最終更新:

1327
Comment

【5303259】2019年度4年生の部屋

投稿者: さくらさくら   (ID:azAEzq9ldDs) 投稿日時:2019年 02月 08日 11:08

新4年生が始まりました。
娘の校舎では3年次と比べて2.5倍の生徒数になり、クラスも複数へ。
中学受験に向けて本格始動ですね。いろいろ情報交換できれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 101 / 166

  1. 【5586341】 投稿者: 一回落ち着こう  (ID:21wQtjHs5QI) 投稿日時:2019年 09月 27日 19:13

    中学受験の国語は8割テクニックで解けますから。
    そのテクニックは塾で5年からしっかりと教えていきますから。
    結果、国語ではほとんど差がつきませんから。

  2. 【5586359】 投稿者: N生保護者(受験終了)  (ID:Giw8HWyiutA) 投稿日時:2019年 09月 27日 19:39

    はじめまして
    もし、お子さんが娘さんで首都圏にお住いの方でしたら、明日あさってはO蔭の文化祭なので、是非ともいらっしゃってください。

    わたしの愛読書は 「本の読み方」で学力は決まる でした。

  3. 【5586502】 投稿者: 秘訣なんてないかと  (ID:NT1ko74ddW2) 投稿日時:2019年 09月 27日 22:08

    残念ながら東京から遠く離れたところに住んでいます。行ってみたいのですが不可能です。。。
    こういう話題になると、テクニックがどうとか要約がどうとかなりがちですが、本当にくだらないです。
    物語を読んで感動できる子も、論説文を読んで筆者の主張をつかみ自分の考えと比べることができる子も、間違えなく国語力があります。そういう子を評価できないのだとしたら、それは評価方法が悪いのですw

  4. 【5586544】 投稿者: 人それぞれ  (ID:6bTuUSxx.Dw) 投稿日時:2019年 09月 27日 22:52

    読書好きで国語得意な子、読書嫌いで国語苦手な子がいる一方で
    読書しないけど国語の偏差値が高い子、読書好きでも偏差値の低い子もいるのですよ
    (「読書好き 国語苦手」で検索すれば、山のように出てきます)

    四年生までは本を読む子の成績が頭抜けてますが、学年が上がってみんなが「解き方」を覚えるとそうでもなくなったりします
    また、女子校は国語ができる子が多いので、普段の模試で国語だけで四科の成績を引っ張ってる子は気を付けた方が良いです

  5. 【5586709】 投稿者: 国語はテクニックで十分  (ID:nj4Ne8FdZg2) 投稿日時:2019年 09月 28日 05:01

    中学受験も、高校受験もテクニックだけで読書習慣がなくても十分解けてしまいます。差がつくのは算数とは言われていますね。
    塾の先生も口を揃えて言っています。もちろん読書は大事ですが。

    うちの子は読書量が相当多いけれど、
    公文しかやってこなかったので、3年の終わりに最初に受けた、
    学力のチカラテスト?の記述問題に苦戦していました。
    学校でもこんなのやったことない!と怒ってました(笑)

    下の子は1年生ですが公文とZ会を併用しています。
    公文はつまらないので、つまらない内容をしつこくやっても
    本来の勉強する趣旨とはかけ離れていると思うので、
    2年までに6年の教材をおわらせ、3年から日能研に通塾する予定です。
    Z会は要約して書かせることをお手紙などで求めてくる
    プリントが毎月あるので、3年まで続けても良いなと思っています。
    私の時代はは公立でも学校でそんなトレーニングをやってくれたのですが、
    今どきは先生の仕事を減らすとかで、計算問題も含めそういう訓練の
    時間がどんどん削られてしまって、家庭や塾など別の期間で補填するしかない
    ように感じます。
    要はテストは訓練的な要素があるので、読書量と比例するとは
    一概に言えないですが、本人の学ぶ意欲を養えるので
    とても良いことではあると思います。

  6. 【5586782】 投稿者: 両方必要  (ID:fb1m9gtgEgA) 投稿日時:2019年 09月 28日 08:20

    最近の中学入試の国語は扱うジャンルも多様化していて、恋愛、離婚問題、貧困問題名など、小学生が読むには重たく、本をたくさん読んで知っている世界を広げておかないと理解しようのない問題が多く出題されるようになっていると言われています。単純なテクニックだけではなく、どれだけ広く社会を知って大人になっているかを問いたいのだと思います。
    読書も塾のテキストの勉強も並行してやることで、両者の読み方の差がだんだんとなくなっていき、短い時間で多くのことを読み取り、知っている世界も広げられるようになります。そういう勉強を難関中学の国語の先生も望んでいるだろうし、だからこそ、実際に中学に入ってからも先生から読書を強く勧められるのだと思います。

  7. 【5586970】 投稿者: さくらさくら  (ID:aIEXoFKyupc) 投稿日時:2019年 09月 28日 11:14

    国語談義、面白いですね。すごく参考になります。

    >国語はテクニックで解けるので差がつくのは算数
    賛成です。私自身も解き方を小学生の時に塾で教わり、本文を読まなくても問題から読んで、回答できるテクニックを身に着けました。いまの時代はその解き方を使っているのか分からないので娘には伝授してません。4年のうちは素直に長文を読んでほしいですし。

    最近、国語苦手の娘も点数が取れるようになってきました。先日の育成テストでは共通問題で算数と国語共に10が付いてびっくりでした。読書量は月に1冊と少ないですから、点数が上がった原因は分かりません。

    ただ、スピードがまだ足りない様で応用問題は解ききれません。今後の課題ですね。スピードを上げるにはやはり読書量が必要だと思います。
    幅広い教養を深めるためにも、読書は大切だと分かってはいるのですが、なかなかうちの娘に実行させるのは難しそうです。

  8. 【5587149】 投稿者: 感じ悪い  (ID:Szacdg.WV9A) 投稿日時:2019年 09月 28日 14:17

    意見は色々あるだろうけど、文末にwいれるのはやめたら?すごく感じ悪いし嫌味っぽいですよ。まあ嫌味でつけてるんだろうけど。性格も頭も悪く見えますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す