倍率などを見ていて、体感的に、例をあげますさんのおっしゃる学校の偏差値に疑問がありました。なので、今回とてもしっくりきます。

    他に疑問に思うのが、桐朋や桐朋女子の偏差値で、桐朋を合格するのはYやNの40台の子が多く(ここらあたりの偏差値の子がチャレンジとして目指す学校としてちょうどよいのだと思う)、内部の話を聞くと、半分近く40台らしいとも聞くのに、56をキープしていることに疑問で、女子のほうも数年前から全入なのに予想は40で、結果はいつも表示させず、実は35あたりなんじゃないかと…。

    あと、逆に、偏差値70あたりの子が軒並み落ちるのに、65あたりとかで、68か70あっても良いと思ったりするところもありました。そこもちゃんと上昇していました。

    桐朋ファンも多いと思うので、気を悪くされたら申し訳ありません。
    たまたま目に止まったものを追跡してみているだけで(なので全部の学校をチェックしているわけではない)、恨みもなにもありませんので、気になさらないでください…。

    周りの知り合いは、1ポイントでも高いほうを選ぶ偏差値主義のかたが多かったように思います。
    でも、偏差値ではなく子供の気にいった学校を見極めて受験するというのが一番よいのだとつくづく実感しました。

  7. 【4522190】 投稿者: 鉛筆なめなめ  (ID:0s7DVudx4Cg) 投稿日時:2017年 04月 03日 11:23

    桐朋の二日目は去年70人募集して
    200人合格、繰り上げ39人。

    つまり最初の200人のうち辞退が170人。
    繰り上げを承諾するのに何人に繰り下がって
    行ったかわかりませんが、合格と入学の偏差値は
    かなり乖離してるのでは。

  8. 【4522199】 投稿者: 例をあげます  (ID:5cuaZ53JH.Y) 投稿日時:2017年 04月 03日 11:36

    結果偏差値は、進学者偏差値と=ではないというのは本当ですよね。

    特に、2月1日校以外の学校や、3回も4回も試験日を設けている学校というのは第一志望者も少なく、進学者偏差値は実際よりもかなり下でしょう。

    あと、練習受験で受けられる1月校に実際に入学する層は、記載の偏差値と驚くほど違うお話も良く聞きます。

    校風など他の事を軽んじて1ポイントでも上の学校を選ぶというのは、結果偏差値が出てから、または何年かして、キーッとなることにも繋がるので絶対にやってはいけないことだと思いますし、全く意味が無いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す