最終更新:

526
Comment

【5732805】ここまま日能研で大丈夫なのか・・・?

投稿者: 新小5保護者   (ID:bVaPfsHpj/.) 投稿日時:2020年 02月 04日 20:41

新小5保護者です。2年後の中学受験に向けて子供を日能研に通わせています。一年前、近いという理由だけで日能研に通わせてしまいましたが、中学受験をなにも知らなかった1年前に比べていろいろと中学受験のことが分かってきて厳しさもわかってきました。

今年の日能研の合格実績を見ると、御三家・難関校は昨年より軒並み合格者が下がっていて、年々、御三家の合格者が下降ぎみのような感じを受けます。

正直、このまま日能研に通わせたままでいいのか、とても不安です。

御三家・難関校の合格が果てしなく厳しいというのはわかっていますが、やはり上位校の合格実績を他塾に比べて圧倒的に差がつけられてしまうと、このまま日能研に通わせて大丈夫なのか、テキストやカリキュラムがよくないのではないかと不安になります。5,6年でもっとたくさんのお金をかけることになりますから、やはりお金をかけて通わせている以上、通わせている塾には難関校の実績がついてほしいです。

中学受験は課金ゲームとも揶揄されていますが、やはりもっと高額なサピックスや早稲田アカデミーのほうがいいのでしょうか。

合格者がたくさんいる塾であれば、自分の子供の成績が悪かったとしても、それは少なくとも塾のテキストやカリキュラムのせいではないと考えることもできます。

日能研にはスカラ制度があるので、結局、御三家クラスに受かっているのはスカラの子がほとんどじゃないかとか勘ぐってしまいます。

今回の日能研の結果を、今の新5・6年の保護者の方はどんな風に受け止めていますでしょうか?こういう不安は日能研の教室長に相談してもよいのでしょうか?転塾を考えたりしていますか? 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 58 / 66

  1. 【6860531】 投稿者: クラス替えは  (ID:le7frk7DEqE) 投稿日時:2022年 07月 21日 15:22

    僕の通っていた校舎ではクラス替えはいつものテストの国算社理が3:3:2:2のものではなく、すべて平等にしたときの基準で行っていました
    他の校舎についてはよく知りませんけど、関東系全体の方針として室長たちの会議でこんな感じになっているんじゃないでしょうか

  2. 【6884289】 投稿者: は?  (ID:d9zjBFR4EKI) 投稿日時:2022年 08月 09日 10:35

    合格者がたくさんいる塾であれば、自分の子供の成績が悪かったとしても、それは少なくとも塾のテキストやカリキュラムのせいではないと考えることもできます。

    って言ってるけどさ、そんな上から塾をけなすぐらいだったら受験やめれば?
    我が子の成績が悪かったなら上げればいいじゃん。そんな変なスレ立てないで、さっさと転塾しなよ。

  3. 【6919406】 投稿者: l  (ID:PQMJUxqE0VY) 投稿日時:2022年 09月 05日 10:11

    共感

  4. 【7056026】 投稿者: 先取り  (ID:QVil4TjSw/I) 投稿日時:2022年 12月 31日 20:01

    先取りをしている親からみると、物足りないんですよ。4年算数のカリキュラムが遅すぎ。理科、社会もカラーじゃないし。6年の時点で大幅におくれをとってしまう。国語の読解も6年後半で四谷偏差値55くらいの問題を授業でやってますよね。
    親が全く見ないご家庭にはいいだろうけど。

  5. 【7056584】 投稿者: Y塾?  (ID:JNRd2zbQ6m.) 投稿日時:2023年 01月 01日 15:54

    誤植まみれの予想偏差値を下げたあの四谷さんの偏差値で語られてもね〜
    そんなことより界隈で問題視されてる合不合をなんとかしてくださいw

  6. 【7056925】 投稿者: それなら  (ID:rcIL.XT60Co) 投稿日時:2023年 01月 02日 07:19

    TMに入っては?
    入れるレベルじゃないなら基礎をしっかり固めた方が良いかと。
    あと、上位陣(N63〜65以上)は4年から特別講座もありますし、別テキストやプリントで演習積んでますよ。テキストも講習や6年はレベル別に分かれています。受けるテストも別です。
    入らないとわからないのですが。
    繰り返しになりますが、お子さんが該当しないなら通常テキストやテストで基礎をしっかり固めた方合格に近づくと思います。

  7. 【7057019】 投稿者: 先取りさまへ  (ID:l6bgp3nPl9I) 投稿日時:2023年 01月 02日 09:51

    上の子が終了しています。
    先取りって、諸刃の剣なんですよ。漢字や計算力は先取のほうが有利な点が多いのですが、読解や文章題、さらには社会や理科などもお子様が「知っている」となってしまって新しいことを学ぼうとしない、その結果学年が上がると初見の問題に対して、読み取れない、意図をくみ取れない、得点につながらない、ということになりがちです。
    それなら、さんがおっしゃっているようにTMクラスに入れるレベルのお子様ならば、自分ができることはできる・知らないことは学べるという姿勢でいられるので、学年が上がっても上位に定着できますが、6年次でどのぐらい入試問題に対応できるかはお子様次第だと思います。
    理科と社会のテキストがカラーじゃないのはおっしゃる通りですね。カラーの写真を見るワクワク感を日能研はわかっていないのかな?単にコストの問題かな?
    入試問題でもカラー写真や絵を多く使っているのに、それは時代遅れかと思います。

  8. 【7058404】 投稿者: 同意  (ID:6SIQUwCO/n6) 投稿日時:2023年 01月 03日 20:15

    物足りないとおっしゃっているので、当然TM在籍の上でのご意見とはおもうのですが‥
    違うのでしょうか?

    復習型螺旋学習の塾を先取り派なのに選ばれたのかという基本的な疑問は残ります。
    なら、四谷にしたら宜しかったのに‥とか。

    TM固定なら、概ね御三家や渋谷系ほかほぼ第一志望に合格してるし。結果オーライ。
    いいじゃない、過重かけずに行きたい学校にいけるなら。とは思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す